医療法人もみじ会 川口クリニック

- 奈良県生駒市鹿ノ台東2-4-4
-
- 内科
- 外科
- 胃腸内科
- 肛門内科
- 肛門外科
- マイナンバーカードの健康保険証利用可能
- 感染症対策実施
特徴
生駒市鹿ノ台の緑豊かで閑静な住宅地に「川口クリニック」はある。最寄り駅の学研奈良登美ヶ丘駅は大阪メトロ中央線に直通乗り入れする始発駅で大阪市内へのアクセスも良い。クリニックの建物は新しくきれいで、待合室は明るく吹き抜けで天井が高く、シーリングファンが回り、外観・内観ともゆったりした雰囲気が好印象。川口雄才(かわぐち・ゆうさい)院長は外科医として40年以上キャリアがあり、また病院長として経営に携わった経験も持っている。経歴を聞くと、ベテランで近寄りがたい医師を想像する人もいるかもしれないが、実際の川口院長は気さくで話しやすい雰囲気のドクター。話す言葉の端々から地域密着で長く医療に携わりたいとの熱い思いが感じられた。内科的知識と外科的手技を駆使できるところが同院の診療の大きな特徴で、外科医としての豊富な経験から緊急性の有無を触診などで素早く判断。必要があれば速やかに専門医療機関へ紹介している。風邪や生活習慣病などの一般内科診療から、専門的な消化器疾患の診療、痔、けがの処置、皮膚のできものの小手術まで、幅広くカバーする町のかかりつけ医だ。
- バリアフリー対応
- 駐車場あり
- 往診可
- 訪問診療可
- 健康診断対応
- 日本外科学会外科専門医
- 日本消化器外科学会消化器外科専門医
- 新型コロナウイルスの抗原検査
- 電話・オンライン診療可
- 発熱患者の受付・待合分離
- 受付時の検温の実施
- 飛沫感染防止用の仕切り設置
- 感染防護服等の着用
取材記事
ドクターズファイル

さまざまな研鑽を地域に医療に生かす
川口 雄才 院長
医療法人もみじ会 川口クリニック
対応できる検査内容
- アレルギー検査
- インフルエンザ抗原検出キット
- ウイルス検査
- ツベルクリン反応検査
- ホルター心電図検査
- レントゲン検査
- 咽頭検査
- 血管エコー検査
- 血清学的検査
- 骨密度検査
- 細菌検査
- 残尿検査
- 終夜睡眠ポリグラフ検査(PSG)
- 心電図検査
- 迅速抗原キット検査
- 聴力検査
- 直腸診
- 内分泌学的検査
- 乳房CT検査
- 乳房超音波検査
- 尿検査
- 皮膚生検
- 病原体検査(感染症検査)
- 腹部超音波検査
- 便検査
- 喀痰(かくたん)検査
- 嘔吐物培養検査
- 肛門生検
アクセス情報
交通手段 |
|
---|
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~12:30 | ● | ● | - | ● | ● | - | - | - |
17:00~19:00 | ● | ● | - | ● | ● | - | - | - |
09:00~13:00 | - | - | ● | - | - | ● | - | - |
9:00~12:30 17:00~19:00 水・土曜13:00まで 受付時間は診療開始時間の15分前から診療終了時間の15分前まで 臨時休診あり |
施設情報
施設名 | 医療法人もみじ会 川口クリニック |
---|---|
診療科目 |
|
責任者 |
川口雄才院長 [学歴] 1982年 関西医科大学医学部医学科卒業 [開業/勤務開始年] 2024年 |
電話番号 | 0743-61-5131 |
所在地 | 〒630-0112 奈良県生駒市鹿ノ台東2-4-4 |
公式サイト | https://yusai-clinic.com/ |
編集部eyes
外科医や総合病院の院長として第一線で活躍されてきた川口雄才院長の語り口調は、いい意味で予想を裏切り、とてもやさしくやわらか。僧侶の修行を経て高僧の称号もお持ちで、哲学や精神世界への関心も高く、一期一会を大切に患者に真摯に向き合う姿が印象的です。若々しくイキイキとされていて、66歳で開業されたというそのバイタリティに元気をもらえる人も...
実際に足を運んだ編集部だからこそ分かる
クリニックの魅力をお届け!
会員登録をしてチェック!