木村 基善 院長の独自取材記事
ふなばしキッズデンタル きたならエキ歯科&矯正・小児歯科船橋クリニック
(船橋市/北習志野駅)
最終更新日:2025/07/23

北習志野徒歩1分の場所にある「ふなばしキッズデンタル きたならエキ歯科&矯正・小児歯科船橋クリニック」。木村基善院長は、日本小児歯科学会小児歯科専門医として子どもの歯科診療に取り組んできた専門家だ。一般的な虫歯予防や小児矯正から、暴れたり口を開かなかったりなどで診療ができない場合や、口元の外傷など、専門的な小児歯科診療も行う。子どもに接するときは同じ目線になることを心がけ、よくコミュニケーションを取り、治療を頑張った子どもたちが達成感を得て、成長していくことをめざしているという。また子どもの健康を守るためには家族の健康も大切と、大人の治療にも力を入れているのも特徴だ。優しい笑顔と和やかな語り口も印象的な木村院長に、同院の特徴や小児歯科への思いを聞いた。
(取材日2025年6月27日)
楽しい空間で行う専門性の高い小児歯科。大人にも対応
テーマパークのような楽しい雰囲気の院内ですね。

はい、広いキッズスペースもあり、お子さんに楽しく通っていただけると思います。診療室は天井にモニターがあり、動画などを観ることができます。そもそも小児歯科の目的は、乳歯の健康を守り、永久歯への健全な生え替わりをサポートしながら健全な永久歯列へとつなげていくことです。当院では、子どもたち一人ひとりのペースに合わせて治療とお口の健康を維持するお手伝いを行っています。お子さんとよくコミュニケーションを取り、できるだけ怖い思いをすることのないように迅速に治療を行い、終わった後は達成感が得られて、次も頑張れそうだと思える小児歯科をめざしています。お子さんは急かされると落ち着いて治療が受けられないので、ある程度時間を取って余裕のある診療を提供していることも特徴です。
診療面にはどのような特徴がありますか?
私自身が小児歯科を専門としているため、「どこの歯科医院でも治療が難しい」「暴れてしまって口を開けられない」といったお子さまや、「虫歯が多く、どこから治療を始めればよいかわからない」といった場合にも、専門的な視点から対応が可能です。小児矯正については、矯正専門の先生も在籍しており、子どもの成長とともに行う床矯正やマウスピース型装置を用いた矯正を提案することもあります。また、キッズデンタルという医院名ですが、ご家族の方も一緒に通えるように、大人の治療にも対応し、痛みや負担の少ない治療を心がけています。入れ歯の専門家も在籍しており、訪問歯科診療も行っています。インプラント治療など各分野の専門家も在籍していますし、成人矯正にも対応しています。歯科治療が苦手という方で、小児歯科ならば痛みの少ない治療が受けられるのではないかと来てくださる方もいらっしゃいますね。
インプラント治療の設備も整っているそうですね。

そうなんです。設備の整った大型の手術室が2室あり、連携しているグループ院のインプラント治療を行う際は、当院で手術を行っているんですよ。インプラント治療に関しては、私も小児歯科に携わる中で必要性を感じて研鑽を積んできました。というのも、先天的に歯がないお子さんや、口元の外傷など歯を失った場合の治療としては、インプラント治療が望ましいからです。インプラント治療を含めて、当院では、お子さんの治療、ご家族の治療、お子さんの成人後のフォローにも対応できるのが特徴です。
子どもと同じ目線でのコミュニケーションに力を入れる
患者さんと接する上で心がけていることを教えてください。

お子さんに対しては、その子が何を考えて、何が怖くて、治療に対してどんな気持ちを持っているのかを最初に聞くようにしています。好きなアニメやゲームをきっかけにコミュニケーションを取ることも多いですね。そして、治療はできるだけ短い時間で終わらせることを念頭に置いています。診療を進めていく中では、お子さんごとに「この処置は大丈夫」「こういうのは嫌」などを把握することにも努めています。他院では治療が受けられなかったというお子さんでも、当院でトレーニングを積むことで、治療を受けられるようになったらいいなと思っています。白衣は怖いというお子さんが多いので私は白衣は着ずに、しかし、親御さんにはちゃんとした先生だと安心していただくことも大切ですから、紺色のドクターコートを着ていますよ。
親御さんに対してはどのような配慮をされていますか?
親御さんが緊張されてネガティブな雰囲気になられるとお子さんも警戒してしまうので、親御さんも会話に巻き込んで笑ってもらえるような雰囲気づくりを心がけています。無事に治療が終わった後は、親御さんに、次につながるように「たくさん褒めてあげてください」と伝えています。頑張れず治療ができなかった時に褒めるのは良くないですが、無事に終わった場合にはさらに高みに進めるように、プラスの感情につながるようにと思っています。また、わざと虫歯にしてしまう親御さんはいないわけですから、スタッフには、虫歯ができていても決して親御さんを責めず、虫歯の原因を一緒に考え、改善につながるような対応をしてほしいと伝えています。
子どもの歯とお口のことで、気になる傾向などはありますか?

