全国のドクター9,295人の想いを取材
クリニック・病院 158,642件の情報を掲載(2024年4月20日現在)

  1. TOP
  2. 兵庫県
  3. 神戸市中央区
  4. 神戸駅
  5. やまもと静脈瘤クリニック
  6. 脚に浮き出た血管やむくみに下肢静脈瘤の血管内焼灼術

脚に浮き出た血管やむくみに
下肢静脈瘤の血管内焼灼術

やまもと静脈瘤クリニック

(神戸市中央区/神戸駅)

最終更新日:2021/10/12

やまもと静脈瘤クリニック 脚に浮き出た血管やむくみに 下肢静脈瘤の血管内焼灼術 やまもと静脈瘤クリニック 脚に浮き出た血管やむくみに 下肢静脈瘤の血管内焼灼術
  • 保険診療
  • 自由診療

本来なら心臓に戻らなければならない血液が、静脈内部にある逆流防止の弁が壊れることで上に上がっていかず、脚の静脈に停滞してしまってふくらはぎに瘤(こぶ)のような膨らみができてしまう症状を下肢静脈瘤(かしじょうみゃくりゅう)という。見た目の問題だけでなく、放置すると脚のむくみやだるさといった症状が現れ、生活の質の低下につながることも。神戸のハーバーランドにある「やまもと静脈瘤クリニック」の山本崇院長は、レーザーを用いた血管内焼灼術を中心に多くの治療経験のある下肢静脈瘤治療の専門家だ。積み重ねた経験で、体への負担を少なく、よりきれいに治すような配慮をしながらの治療を心がける山本院長に、下肢静脈瘤の治療内容や流れについて話を聞いた。

(取材日2019年4月15日)

検診・治療前の素朴な疑問を聞きました!

Q下肢静脈瘤はどんな症状がありますか? また発症しやすい人は?
A

下肢静脈瘤の特徴的な症状は、ふくらはぎの静脈がこぶのようにデコボコと浮き出ることです。初期は目立った自覚症状はありませんが、老廃物を多く含んだ血液が足に留まり続けることで、脚のむくみやだるさが慢性化するようになります。悪化すれば皮膚炎や湿疹が出ることがあり、皮下脂肪に炎症が起きてしまうと、治療しても硬化や黒ずみが残ってしまうことも。遺伝的影響が強いため、ご両親が下肢静脈瘤を患っている方は注意が必要です。また、長時間立ち仕事をしている方は、症状が悪化することがあります。患者さんの年齢層は50代から70代が多く、特に女性は見た目を気にされて、来院される方が多い印象です。

Q下肢静脈瘤の治療法として、どのような選択肢がありますか?
A

静脈瘤に硬化剤を注射して血液の悪い流れを断ち切る「硬化療法」や、逆流を起こしている血管を取り除く「静脈抜去術」など、いくつかの治療法がありますが、現在の主流はレーザーを用いた「血管内焼灼術」です。治療したい静脈の中にカテーテルを入れ、内側から加熱して静脈を閉塞する治療で、メリットは傷が残りにくく、術後スムーズに社会復帰ができることです。小さく開けた部分から、特殊な器具を使って静脈瘤を取り除く方法を組み合わせることで、皮膚を大きく切開せずに閉塞した静脈瘤を除去することが可能です。術後や軽症の人は保存的治療として、弾性ストッキングを着用し外から圧迫して血液の流れを助ける「圧迫療法」が行われます。

Q血管内焼灼術の治療時間について教えてください。
A

血管内焼灼術は多くの場合、日帰り手術が可能です。所要時間は局所麻酔を含めても30分ほどで終了し、手術したその日から普通に生活していただくことが可能です。手術から1週間後に来院してもらい、そこで問題がなければ2ヵ月後、1年後に経過を観察します。近年は超音波の検査機器の性能が進歩したことで、以前なら発見が難しかった軽微な静脈瘤も見逃すことなくレーザー治療ができるようになり、再発のリスクも大幅に減っています。費用に関しては、2011年から血管内焼灼術が保険適用になり、弾性ストッキング以外は、基本的にすべての下肢静脈瘤の検査と治療が保険診療で受けられます。

