全国のドクター8,894人の想いを取材
クリニック・病院 160,460件の情報を掲載(2023年3月22日現在)

  1. TOP
  2. 福岡県
  3. 福岡市中央区
  4. 天神駅
  5. ケーズ皮膚科 美容皮膚科 天神院
  6. 岩田 賢治 院長

岩田 賢治 院長の独自取材記事

ケーズ皮膚科 美容皮膚科 天神院

(福岡市中央区/天神駅)

最終更新日:2021/10/12

197107 top

福岡市営地下鉄空港線の天神駅から徒歩3分。天神地下街に直結で、西鉄天神大牟田線の終点である福岡駅からもアクセスが良いビルの6階に、「ケーズ皮膚科 美容皮膚科 天神院」はある。院長の岩田賢治先生が小倉魚町院に次いで2020年に開業した同院では、2つの診療室と7つの処置室も個室を導入。患者のプライバシーにも配慮した広々とした空間が特徴だ。「天神エリアでしっかりと、保険診療での治療を受けたいというニーズにお応えしたい」と院長が語るように、ニキビ、しみ、ほくろなど日常的な皮膚の悩みに幅広く対応している。「皮膚に関することなら何でも相談してほしい」と話す院長に、今後の展望や治療に対する考え方などを聞いた。

(取材日2020年11月25日)

天神エリアで、しっかりとした保険診療を提供していく

先生は北九州市の小倉エリアですでに、14年ほどクリニックを開業されていらっしゃいますね。

1

そうです。長崎大学を卒業後はいくつかの系列病院に勤務し、最後に勤務医として働いたのが田川市立病院だったこともあり、小倉エリアを選びました。開業して6年ほどたった頃、今の小倉魚町院の院長である森永萌美先生が入ってくれて、そちらのクリニックの運営も軌道に乗ってきたと感じたところで、天神の物件を紹介いただいたのが今回開業したご縁ですね。実際にこの場所に足を運んでみると、西鉄天神大牟田線、地下鉄空港線からもアクセスが良く、患者さんも通いやすい場所なのではと感じました。

天神院も非常にアクセスが良いですよね。なぜ天神エリアを選ばれましたか?

私が感じた天神エリアの課題の1つとして、保険診療に力を入れているクリニックが少ないのではないかという点がありました。保険診療に力を入れる腕の良い先生方は、郊外にクリニックを構える方も多いんです。そういった点からも、「天神エリアで保険診療をきちんと行うクリニックに通いたい」という患者さん側のニーズはあるだろうと考えました。ホームページにはお悩み別、例えばしみ、ほくろ、ニキビなどの診療内容に加え、自由診療の内容や価格まで詳しく掲載しています。天神エリアの患者さんと実際に接して感じるのは、このホームページをよく読み込んでいらっしゃるということ。インターネット社会の今、しっかりと情報収集をし、他院と比較検討した上で来院している方がいるのだなと感じます。

実際にどのようなご相談がありますか?

2

湿疹やアトピー性皮膚炎、尋常性乾癬など幅広いですよ。ニキビはその中でも多いかもしれませんね。いわゆる思春期ニキビだけではなく、メイクや、今ならマスクをきっかけにしたニキビもあります。また、女性の社会進出が進み、夜勤などの不規則な仕事をされる方が増えたのも要因になっているのではないかと考えています。当院は保険診療をベースにしていますが、症状によっては保険診療では対応が難しい場合もあります。そういったケースでは、自由診療を提案することもあります。できるだけ広い選択肢をご用意したいと考えていますね。

謙虚に患者に接する。再診ではオンライン診療も導入

先生が治療に際し、心がけていることは何でしょうか?