虫歯に関しては、ほとんどない場合と重症の場合の二極化が進んでいる印象があります。そもそも、子育てをする前に、子どもの歯磨き指導を受ける機会というのはなかなかありませんよね。予防への意識が希薄な親御さんもいますし、できるだけ早いタイミングで親御さんの意識を確認して、子どもの歯とお口の健康を守る適切な知識などを共有できる機会があれば良いのになと思います。お子さんの歯並びの問題に関しては、とても気にされる親御さんが増えています。歯並びや噛み合わせが将来の健康に影響を与えることもありますので、早めにご相談いただきたいですね。
健康な歯を育む、ポジティブな面に惹かれて小児歯科へ
どうして小児歯科を専門にされたのでしょうか?

母が看護師で、子どもの頃から医療系に興味があったことから歯科医師を志し、幅広く学びたいと考えて小児歯科に進みました。というのも、小児歯科は子どもを対象に歯科の各分野をすべて行うので、いろいろ学べるかなと思ったのです。また大人の治療は、歯を削ったり抜いたり、だんだん失っていくイメージがありますが、小児歯科は小さい頃から予防や治療を通して、健康な歯列をめざしていく分野です。歯を悪くする原因を取り除き、良い環境を整え、健康の意識を育んで、健全な歯列を育てていくという、ポジティブな診療であることが面白いかなと思いました。その後、大学病院などで診療に携わっている時に、縁あって当法人のクリニックで小児歯科を担当するようになり、2022年に院長に就任しました。子育て中で子どもの扱いは慣れていますし、休日には息子たちとゲーム対戦をしていることが診療にも役立っているようです(笑)。
今後の展望について聞かせてください。
大人の治療に比べて、子どもの治療は、軽く見られがちなところがあります。しかし、私は、ガイドラインにのっとった治療を行っている自負はありますので、他の歯科医院で治療が受けられなかったり、うまくいかなかったりという方にも相談だけでも来ていただきたいと思っています。また、子どものお口の環境だけを整えても、親御さんのお口の環境が悪く、意識も改善していなければ、お子さんの虫歯もまた繰り返すことにつながりかねません。お子さんだけでなく、ご家族みんなで治療を受け、健康な状態を維持できるようにしていただきたいですし、そのために、当院を利用していただければうれしいなと思います。
最後に読者へのメッセージをお願いします。

当院は、お子さんだけでなく、ご家族も、そして、お子さんが成長してからも生涯にわたって対応できるクリニックをめざしています。他の歯科でうまくいかない、詰め物が外れるなど、お困り事があればご相談に来ていただければと思います。セカンドオピニオンにも対応しておりますので、他院で提案された治療が適切かどうかを確認したいという場合などもご相談ください。また当院には手術室があり、大人の方の治療も幅広く行っています。小さいお子さんの口の中をきちんと治療できる診療技術があるので、大人の方でも安心して受けていただけると思います。今まで、「治療が怖くて歯医者に通えなかった」という大人の患者さんも来院されていますよ。キッズデンタルという医院名にこだわらず、赤ちゃんからお年寄りまで、全年齢層の治療に対応しますので、どなたでも気軽に来ていただければと思います。
自由診療費用の目安
自由診療とはインプラント治療/17万6000円~、成人矯正/77万円~、床矯正/39万6000円~、小児のマウスピース型装置を用いた矯正/4万9500円~
※歯科分野の記事に関しては、歯科技工士法に基づき記事の作成・情報提供をしております。
マウスピース型装置を用いた矯正については、効果・効能に関して個人差があるため、必ず歯科医師の十分な説明を受け同意のもと行うようにお願いいたします。