検診・治療START!ステップで紹介します

1診察
やまもと静脈瘤クリニック 診察

初診の予約は電話で。受付を済ませ、問診表の記入を済ませたら、クリニックが用意した短パンに着替えて診察へ。問診では脚のむくみやだるさ、脚がつるといった症状がないか、そういった症状がいつ頃からあるかなどを確認し、視診・触診にて血管の状態を細かく観察する。診察によってほぼ診断はつくそうだが、ごくまれに血管が浮き出ていなくても下肢静脈瘤の可能性があるため、正確な診断には超音波検査が必要となる。

2超音波検査
やまもと静脈瘤クリニック 超音波検査

超音波検査は立ったままの姿勢で行い、太ももの付け根からかかとまでゼリーを塗り、超音波発信機を軽く押し当て、体の表面から静脈の状態を確認。血流の逆流の有無、下肢静脈瘤の原因となっている静脈弁の異常がないか調べていく。検査中はモニター画面を患者と一緒に見ながら、現在の血管の状態をわかりやすく説明してくれる。体への負担や痛みはほとんどなく、10分ほどで検査は終了する。

3術前検査
やまもと静脈瘤クリニック 術前検査

診察と検査結果をもとに、治療方針を決める。血管内焼灼術のレーザー手術を選択する場合は、術前検査として採血と心電図検査を行い、安全に手術が行える健康状態かどうかを確認する。その後山本院長より手術内容の詳しい説明があり、手術の予約日を決定。術後の生活について看護師から話があり、手術後に着用する弾性ストッキングのフィッティングをしておく。

4レーザーを用いた血管内焼灼術の手術
やまもと静脈瘤クリニック レーザーを用いた血管内焼灼術の手術

手術当日、着替えを済ませて手術室へ。仰向けの状態で寝て、点滴麻酔を行う。手術は眠っている間に行われるため痛みを感じることはほとんどなく、また局所に痛み止めの注射をするので、目が覚めた時の痛みの心配もないとのこと。手術内容にもよるが、30分ほどで手術は終了する。翌日の夕方まで包帯をして過ごし、それ以降は包帯を外してシャワーをすることが可能。

5術後のケア・経過観察
やまもと静脈瘤クリニック 術後のケア・経過観察

気をつけたい合併症が深部静脈血栓症、いわゆるエコノミークラス症候群。激しい運動は禁止だが、術後あまりにも足を動かさないでいると、静脈が血栓によって閉塞することがあるため、なるべく部屋に閉じこもらず普段どおりの生活を心がける必要があるそう。しばらくは弾性ストッキングを着用し、外から圧力を加えることで正しい血流に戻るのをサポートする。1週間後に来院し問題がなければ、次回は2ヵ月後、1年後の来院となる。

ドクターからのメッセージ

山本 崇院長

患者さんの中には、かつて下肢静脈瘤の手術を受けられて怖い思いをしたり、再発を繰り返したりしている方も多いのではないでしょうか。体への侵襲が少なく、改善が期待できることがマスコミでも取り上げられ、最近は血管内焼灼術を行うクリニックが増えましたが、血管内焼灼術は下肢静脈瘤治療の中でも術者の技量が問われる手技であり、超音波検査による精密な診断と専門的な治療技術が求められます。当院は下肢静脈瘤治療だけに特化したクリニックであり、ただ静脈瘤を治すことだけを目的にするのではなく、より安全でより美しく、再発させない質の高い治療を心がけていますので、症状でお悩みの方はぜひご相談ください。

山本 崇院長 やまもと静脈瘤クリニック

自由診療費用の目安

自由診療とは

弾性ストッキング/4000円(税別)

Access