全国のドクター13,613人の想いを取材
クリニック・病院 157,056件の情報を掲載(2025年4月29日現在)

ドクターズ・ファイル会員でできること

予約情報をマイページ上で管理できます!

過去の予約を一覧化

予約内容の確認

予約の変更・キャンセル※

※一部対象外の医療機関もありますので、あらかじめご了承ください

会員登録がお済みでない方は

すでに会員の方は

  1. TOP
  2. 福岡県
  3. 福岡市中央区
  4. 西鉄福岡(天神)駅
  5. つきやま歯科医院 専門医療クリニック天神
  6. 築山 鉄平 院長

築山 鉄平 院長の独自取材記事

つきやま歯科医院 専門医療クリニック天神

(福岡市中央区/西鉄福岡(天神)駅)

最終更新日:2025/02/10

築山鉄平院長 つきやま歯科医院 専門医療クリニック天神 main

西鉄福岡駅から徒歩5分。ビルの2階、まるでホテルのような雰囲気がただようのが「つきやま歯科医院 専門医療クリニック天神」だ。院長の築山鉄平先生は「専門家が専門的な治療を提供する」教育と治療への考え方に惹かれ、アメリカ・タフツ大学へ留学。インプラント治療・歯周病治療を学び、同じくタフツ大学に留学した従兄弟であり、補綴治療の専門家である木戸淳太先生とともに2018年に同院を開業した。「卓越性を追求する(Pursue for excellence )」という考えのもと、難症例の患者の受け入れの他、「自分の口腔環境をもっと健康にしたい」という熱量の高い患者の期待に応えるべく日々診察にあたっている。今回はそんな院長に同院の特長や治療スタイルについて詳しく話を聞いた。

(取材日2022年6月29日)

歯科医師・歯科技工士・歯科衛生士それぞれが力を発揮

こちらのクリニックの本院は、西鉄井尻駅近くの「つきやま歯科医院」だそうですね。

築山鉄平院長 つきやま歯科医院 専門医療クリニック天神1

はい。父、築山雄次が理事長をしています。当院は、本院、または他のクリニックさまでは治療が難しい症例の患者さんのご紹介を受けることが多いです。私はインプラント治療と歯周病治療・審美面に配慮した治療、副院長の木戸先生は補綴治療・審美面に配慮した治療が専門。マウスピース型装置を用いた矯正は専門の南舘先生に来ていただき、根管治療は信頼できるクリニックにご紹介するなど、院内・院外を問わず、それぞれの強みを生かした対応を行っています。

院長も木戸先生も、米国タフツ大学に留学されたと聞きました。

アメリカでは非常に論理的に考え、学んだ知識を応用しながら歯科医師として臨床にも携わります。そういうアメリカの教育に興味があり、歯科の外科治療が好きだったこともあり、渡米しました。木戸先生は私より後に渡米したので、「それぞれに専門性を持つほうが良いのではないか、そのためには補綴治療を学んでほしい」と依頼したところ、快く引き受けてくださいました。原点として本院があります。地域医療に根差して35年やってきました。本院は地域医療に加えて、より先進的な医療を提供をするクリニックですが、健康な歯をもつ人たちにはさらに“見た目も美しく、より健康的であり、食事をおいしく楽しめる歯”を求めるのではないか、そこに私たちの専門性が合致するのではないかと考え、この場所に開業しました。

同じ西鉄大牟田線沿いなので、本院からの方も通いやすいですよね。

築山鉄平院長 つきやま歯科医院 専門医療クリニック天神2

当院にいらっしゃる患者さんの年齢層は、20代から80代と幅広く、ニーズも多岐にわたります。その中でも、他院では対処しきれなかった治療を求める方と、前述したように「今ある歯をもっと健康にしたい」という健康志向の強い方の2つに大きく分かれる傾向があります。特に当院は、完全自由診療のクリニックです。そのため、カウンセリングは最も重要なポイントの一つになります。患者さんが何を求めているのか、何に困っているのかを聞き、こちらの診療スタンスをご説明し、精密検査を行った後に治療計画をご提案します。

患者が本音で話し「なりたい自分を探せる」場所

カウンセリングが重要なのですね。

築山鉄平院長 つきやま歯科医院 専門医療クリニック天神3

いくら自由診療のみと理解して来院されても、いえ、されているからこそ、「自分が求めているものに、このクリニックはどう応えてくれるのか」という点を、患者さんはシビアに判断されるのだと思います。検査の写真も、お口の中だけではなく顔貌、そして体全体も撮影します。患者さんが考えているところ以外にも疾患が見つかることもありますし、患者さんは100できると考えていても、私たちから見たら200できることもあります。検査でご自身の現在地を知り、私たちから正しい知識を受け取る。歯科治療は家づくりに似ていると考えています。どういう家をつくりたいのか、期間はどれくらいか、予算はいくらまでか、互いに譲れない点は何なのか。互いに本音を話し、ベストなところに落とし込んでいくのです。

先生方が治療で心がけている点は何でしょうか?

