全国のドクター13,988人の想いを取材
クリニック・病院 156,691件の情報を掲載(2025年7月18日現在)

ドクターズ・ファイル会員でできること

予約情報をマイページ上で管理できます!

過去の予約を一覧化

予約内容の確認

予約の変更・キャンセル※

※一部対象外の医療機関もありますので、あらかじめご了承ください

会員登録がお済みでない方は

すでに会員の方は

  1. TOP
  2. 東京都
  3. 世田谷区
  4. 東松原駅
  5. はやし歯科・矯正歯科
  6. 林 直也 院長、林 祥子 副院長

林 直也 院長、林 祥子 副院長の独自取材記事

はやし歯科・矯正歯科

(世田谷区/東松原駅)

最終更新日:2025/07/15

林直也院長、林祥子副院長 はやし歯科・矯正歯科 main

京王井の頭線・東松原駅から徒歩1分。家族連れでにぎわう羽根木公園からも近い便利な場所に「はやし歯科・矯正歯科」はある。同院は、子育て中でもある林直也院長と林祥子副院長が「子どもでも怖がらない空間」をイメージしてつくったクリニックだ。直也院長は一般歯科に幅広く対応し、祥子副院長は矯正歯科を得意分野とする。専門領域が違うからこそ、相乗効果による幅広い歯科診療をめざす。セファログラムや口腔内スキャナーなどの先進機器で現状を精密に把握し、治療計画を練ることも大切にしている。近年力を入れているのは、口腔筋機能を正しく育成するためのトレーニングで、矯正との合せ技で幼少期のうちから歯列を整えることをめざす。今回は、夫婦で診療にあたっているからこそのメリットなどについて、じっくりと聞いた。

(取材日2025年5月14日)

矯正から口腔筋機能のトレーニングまで幅広く対応

大きな木のようなロゴが印象的ですね。

林直也院長、林祥子副院長 はやし歯科・矯正歯科1

【直也院長】ロゴマークのモチーフは、私たちのイニシャルの「H」をかたどった2本の木、そして矯正のワイヤーです。矯正は当院の柱の一つですが、歯科の中でも知識や技術を習得するのに長い時間がかかり、専門としている歯科医師は全体のわずか数%。そのため、外部の歯科医師に月に1度来てもらっているようなクリニックも多いのですが、当院は妻が木曜・土曜と担当してくれているのでとても助かっています。また、ロゴの他にもキッズスペースの飾りやユニットのパーティションとして使用している木のオブジェも存在感十分。私たちの名字である「林」にも見える面白い形をしていて、当院のシンボルといっても良いでしょう。

こちらではどのような治療が受けられますか。

【直也院長】当院は住宅街の中にあり、お子さんからご高齢の方までさまざまお悩みを抱えた方がいらっしゃいます。できるだけすべてのニーズに応えられるように、虫歯や歯周病の治療はもちろん、根管治療、審美歯科、自家歯牙移植、インプラント治療、入れ歯、予防歯科と幅広い歯科診療を提供しています。中でも矯正は大人から子どもまで、難しいケースにも院内で対応できるのが強みです。

祥子先生の矯正のこだわりについてお聞かせください。

林直也院長、林祥子副院長 はやし歯科・矯正歯科2

【祥子副院長】それぞれの状況に応じてワイヤー型装置、マウスピース型装置、床矯正装置などを使い分け、適切な矯正を提供したいと考えています。例えば、乳歯と永久歯が混在している混合歯列期には、歯並びに関連する口周りの筋肉のバランス、舌の位置などを正しく導くためにマウスピース型装置を使用するなどしています。口腔筋のトレーニングも併用し、成長を見守りながら健全な歯列へと導くのが目標です。

MFT(口腔筋機能療法)にも力を入れているのですね。

【直也院長】当院は子どもの患者さんも多いので、口腔筋機能の育成も大切にしていて、MFTを専門に学んだ非常勤の歯科衛生士が来る日も設けています。ほぼ毎週、院内勉強会を開催して、常勤の歯科衛生士たちのスキルアップも図っています。

メンテナンスにも注力し、わかりやすい説明で寄り添う

次に、お二人が歯科医師をめざした理由やキャリアを教えてください。

林直也院長、林祥子副院長 はやし歯科・矯正歯科3

【直也院長】子どもの頃からプラモデル作りなど細かい手作業が得意で、器用さを生かせる仕事をしたいと思っていました。私は臨床研修が必修ではなかった最後の世代で、日本大学歯学部を卒業後はすぐに町の歯科医院で実践的な経験を積むことを選択。勉強会への参加を推奨する勉強熱心なクリニックで、仲間と切磋琢磨しながら一生懸命学ぶ日々を過ごしました。その頃からの習慣で、今も複数スタディーグループに参加してブラッシュアップしています。
【祥子副院長】直也院長は大学の同級生なのですが、卒業後はそれぞれ違う道に進み、私は大学病院の矯正科に残る道を選びました。大学時代に実際に矯正を受けた経験から、強い興味を持ったのがきっかけです。現在も大学主催のセミナーなどに積極的に参加し、先進の知識や技術にふれる機会をつくるようにしています。

