医療法人社団 慈眼真成会 加藤眼科医院

- 東京都新宿区高田馬場1-24-14 加藤ビル1F
-
- 眼科
- 感染症対策実施
特徴
高田馬場駅戸山口から徒歩2分のところにある「加藤眼科医院」。3代続く医師の家系を継ぐ加藤秋成院長と娘の加藤理絵子先生を中心に、眼科を専門とする複数の医師がアメリカ式のグループ診療を行っている。眼科のほか、コンタクトレンズの処方や緑内障の診断治療、白内障の日帰り手術、網膜剥離や硝子体手術、網膜疾患、緑内障疾患のレーザー治療など幅広い眼科疾患に対応。加藤院長は、これまでに数多くの白内障手術、網膜剥離・硝子体手術に携わってきた眼科の専門家だ。帝京大学医学部附属溝口病院で研鑽を積んだ理絵子先生は、2020年から診療に参加し、加藤院長とともに質にこだわった医療を提供。また、同院には角膜内皮細胞の検査機器、網膜を三次元で画像解析するOCT、白内障手術や近視の検査に用いる眼軸長測定用の機械など、手術に必要な検査機器を数多く導入している。ほかにも後発白内障用のレーザーや網膜、糖尿病、静脈出血などに対応する半導体レーザーがそろう。新宿区の眼科検診も実施。「質の高い医療を最短距離で」をコンセプトに誠実な医療の提供をめざす眼科医院だ。
- バリアフリー対応
- 駅徒歩5分圏内
- 日本眼科学会眼科専門医
- 視能訓練士(ORT)在籍
- 受付時の検温の実施
- 飛沫感染防止用の仕切り設置
取材記事
ドクターズファイル

手術や専門性を要する医療をワンストップで提供
加藤 秋成 院長、加藤 理絵子 先生
医療法人社団 慈眼真成会 加藤眼科医院
対応できる検査内容
- アムスラー検査
- アレルギー検査
- シルマー検査
- パネル検査
- 眼位検査
- 眼科検査
- 眼科検診
- 眼球運動検査
- 眼軸長の測定
- 隅角検査
- 顕微鏡検査
- 光干渉断層計(OCT)検査
- 細菌検査
- 色覚検査
- 生体染色検査
- 調節近点検査
- 緑内障検査
- 涙液層破壊時間検査
アクセス情報
交通手段 |
|
---|
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30~12:00 | ● | ● | ○ | ● | ● | △ | - | - |
15:00~18:00 | ● | ● | ● | - | ● | - | - | - |
※○9:30~11:45 ※△第5週の土曜日は休診 ※臨時休診あり |
施設情報
施設名 | 医療法人社団 慈眼真成会 加藤眼科医院 |
---|---|
診療科目 |
|
責任者 |
加藤秋成院長 [院長就任年] 1995年 |
電話番号 | 03-3200-9307 |
所在地 | 〒169-0075 東京都新宿区高田馬場1-24-14 加藤ビル1F |
公式サイト | http://katoganka.o.oo7.jp/index.html |