患者さんのお話をよく聞き、こちらもしっかりと話すことです。患者さんの「患」の字は、心に串と書きます。患者さんの心にある“串”をいかに取っていくのかをしっかりと考えるためには、やはりコミュニケーションは欠かせません。私の治療や歯科衛生士のメンテナンスを含めると、1回の診療には60〜120分ほどの時間がかかります。前述したように、患者さんが考えていること以上のものを提供できるのが当院の強みだと考えています。歯科医師から正しい情報を得ながら、なりたい自分を探せる場所、というのが、当院の大きな特長なのかもしれませんね。

歯科衛生士さんのほか、歯科技工士さんも在籍しておられますね。

築山鉄平院長 つきやま歯科医院 専門医療クリニック天神4

メンテナンスをメインに来院される方もおられますし、治療後のメンテナンスあってこそ治療の意味があると考えます。歯科衛生士の存在は不可欠です。これはカウンセリング時、そして治療後にも再度アナウンスします。技工士さんは、補綴治療を行う木戸先生の右腕です。治療室のすぐ隣に技工室がありますから、木戸先生とのコミュニケーションがスムーズなだけではなく、患者さんの顔貌を実際に拝見しながら補綴物を作れます。写真で見る歯の色と実際の色は多少違うもので、そこをできるだけ患者さんの歯の色に近づけるように工夫もできますし、顔貌を見ながら補綴物の形態を決めることもできます。そうするとできあがる補綴物の精度も段違いなのです。

歯科・医科の垣根を越えた専門家が集まる場所をめざす

それぞれの専門家が力を発揮するクリニックなのだと伝わります。

築山鉄平院長 つきやま歯科医院 専門医療クリニック天神5

これもアメリカと同じような体制なんですよ。私たちは常に卓越性を追求しています。専門家が結集し、それぞれの専門性を発揮するシステムは圧倒的に合理的だと考えます。また普段からクリンリネス(清掃され、衛生的な状態)にも力を入れており、ホテルのようにチリひとつない診療所をめざしています。さらに治療で使うものはすべて患者さんごとに取り替えます。これは「ユニバーサル・プリコーション」といわれ、特定の患者さんに対してのみ個別に感染症防止策をとるのではなく、あらかじめすべてのものに感染性があるものとして取り扱うという考え方です。スリッパも毎日消毒、定期的に一斉交換していますが、ディスポーザブル(使い捨て)のスリッパも用意しています。

セカンドオピニオンにも対応されているとか。

「他院でインプラントを勧められて迷っている」というご相談は多いです。そういう時も私は自分ならどうするかなどを、ただ本音で、率直に、客観的にお伝えするのみです。相談をした上で治療をやめる人もいれば、今のかかりつけ医からもらった情報のダブルチェックとして活用する方など、セカンドオピニオンの目的も人それぞれ。大事なのは、患者さんが新しい知識を得、それをもとに患者さんが能動的に考え、ご自分で結論を出すこと。そのために当院では検査結果や写真などをきちんと共有しているのですから。「正確なことを知りたい」「もっと自分の知識を高め、歯の健康を守りたい」という方にとって、当院は特に適している環境ではないかと思いますよ。

今後の展望をお聞かせください。

築山鉄平院長 つきやま歯科医院 専門医療クリニック天神6

ワイヤー矯正と根管治療は院外の専門の先生をご紹介していますが、院内ではもうすぐ口腔外科の先生が仲間になってくださる予定です。そうすれば歯槽骨の骨切り手術などにも対応できるようになります。他に考えているのは医科の先生とのタイアップですね。美容皮膚科・形成外科の先生などが集まることで、患者さんがスムーズにご自分の望む診療を受けられる環境にしたいと考えています。また「この手術をするなら、保険適用の他院さんがいいですよ」と状況に応じたアドバイスができるのも当院の強みです。繰り返しになりますが、難症例はもちろんのこと、「自分の歯・口腔環境をもっと健康にしたい」と考える方、意見を聞いてご自分で考える力を身につけたい方はご相談ください。そしてぜひ、当院を活用してほしいと思います。

自由診療費用の目安

自由診療とは

精密検査:CT撮影/2万7500円~ 診断用資料採得/3万3000円~
歯周病治療/16万5000円~
補綴治療/19万4400円~
インプラント治療/44万円~
マウスピース型装置を用いた矯正/93万5000円~

Access