3

これはどの先生でもそうだと思いますが、患者さんのお話をしっかりと聞くことですね。他には、謙虚であることでしょうか。当院ではまだ実現には至っていないのですが、小倉魚町院にならって二診体制とすることを視野に入れています。医師は他の人から注意される経験は少ないのではないかと思いますが、複数人の医師がいれば、他の先生がどう考えているのか、どんな対応をしているのかがわかります。時にはスタッフに「他の先生はこうしていらっしゃいましたよ」と指摘されることもあり、そういうのを聞くとなるほどと思うし、どの先生たちも、日々頑張って患者さんに向き合っているのだと知ることができますよね。このように、二診体制は医師一人ひとりが謙虚になる機会としても有用なので、ぜひ取り入れていきたいです。

「もしかしてこの病気では」とご自身で調べて、クリニックに足を運ぶ方もいらっしゃいますよね。

顔のほくろや、手足のメラノーマ(悪性黒色腫)はそういう傾向もありますね。ダーモスコープという装置で調べると、たいていは良性のもので安心していただける結果になることが多いのですが、少ない確率ではあっても悪性の場合もありますから、そういった時は連携する病院に紹介する体制を整えています。そういった場合、皮膚科に来て「悪性だった」と聞くことも、あまり患者さんも想定していないのではないでしょうか。ですから、結果を伝える時の声のトーンなどにも気をつけるようにしています。感じ方は本当に人それぞれですし、患者さんの反応を見ながら伝えるというのは非常に大事になってくるでしょうね。

クリニックではオンライン診療も取り入れていらっしゃいますね。

4

皮膚科なので、初診はやはり対面でじかに見ながら診察する必要があります。再診以降で同じ薬を継続する場合などであれば、オンライン診療での対応も可能です。その場合でも、写真などをメールに添付し、電話で詳しくお話を聞きながらという体制です。今は新型コロナウイルス感染症流行の件もありますし、仕事でなかなかクリニックまで行けないという場合もあるでしょうから、柔軟に対応していければと考えています。

患者に安心して通ってもらえる環境づくりを徹底

非常に明るくて広い院内ですが、先生がこだわったポイントなどはありますか?

5

当院は部屋数が多く、14部屋ほどあります。診察室や処置室はいずれも個室なので、安心して治療を受けていただけると思います。それにビルの6階なので、とても見晴らしが良いですよね。向かいにあるショッピングモールや昭和通りを臨めるスペースにはデスクとコンセントもありますし、ちょっとしたカフェのようで気に入っています。これは建築士さんのアイデアでした。それ以外には、小倉魚町院のオペレーションなども引き継いでいます。スタッフもそちらで経験を積んできたメンバーを連れてきていますし、新しく入った人もそちらで1ヵ月ほどは学んできてもらっています。新規開業のクリニックの中でも、患者さんに安心して通ってもらえる環境づくりができているのではないかと考えています。

今後の展望などをお聞かせください。

まずは保険診療を行うことで患者さんの信頼を得ていきたいと考えています。また先ほどの二診体制の話にもつながりますが、いずれはママさんドクターの受け皿になれればと考えてます。天神のようにアクセスの良い場所であれば、子育てをしながら働きたいという方も勤務しやすいかと思うんです。診療時間を17時半までにしているのもそのためで、きちんとした体制を整えていると、自然とすてきな先生が集まるようになるんですよ。それに良い先生がいれば、患者さんに質の高い医療を提供できるということに直結しますからね。小倉魚町院で良い結果を残したものは積極的に取り入れています。スタッフの育成も行っていますし、そういった積み重ねがしっかりとした知識をつくり、患者さんにより良い診療を提供することにつながっていくのだと思います。

では最後に、読者へのメッセージをお願いします。

6

皮膚で困ったことがあればどんなことでも構いません、ぜひクリニックにいらしてください。例えばプライベートパーツ周りでも、体表にあるものはほぼ皮膚科の領域です。他にも、美容のことに興味があるけれど、他のクリニックでは敷居が高いと感じている方にも気軽にご相談いただきたいですね。「こんなことも相談していいのかな?」と思うこともあると思いますが、言ってもらえれば何かしらの返答はできますから。ぜひご自分の肌に興味を持って当院に足を運んでみてください。

自由診療費用の目安

自由診療とは

ニキビレーザー+面靤圧出(顔全体)/3000円
※税別価格

Access