全国のドクター13,993人の想いを取材
クリニック・病院 156,516件の情報を掲載(2025年9月05日現在)

ドクターズ・ファイル会員でできること

予約情報をマイページ上で管理できます!

過去の予約を一覧化

予約内容の確認

予約の変更・キャンセル※

※一部対象外の医療機関もありますので、あらかじめご了承ください

会員登録がお済みでない方は

すでに会員の方は

  1. TOP
  2. 福岡県
  3. 小郡市
  4. 小郡駅
  5. はらだ歯科・こども歯科
  6. 原田 久雄 院長

原田 久雄 院長の独自取材記事

はらだ歯科・こども歯科

(小郡市/小郡駅)

最終更新日:2023/10/10

原田久雄院長 はらだ歯科・こども歯科 main

小郡駅から徒歩1分の場所にある「はらだ歯科・こども歯科」は、幅広い診療内容で地域の人々の口の健康を支えている。院長の原田久雄先生は子ども好きで話し上手な歯科医師。クリニックで働くスタッフたちも患者に対し献身的な対応をしており、院内は温かな雰囲気に包まれている。患者に子どもが多いことから子どもたちが怖がらない治療を大切にしていて、広いキッズルームや子どもと同じ目線に立った治療など、さまざまな部分で配慮が見られる。大人の治療では需要が高まっているインプラント治療にも対応。また、予防歯科に注力することで、歯周病の早期発見や健康な噛み合わせにつなげているそうだ。「口に関することだったら何でも相談してほしいです」とほほ笑む原田先生に、クリニックの診療方針や地域に対する思いなど話を聞いた。

(取材日2023年8月2日)

患者が「ここならもう一度来たい!」と思えるように

こちらはどのようなクリニックなのでしょうか?

原田久雄院長 はらだ歯科・こども歯科1

虫歯や歯周病といった一般的な歯科治療から、予防歯科、口腔外科治療、見た目を美しく整えることをめざす審美歯科診療まで幅広く対応しています。2018年の開業以来、地域の人を中心に子どもや働き世代、高齢の方などさまざまな世代の方に通っていただいています。家族ぐるみで頼りにしてくださっている方も多く、本当にうれしく思っています。

院内はとても明るくて温かい雰囲気ですね。

患者さんの約半分を子どもが占めているので、小さな子でも楽しめる雰囲気にしたいと考え、歯科衛生士として働く妻と相談しながらデザインを決めました。優しい色使いを心がけたのと、壁には動物のイラストを、キッズルームには絵本やおもちゃをたくさん用意しました。心和む観葉植物や、クマノミなど魚が泳ぐ水槽はスタッフのアイデアです。治療や予防が一番の目的ではありますが、子どもたちが「ここならもう一度来たい!」と思えるようなクリニックでありたいと思っています。子どもだけでなく大人でも、歯科治療が苦手な方がいますよね。私たちは、わかりやすい説明と痛みの少ない治療で恐怖心を取り除けるよう努めています。「歯科医院に対していい思い出がない」という方こそ、一度当クリニックにいらしてください。リラックスして治療を受けてもらえれば、と思っています。

ここ小郡で開業を決めたのはなぜでしょうか?

原田久雄院長 はらだ歯科・こども歯科2

父が朝倉市でクリニックを開業していて、私も父の背中を追って歯科医師になりました。独立にあたって、初めは父のクリニックを継ごうとも考えたのですが、縁あって隣の小郡市に土地があると知りました。駅のすぐそばで、駐車場のスペースも十分に取れることからアクセスに便利なこと、何より地域に小児歯科が少ないと聞き、私は子どもが大好きなのでこの場所で挑戦してみようと決めました。開業してみると、歯の健康に関する意識が高い患者さんが多く、メンテナンスにもしっかり通ってくださる方も多く驚いています。地域の皆さんのかかりつけ歯科医師として、いつでも相談してもらえる存在が目標です。

幅広い診療内容で、さまざまな世代に寄り添う

開業までのご経験や、得意とされる治療について教えてください。

原田久雄院長 はらだ歯科・こども歯科3

大学卒業後、初めに働いた別府市のクリニックでは、小児歯科を専門とする院長のもとで、子どもの歯科治療を集中して学びました。私自身、昔から子どもと接するのが好きでコミュニケーションには自信があり、院長にも「小児歯科に向いているね」と褒められたことも。3年間働いた後、大分市のクリニックに移り、そこでは義歯について研鑽を積みました。最後に勤務した飯塚市のクリニックでは、副院長を務めながら幅広い診療を担当し、開業に至りました。小児歯科と義歯治療をメインに学んできたため、この2つを得意としながら、子どもから大人まで幅広い治療ができるところが私の強みだと考えています。

