全国のドクター8,904人の想いを取材
クリニック・病院 160,458件の情報を掲載(2023年3月26日現在)

  1. TOP
  2. 東京都
  3. 中野区
  4. 野方駅
  5. とうがね歯科・矯正歯科
  6. 東金 史恵 院長、東金 由莉 副院長

東金 史恵 院長、東金 由莉 副院長の独自取材記事

とうがね歯科・矯正歯科

(中野区/野方駅)

最終更新日:2021/10/12

20210806 193790 top

⻄武新宿線・野⽅駅から徒歩約8分。新⻘梅街道沿いに2019年9⽉にオープンしたのが「とうがね⻭科・矯正⻭科」だ。同院は東⾦史恵院⻑を中⼼に、妹の東⾦由莉副院長、⽗の東⾦昭広先⽣の⻭科医師家族で運営している。待合室は白を基調とした落ち着いたデザインで、観葉植物が置いてありリラックスできる雰囲気だ。東⾦院⻑は「⼩さなお⼦さんからお年寄りの⽅まで、皆さんが緊張せず治療を受けていただける環境となるよう配慮しています」と穏やかに話す。診療では、由莉副院長が矯正⻭科を専⾨としており、東⾦院⻑との連携によって矯正中のケアをスムーズに受けられるのも強み。そんな同院の診療の特徴や⻭科医療への思いについて、東⾦院⻑と由莉副院長に話を聞いた。

(取材⽇2021年7⽉15⽇)

歯科医師一家で開業。患者も家族全員で受診してほしい

こちらに開業なさった経緯について教えてください。

1

【東⾦院⻑】そろそろ開業したいと考え物件を探していたのですが、ここを⾒学しに来た時、野⽅の街の雰囲気がとても気に⼊ったんです。駅周辺に商店街があり、静かな住宅街も広がっていて、私が思う⻭科医療を提供する場として最適だと感じました。開業前は六本⽊にある審美⻭科をメインとするクリニックで院⻑を務めていました。そこにはお勤めの⽅も来られたりしていましたが、⾃⾝で開業する際は、⼩さなお⼦さんやお年寄りも気軽に通える場所で開業したいと思っていました。

こちらは院長のご家族も一緒に診療なさっていると伺いました。

【東⾦院長】父と妹と一緒に診療しています。妹は⼤学卒業後、⼤学病院の矯正科に残り矯正専⾨の⻭科医師となりました。ここでは矯正に携わっています。⺟も⻭科医師で、学校検診や⼦どもたちへのブラッシング指導、⾷育指導など予防に⼒を注いでおり、開業の際にもいろいろと細かいことを⼿伝ってくれました。診療は基本的に担当制で⼀⼈の患者さんを同じ⻭科医師がずっと診ますが、私たちは全員、治療方針が同じなので、誰が担当医になっても安心していただけると思います。家族なので、⾷事の時にも症例について意⾒交換することが多いですね。矯正⻭科と⼀般⻭科を⼀つのクリニックで診療できるのが当院のメリットだと思います。矯正中に⾍⻭の治療が必要になる場合も、スムーズに治療を受けていただけます。

最近増えて来たと感じる疾患について教えてください。

20210806 2

【由莉副院長】矯正や審美歯科、ホワイトニングや歯肉ピーリングを希望される患者さんが多いと感じます。矯正に関して言うと、8割が女性で残りの2割はお子さんです。女性は20、30代が多いですが、40、50代の方もいらっしゃいます。時節柄、マスクをしているので、このタイミングで矯正にトライしてみようと考える方が多いようです。「1年前から始めておけば良かった」とおっしゃる患者さんもいらっしゃいますね。

患者に納得してもらえるまでじっくり話し合う

こちらの診療方針をお聞かせください。

3

【東⾦院長】患者さんがご自分の意見を言いやすい雰囲気をつくるようにしていますね。歯科医師として一番良い方法はお伝えしますが、「お金をかけたくない」、「早く終わりにしたい」という方もいらっしゃるので、患者さんが本音を言いやすい空気づくりを心がけています。患者さんに「治療を受けて良かった」と思っていただけることが何よりも⼀番⼤切ですから、ストレスを感じることなく、安⼼して治療を受けていただいて、最終的に喜んでもらえることをめざしています。もしも⾃費診療が必要な場合には、患者さんと細かく相談しながら進めています。
【由莉副院長】矯正に関しては無料相談に対応していますので、まずはそこで患者さんが納得いくまでじっくり話し合います。費用が高額なので、その場で決断を迫ることはもちろんしません。ご自宅に帰っていただいてもう一度考えていただき、興味があったら始めましょうという流れにしていますね。

患者さんと接する上で普段心がけていることはどんなことですか?

