全国のドクター13,609人の想いを取材
クリニック・病院 157,059件の情報を掲載(2025年4月26日現在)

ドクターズ・ファイル会員でできること

予約情報をマイページ上で管理できます!

過去の予約を一覧化

予約内容の確認

予約の変更・キャンセル※

※一部対象外の医療機関もありますので、あらかじめご了承ください

会員登録がお済みでない方は

すでに会員の方は

  1. TOP
  2. 福岡県
  3. 福岡市東区
  4. 千早駅
  5. 医療法人博道会 大串歯科 アイランドシティ
  6. 大串 侑暉 院長

大串 侑暉 院長の独自取材記事

大串歯科 アイランドシティ

(福岡市東区/千早駅)

最終更新日:2021/10/12

大串侑暉院長 大串歯科 アイランドシティ main

西鉄貝塚線・西鉄香椎駅から車で8分。福岡市の先進的モデル都市、アイランドシティにある「大串歯科 アイランドシティ」。長崎県佐世保市にある大串歯科医院の分院として2019年に誕生したクリニックだ。先進の機器を積極的に導入して、虫歯や歯周病などの一般歯科のほか、矯正歯科、小児歯科、予防歯科、インプラント治療、審美歯科といった診療内容を設定し、幅広いニーズに応えている。院長を務める大串侑暉先生は、新進気鋭の若き歯科医師。コミュニケーションを重視して、患者の心に寄り添う診療をめざしている。「患者さんのあらゆる声に応えたい」と語る大串院長に、クリニックの特徴や診療への思いなどについて話を聞いた。

(取材日2020年10月8日)

口の中の悩みにオールマイティーに対応

まずはこちらの特徴について教えてください。

大串侑暉院長 大串歯科 アイランドシティ1

当院は、父である理事長が長崎で開業している「大串歯科医院」の分院として、2019年に開業しました。「地域に小さな大学病院をつくりたい」という理事長の考えのもと、一般歯科から、矯正歯科、小児歯科、予防歯科、インプラント治療まで、それぞれを専門とする歯科医師が集まり、オールマイティーに診断・治療できるクリニックをめざしています。一般的なクリニックでは難しいケースも対応していますので、大学病院に行くのはちょっと敷居が高いという方も気軽にお越しいただければと思います。泣いて治療がまったくできず、他のクリニックで断られたお子さんも楽しく通っていただいています。できるだけ歯を抜きたくない、気づかれずに矯正がしたいなど、口の中で困ったことがあったら、なんでもご相談いただきたいです。

設備面でこだわったところはありますか?

患者さんにより良い治療をご提供するために、歯科用CT、患部を肉眼の21倍まで拡大できるマイクロスコープやCAD/CAMシステムなど、先進の医療機器を導入しています。CAD/CAMシステムとは、セラミック素材の詰め物やかぶせ物を短時間で自動的に作製していく装置です。仮歯や仮の詰め物をつけると細菌が入り込んで炎症を起こす可能性がありますが、CAD/CAMシステムで作製したセラミック歯は治療当日に完成させますので、そうした心配がありません。加えて、世界基準の消毒機器や高圧蒸気滅菌機を導入し、徹底した衛生・滅菌管理に努めています。さらに、天井には医療用の空気清浄機、各ユニットには口腔外バキュームを設置して、飛沫感染を予防しています。

どんな患者さんが多くいらっしゃいますか?

大串侑暉院長 大串歯科 アイランドシティ2

ここアイランドシティは子育て世帯が多い地域ですので、30代から50代の割合が高いですね。子どもの患者さんは、1歳から中学生を中心に幅広い年齢層が来院されます。予防を目的として、まだ歯が生えていない時期から受診されることもあります。この地域の方は健康意識が高く、痛みや悪いと感じるところがなくても予防や検診で来院されることが多いです。あとは、歯が痛い、腫れた、詰め物が取れたなど、一般的な歯科と主訴は変わりません。他院で「抜歯するしかない」と言われた患者さんが、なんとか歯を残したいと相談におみえになることもあります。それから、近隣にお住まいの中国、韓国の方もよく来られますね。日本語が不自由な方が初診で来られる際には、なるべく通訳の方に来てもらうようにするなど、安心して受診していただけるようにしていきたいですね。

患者の理想をかなえる精度の高い治療を追求

先生が得意な治療について教えてください。

大串侑暉院長 大串歯科 アイランドシティ3

マイクロスコープを使った根管治療が得意です。この機器は、精密な治療を行っていく上で欠かせないものだと考えています。肉眼では確認できない細かな部分を顕微鏡レベルの拡大視野で確認しながら、歯の奥深くまで入り込んだ細菌を取り除くことで、虫歯の再発を防いでいきます。また、マイクロスコープには録画機能があるので、患者さんに口の中の状況や治療過程をお見せできるのがメリットです。治療中に何をされているかわからないと不安になりますよね。実際に目で見て確かめていただくことで、安心と納得につながるのではないでしょうか。

