全国のドクター13,621人の想いを取材
クリニック・病院 157,058件の情報を掲載(2025年5月01日現在)

ドクターズ・ファイル会員でできること

予約情報をマイページ上で管理できます!

過去の予約を一覧化

予約内容の確認

予約の変更・キャンセル※

※一部対象外の医療機関もありますので、あらかじめご了承ください

会員登録がお済みでない方は

すでに会員の方は

  1. TOP
  2. 鹿児島県
  3. 鹿児島市
  4. 谷山駅
  5. そふと歯科 中山院
  6. 吉満 将吾 院長

吉満 将吾 院長の独自取材記事

そふと歯科 中山院

(鹿児島市/谷山駅)

最終更新日:2021/10/12

吉満将吾院長 そふと歯科 中山院 main

鹿児島市中山バイパス沿い、中山アミューズメントプラザ内。2018年に開院した「そふと歯科 中山院」は、霧島市国分と日置市伊集院にある同名歯科医院の分院にあたり、吉満将吾先生が院長を務める。長く通える地域の歯科医院をコンセプトにした同院には、小さな子どもから年配者まで、家族ぐるみで来院する患者も多いとか。「患者さんに喜んでもらえた時が一番やりがいを感じます」と話す吉満院長。その言葉と穏やかな語り口調からも日々診療や患者への丁寧さを感じとれる。休日はもっぱら子どもと過ごしているという優しいパパの顔を持ち、歯科医院を怖がる小児の患者への寄り添う姿勢にも納得だ。吉満院長にクリニックの特徴や診療理念、長く通える歯科医院をめざす想いなど、たっぷりと話を聞いた。

(取材日2021年2月22日)

地域に根差し、長く通える歯科医院をめざしたい

こちらに開院されるまでのいきさつからお聞かせください。

吉満将吾院長 そふと歯科 中山院1

当院の開院は2018年になります。「そふと歯科」はもともと霧島市国分と日置市伊集院にあり、当院はその分院になります。分院を開院するにあたり、場所を探していてこのテナントとご縁がありました。このエリアは大学病院も近いので連携も取りやすいですし、住宅が多いことも決定ポイントになりました。私は院長として、この中山院をご近所の皆さんに長く通ってもらえる、地域に根差したクリニックにしたいと考えています。

どのような患者さんがいらっしゃっていますか?

症状としては一般歯科の虫歯や歯が欠けたなどの治療のほか、歯の検診での来院も比較的多いですね。年齢層は、お子さんから年配の方まで幅広いのですが、お近くにお住まいの方がメインです。ご家族の中のお一人が患者さんで来院されて、そのうちだんだんとご家族ぐるみで来院くださっている様子です。新規の患者さんには当院を選んでいただいた理由をお聞きしているのですが「知り合いから勧められて」といううれしい回答もありました。開院して3年がたちましたが、実際クチコミでいらっしゃる方も増えており、たいへんありがたく感じています。

診療理念についてお聞かせください。

吉満将吾院長 そふと歯科 中山院2

「長く通える地域の歯科医院であること」です。長く通ってもらうには、患者さんにもしっかりとお口状態を確認していただけるようなわかりやすい説明を心がけています。そして、納得していただいた上で治療を進めていきます。カウンセリングも重要ですが、痛みなどの主訴があれば、まずはそれを最優先し、症状が落ち着いた状態になってから、改めてお口全体の状態についてご説明しています。「痛みがなくなったからこれでいい」と、言われる方もいらっしゃいますが、そもそも痛みが出たことには原因があります。その原因をしっかりと説明して、これ以上悪くならないためにできることを提案しています。治療だけではなく予防のためにも長く通っていただける歯科医院でありたいと考えているからです。

技術と設備とスタッフをそろえ、患者の負担を極力軽く

クリニックの特徴について教えてください。

吉満将吾院長 そふと歯科 中山院3

まず1つ目は院内に歯科技工士が在籍していることですね。歯科技工士は、歯の詰め物、かぶせ物を作製する医療技術者です。一般的には、患者さんの歯の型を歯科医院で採取し、模型を作って歯科技工所へ外注することが多いのですが、当院は院内で作製しています。治療中に歯科技工士が同席できますので、かぶせ物をしたときの見た目などのチェックができますし、微調整もその場で可能です。やはり、詰め物やかぶせ物は精密さが重要ですので、歯科医師と歯科技工士がこまやかな連携がとれるのは、大きなメリットだと思います。2つ目の特徴は、早ければ即日に詰め物やかぶせ物を作製できる医療機器を導入していること。患者さんの歯を光学スキャンしデータを取り入れ、それをもとに歯科技工士が院内で作製します。印象材による型採りも必要ありませんし、仕上がりも早いので、患者さんの負担はかなり軽減されているのではないでしょうか。