【東⾦院長】患者さんに理解、納得していただけるよう、できるだけ丁寧な説明を⼼がけています。それと、ピリピリした空気を出さないようにしていますね。自分が病院へ行った時に、先生は優しかったけれど受付の雰囲気がちょっと怖いなと思うことがあったので(笑)。当院は受付も含めてみんな穏やかなので安心してもらえると思います。
【由莉副院長】虫歯の治療は早ければ1日で終わることもありますが、矯正は年単位で、長い人だと3〜4年付き合っていくことになるので、患者さんとの信頼関係はかなり大事になるんですよね。話し方でも、こちらの第一印象が変わってくると思うので、患者さんに信頼してもらえるようにお話しすることを心がけています。「この人になら3年間診てもらいたいな」と思っていただけるように、気をつけていますね。

院長の得意分野を教えてください。

【東⾦院長】⼤学卒業後、補綴を専⾨とする先生のクリニックで7年間勤務し、補綴の技術を磨いてきました。そのクリニックの院⻑は「審美」という⾔葉が嫌いで、美しく仕上げることは当たり前のこと、わざわざ審美という⾔葉を使う必要はないと考えておられました。院⻑の治療は、仮⻭の段階から⾃然で美しく、本物の⻭と⾒間違うほどでしたね。その後、ご縁があり六本⽊のホワイトニングと審美⻭科を専⾨とするクリニックで分院長を務める中で、形だけでなく色調にもこだわるようになりました。勤務医時代に積んださまざまな経験を今の診療にも生かしています。

副院長が担当されている矯正で、小児の矯正を行う際に気をつけていることはありますか?

20210806 4

【由莉副院長】小児矯正では取り外し式の装置を使うことが多いので、本人がしっかり使えないと難しいんですよね。小学生の低学年くらいになってくるとだいぶわかってくると思うので、親御さんとお子さんでしっかり話し合ってもらって、ちゃんとやれるという意思が固まったらご連絡くださいとお伝えしています。以前、お子さんはやりたくないと言っていたのですが、親御さんは矯正をやってほしいということで、半ば強引に矯正を始めたケースがありました。結果、やはりうまくいきませんでした。お子さん本人がやりたいという意思を持つことが大切ですね。

家族間で連携をとってスムーズな診療を提供したい

今後力を入れたい診療について教えてください。

5

【東⾦院長】今後は予防⻭科にも⼒を⼊れていきたいと思います。痛くなってからではなく、患者さんには定期的に受診していただけることが理想です。医療が発展し、良い材料がたくさん増えていますが、自分の歯に勝るものはありません。歯周病や口臭でお悩みの方には日々のケアの一つとして、サプリメントなどもご紹介しています。

最後に、読者へのメッセージをお願いいたします。

20210806 6

【由莉副院長】矯正というと高額なのでちゅうちょしてしまう人もいると思うのですが、当院では分割のお支払いにも対応しています。矯正期間内にお支払いいただければ、特に手数料もかかりません。歯並びが気になっているけれど料金を理由に諦めている人にも、ぜひ矯正の良さを知ってほしいという思いがあるので、費用の面で少しでもサポートできればと思っています。現在矯正相談は月に4回行っているので、少しでも興味のある人は気軽に相談してほしいですね。インターネットでも予約できます。納得がいくまで一緒に話し合いましょう。
【東⾦院長】当院は家族で運営しているので、密に連携が取れることが最大のメリットだと思います。一つのクリニックで虫歯治療も矯正も行っているので、安心してお任せいただければと思います。

自由診療費用の目安

自由診療とは

セラミック/(インレー)4万9500円(クラウン)8万8000円~14万3000円
矯正/(乳歯)11万円(混合)33万円(永久歯)77万円
マウスピース型装置を用いた矯正/88万円~
ホワイトニング/1万6500円~
ホームホワイトニング/27500円~
歯肉ピーリング/7700円

※歯科分野の記事に関しては、歯科技工士法に基づき記事の作成・情報提供を行っております。
カスタムメイド矯正装置(マウスピース矯正)については、効果・効能に関して個人差があるため、 カスタムメイド矯正装置(マウスピース矯正)を用いた治療を行う場合は、必ず歯科医師の十分な説明を受け同意のもと行うようにお願いいたします。

Access