2人で協力するからこそのメリットはどんなところですか。

【祥子副院長】矯正専門歯科は、虫歯ができたら他院を紹介するという所も少なくありません。しかし、当院では直也院長にすぐに任せることができます。患者さんにとっても複数クリニックを行き来する必要がないので便利なのではないでしょうか。
【直也院長】成人の欠損治療でも矯正が必要な例は多々あります。欠損歯を長い間放置していると歯が不正な位置に移動してしまうので、祥子副院長に矯正してもらいながら、入れ歯やインプラントを作るといった治療も可能です。自分1人では不可能どころか考えつきもしなかった多彩な治療を提案し、患者さんに選んでいただけるというのも、2人ならではのメリットといえるでしょう。

診療にあたって大切にしていることは何ですか。

林直也院長、林祥子副院長 はやし歯科・矯正歯科4

【直也院長】最小限の侵襲で、できるだけ大きな成果を出せるようにしたいと思っています。もちろん「治療をしておしまい」ということもありません。もし次に悪くなるとしたらどこのリスクが高いのか患者さんと情報共有して、メンテナンスを行い、問題を未然に防げるように尽力しています。
【祥子副院長】患者さんにわかりやすく、なるべくたくさんの情報を提供したいと考えています。言葉を費やすだけではなく患者さんの横顔のレントゲン写真とそれを分析した資料を提示して、患者さんが心から納得して治療に臨めるように心がけています。矯正はどうしても長いお付き合いになるので、ライフスタイルや親子関係などもよく理解しながら、しっかりと寄り添いたいです。

一生涯のパートナーとして口腔内から健康を守りたい

今後の展望についてお聞かせください。

林直也院長、林祥子副院長 はやし歯科・矯正歯科5

【直也院長】今のところMFTはお子さんだけに提供していますが、口腔機能低下症の心配がある高齢者にも広げていきたいです。開院して8年たちますが、働き盛りの人が退職するなどライフステージの変化に立ち会う機会もあります。どの患者さんにも、その時々で必要な情報と治療を提供していきたいです。
【祥子副院長】患者さんが思いきり笑っている姿を見ると、私までうれしくなります。これからも、直也院長と力を合わせて患者さんの笑顔をサポートしていきたいです。2人とも「患者さんのために」という思いが強く、「こうしてあげたい」というのが食い違ってしまう場合もあります。そんなときも遠慮なく意見を交わすことができ、家に帰ってからも話し合えるのも私たちならではですね。

お忙しい毎日ですがリフレッシュ法などはありますか。

【直也院長】家族旅行でリフレッシュしています。この前はモンゴルに行きました。移動式住居「ゲル」のホテルに宿泊し、遊牧民の伝統料理を初めて食べましたが、とてもおいしかったです。
【祥子副院長】ほぼ毎日、羊料理でしたね。私も子どもたちも羊肉は苦手でしたが「本当はこんなにおいしいんだ!」と感動しました。馬に乗って小川沿いを散歩したのも楽しかったです。
【直也院長】次はスペイン、エジプトなどにも行ってみたいですね。2人とも「知らない場所に行ってみたい」という意見は一致しているんですよ。診療においても、常に進化したいという気持ちも共有していますし、息が合っているのでしょうか(笑)。
【祥子副院長】とことん意見を言い合うこともありますけどね(笑)。

最後に読者へのメッセージをお願いします。

林直也院長、林祥子副院長 はやし歯科・矯正歯科6

【祥子副院長】矯正の型でオエッとなるのが心配な方も、当院は口腔内スキャナーを導入しているのでご安心ください。木のオブジェやアクアリウムもあるやわらかな雰囲気のためか、嫌がらずに来てくれるお子さんもたくさんいます。子育て中のファミリーはもちろん、家族全員のかかりつけ歯科医院としてお役に立てれば幸いです。
【直也院長】当院ではお子さんも大人も誰も怖い思いをしないように、スタッフ一同きめ細かな配慮に努めています。どんな小さなお悩みでも構わないので、ほんの少しの勇気を出してドアを開けてみてください。私たちの目標は、患者さんのパートナーとして、一生涯にわたるサポートをすることです。地域に根差して、口腔内から全身の健康を守っていければと思っています。

自由診療費用の目安

自由診療とは

歯列矯正:ワイヤー矯正/(成人)82万5000円~、(小児)49万5000円、マウスピース型装置を用いた矯正/49万5000円~、床矯正/33万円~
セラミックインレー/6万円~
インプラント治療/25万円~

Access