力を入れている診療は何でしょうか。

地域のかかりつけ歯科として、一つの診療に特化することなく、一般歯科から小児歯科、歯周病治療や歯科口腔外科やインプラント治療まで幅広く対応しています。歯科技工士と連携できる強みを生かして入れ歯治療にも力を入れていますね。入れ歯については、お口にぴったりと合ったトレーを作ることに注力していて、型採りをする際は回数を重ねて細かく調整しています。というのも、入れ歯は粘膜の上に乗せるもの。粘膜は骨や歯とは違い動きがあるので、動くものの型を採るのは非常に難しいことなんですよ。その型採りが1回だけだと、どうしてもズレが出てきてしまい、できあがり後の調整が必要になります。そこで当院では、複数回型採りを行い、作製の段階でも細かな調整をして、仕上がった時にはお口にぴったりと合う入れ歯を提供できるよう心がけています。院内に歯科技工士がいますので、入れ歯の修理があった場合の対応もスピーディーかと思います。

医療設備も充実していますね。

吉満将吾院長 そふと歯科 中山院4

患者さんの負担の軽減にもつながりますので、設備は新型のものを積極的に取り入れています。先ほどお話ししたスキャニングで歯のデータを取り込める機器をはじめ、口内炎や歯周病に治療に用いる歯科用レーザーなども導入しています。中でもマイクロスコープは肉眼では確認できない細部の問題点の把握に役立っています。例えば、歯が割れているかどうかは肉眼では見えませんが、マイクロスコープでは発見できます。歯の根っこも肉眼では見えないため、これまでは指先で触り、歯科医師の経験を頼りに問題を見つけていました。しかし、マイクロスコープがあれば視覚でしっかり確認できますので、その分精度も上がります。歯科医師の技術だけに依存せず、医療機器の技術進歩を積極的に取り入れることで、早期発見や確実な治療成果につなげ、患者さんの健康な歯を守っていきたいと考えています。

口の健康を守ることが全身の健康を守ることにつながる

小さなお子さんの診療で工夫されていることはありますか?

吉満将吾院長 そふと歯科 中山院5

極力怖がらせないことでしょうか。治療はできる限り痛くないように工夫をし、また時間も長くならないようにしています。始めから怖がっているお子さんには、いきなり治療から入るのではなく、まずは歯磨きから始めています。そうすることで、院内の雰囲気やスタッフにも慣れ、少しずつ恐怖心も和らいでいきます。初めてなのに怖がっている子はお家の方が「歯医者さんは怖いよ、痛いよ」と先に教えてしまっていることも多いですね。何も知らない子は怖い所とも思っていないので、治療も意外と平気だったりしますよ。歯科医師としては、小さな頃の経験で歯科医院が嫌いになってしまわないように、焦らずお子さんの気持ちに寄り添って、少しずつ進めていきたいと思っています。治療が済んだ後も、今後虫歯をつくらないようにサポートしていきたいですね。

やりがいを感じるのはどんな時ですか? また、心に残るエピソードがあれば教えてください。

そうですね、エピソードはたくさんあるのですが総じて言うと、患者さんが喜んでもらえるのが一番のやりがいになりますね。治療が終わって患者さんの笑顔を見ると、本当に良かったなと思います。そして、患者さんご自身が健康的なお口をめざしてやる気を出し、定期的なケアで長いお付き合いが始まることも、歯科医師としてとてもうれしいです。

最後に、読者へのメッセージをお願いします。

吉満将吾院長 そふと歯科 中山院6

口はすべての入り口なので、そこを健康に保つことが全身の健康にもつながっていくと思います。例えば、歯周病があると糖尿病が進みやすくなり動脈硬化につながるともいわれています。さらに言うと、歯周病は30代以降になると多くの方がかかりやすくなります。ひどくなると歯が抜け落ちたりするので、大がかりな治療も必要となります。そうなってしまう前に、歯科での定期検診はとても大切です。痛みがなくても、歯磨き指導だけでも定期的に長く通っていただきたいですね。歯の治療は歯を削るイメージが強いですが、私たち歯科医師も削ったり詰めたりという治療は、正直言うとしたくありません。削った歯は元には戻らないので、やはり健康的なご自分の歯が一番です。私たちの日々の仕事が、お口だけではなく全身の健康を保つきっかけになってくれればうれしいですし、それをめざして診療にあたっています。

自由診療費用の目安

自由診療とは

インプラント治療/33万円~

Access