矯正もこだわりがあると伺いました。

当院では、マウスピース型の装置を用いた矯正を行っています。透明で薄くて軽い素材を使っており、あまり違和感なく装着していただけると思いますし、矯正をしていることは、ほとんど周囲に気づかれないでしょう。従来のワイヤーを使った矯正では、矯正歯科医師の経験や勘に頼る部分が大きいのですが、マウスピース型装置を作製する際の型採りは3Dスキャナーを使うため、精密に歯型を作製していくことができます。さらに、歯科医師の手で微調整をするため、数ミリ単位の精度を追求して歯を動かしていくことも可能です。矯正の際は、1ヵ月に1回はご来院いただき、計画どおりに歯が動いているか、マウスピース型装置がきちんとフィットしているかなどをしっかりチェックします。

診療時に心がけていることはありますか?

大串侑暉院長 大串歯科 アイランドシティ4

皆さん不安な気持ちで来院されることがほとんどですよね。患者さんとのコミュニケーションを重視して、できるだけ安心していただけるように心がけています。1つの症状に対してさまざまな選択肢がありますので、それぞれの治療法をわかりやすく説明して、患者さんにとって適切なものをご提案させていただきます。ただ、治療の選択権はあくまでも患者さんにあるので、こちらの意見を押しつけることはしないようにして、患者さんの声に耳を傾け、ご要望に応えるようにしています。また、歯の治療が苦手な方のために麻酔の打ち方を工夫するなどして、できる限り痛みの軽減にも努めています。

親子で楽しく通えるクリニックでありたい

お子さんの咬合誘導にも力を入れているそうですね。

大串侑暉院長 大串歯科 アイランドシティ5

最近の子どもたちは顎が小さく、歯が正しく並ぶスペースがないため、永久歯がずれて生えてしまい、歯並びが悪くなってしまうケースが増えています。大人になってからの矯正は抜歯が必要となることが多いので、そうならないためにも当院では口腔筋機能トレーナーを用いた咬合誘導に取り組んでいます。これは、通常の矯正治療のように悪くなった歯並びを矯正していくものではなく、マウスピース型のトレーナーを使って口腔の筋肉を鍛えていき、歯列を誘導していくものです。さらに歯並びを整えていきたい場合は、通常の矯正に移行します。この咬合誘導ができるのは、顎の成長が終わるまでの限られた期間です。お子さんの歯並びが気になる方は、早めにご相談いただければと思います。

お子さんを治療する上で、何か工夫していることはありますか?

歯科医院は怖いところと思われないように、入り口を入ってすぐに見える場所や診察室に人気のあるキャラクターの壁紙を貼って、かわいらしい空間にしました。キッズルームもあるので、遊びながら待つこともできますよ。治療では、注射の針が見えると恐怖心を抱く可能性があるため、麻酔に使用する器具を目の届かない場所に準備して、気づかれないうちに注射するようにしています。緊張しやすいお子さんには笑気ガスを使用することも。それでも泣いて暴れる子は、診療台のチェアに座ってもらうところからスタートし、少しずつ慣れていってもらいます。子どもたちが楽しめるように、院内にはカプセルトイも設置しています。

今後の展望と読者へのメッセージをお願いします。

大串侑暉院長 大串歯科 アイランドシティ6

アイランドシティを虫歯のない地域にするのが目標です。これだけお子さんが多いエリアはそうありませんから、予防を中心に子どもたちの歯の健康をサポートしていきたい。彼らが大きくなった時に、虫歯や歯並びのことで悩むことがなくなればいいなと思います。クリニックも僕もまだ若いので、患者さんと長いお付き合いをさせていただいて、ともに年を重ねていきたいです。当院では誰もが通えるクリニックをめざしています。「子どもがまだ小さいから歯科医院に行きにくい」というお母さんもいらっしゃると思いますが、スタッフには保育士もいますので、お子さんを遊ばせながらお母さんが治療を受けていただくことも可能です。小さいお子さんをお連れの方も安心してご来院ください。

自由診療費用の目安

自由診療とは

【矯正歯科】マウスピース型の装置を用いた矯正/80万円~、口腔筋機能トレーナーを用いた咬合誘導/32万円~、小児矯正/32万円~
【インプラント治療】/40万円~
【審美歯科】フルジルコニア/5万5000円~、オールセラミック/8万5000円~、ホワイトニング/3万円~

※歯科分野の記事に関しては、歯科技工士法に基づき記事の作成・情報提供をしております。
マウスピース型装置を用いた矯正については、効果・効能に関して個人差があるため、必ず歯科医師の十分な説明を受け同意のもと行うようにお願いいたします。

Access