子どもを治療する際、怖がらせないための工夫があれば教えてください。

まずは無理やり治療を始めないということ。初めて来た子どもにとっては未知の場所なわけですから、怖がるのは当たり前です。先ほど説明したキッズルームや待合室で警戒心を少しでも減らしてもらい、診療ユニットに座ってみるところから始めます。そうしたら、口の中の水を吸うバキュームやクリーニングのための道具など、機器を実際に動かして見せるんです。こうした道具に興味を持つ子ども、結構多いんですよ。後は、それぞれの診療ユニットでその子の好きなアニメーションを流しています。一番大切なのは、素直な気持ちで接するということですね。目線の高さを合わせて、必ずあいさつをする、そして子どもの話を絶対に無視しないと決めています。毎月通っていればだんだんと慣れてきて、治療もスムーズにできるようになると考えています。

予防歯科にも注力されていると聞きました。具体的にはどのような取り組みがありますか?

原田久雄院長 はらだ歯科・こども歯科4

歯の健康な状態を保つためには、家庭でのケアと歯科医院でのケア、この2つのバランスがとても重要です。定期検診やメンテナンスに来られた際には、ブラッシング指導と歯周病のチェック、歯科衛生士によるクリーニングをしっかりと行います。ブラッシング指導では、一人ひとりの口の状態に合わせた磨き方や歯間ブラシの使い方を細かく伝えるようにしています。場合によっては、食生活や生活習慣でさらに改善できそうなところはないか、アドバイスさせていただくこともあります。これらは基本的なことではありますが、この基本がおろそかになっては虫歯や歯周病を防ぐことはできません。特に歯周病は成人にとても多いのにもかかわらず、自覚しづらい病気でもあります。定期的にプロによるチェックを受けてもらい、早期発見につなげていきたいです。

丁寧な説明と明るいスタッフがクリニックの柱

患者さんと接する際、大切にしていることを教えてください。

原田久雄院長 はらだ歯科・こども歯科5

患者さんが納得して治療が受けられるよう、丁寧な説明を心がけています。例えば、歯を失った患者さんの場合には、入れ歯とブリッジ、自らの歯を移植する歯牙移植、インプラント治療と4つの選択肢があります。保険適用内を希望するのであれば、入れ歯やブリッジ、歯牙移植を。自費も考えている方にはインプラント治療を提案し、そしてそれぞれの選択肢のメリットデメリットも併せて説明します。その時に可能な選択肢をすべてフラットにお伝えし、患者さん本人の希望に沿った治療をすることが、かかりつけ医の役割だと考えています。コミュニケーションの面では、患者さんの趣味や得意なこと、楽しみにしていることなどをサブカルテに記録し、スタッフ全員で共有しています。次に誰がその患者さんの担当になっても、その人に配慮した話や治療を行うためです。この取り組みを通して患者さんもクリニックを身近に感じてもらえればうれしいですね。

スタッフも優しい方ばかりですね。スタッフ間で意識していることはありますか?

明るく元気なあいさつと、清潔な院内、詳しい説明の3つは私も含め全員が常に意識していることになります。また、歯科治療において欠かせないのはチームワークです。歯科医師1人で治療することはできませんから、どうしてもスタッフの協力が必要になります。そのためにも、患者さんが気持ち良く過ごせるのはもちろん、スタッフ自身が働きやすい環境を心がけています。全員が感じたことや考えていることを気軽に話せる雰囲気づくりもその1つ。当クリニックのスタッフは、幸いにも全員が明るく子ども好きで、手が空いた時にはキッズスペースで子どもの相手をしてくれるなど、こちらから指示しなくとも各々が患者さんのためになることを考え、進んで行動してくれます。こうした優秀なスタッフたちのおかげで、私も治療に専念することができるのです。

今後の展望と、読者の皆さんにメッセージをお願いします。

原田久雄院長 はらだ歯科・こども歯科6

骨を増やすための骨造成についても学んできましたので、将来的に治療に取り入れていきたいと考えています。インプラント治療を希望する方で、骨が小さいと言われて諦めてしまった場合にも、その希望に応えられるようにしたいんです。骨造成だけでなく、今後も患者さんのニーズに耳を傾けながら、抱える悩みは何でも解決できるようになるのが理想です。口に関してお困り事があれば、できる中で最適と思われる治療を提案させていただきます。患者さんのペースに合わせて治療を進めていきますので、安心していつでも相談してください。優しく丁寧なスタッフと、いつでもお待ちしています。

自由診療費用の目安

自由診療とは

ホワイトニング/2万8000円~、インプラント治療/37万円~

Access