全国のドクター13,639人の想いを取材
クリニック・病院 157,066件の情報を掲載(2025年5月03日現在)

ドクターズ・ファイル会員でできること

予約情報をマイページ上で管理できます!

過去の予約を一覧化

予約内容の確認

予約の変更・キャンセル※

※一部対象外の医療機関もありますので、あらかじめご了承ください

会員登録がお済みでない方は

すでに会員の方は

  1. TOP
  2. 東京都
  3. 渋谷区
  4. 恵比寿駅
  5. 医療法人社団PURE デンタルクリニック ピュア 恵比寿
  6. 佐藤全純 院長

佐藤全純 院長の独自取材記事

デンタルクリニック ピュア 恵比寿

(渋谷区/恵比寿駅)

最終更新日:2021/10/12

佐藤全純院長 デンタルクリニック ピュア 恵比寿 main

恵比寿駅から徒歩2分。おしゃれな街で求められる治療は幅広く、一般歯科をはじめインプラント・矯正歯科・審美歯科と幅広く対応。さらにアンチエイジングや美容治療。患者の気持ちに応え、ハイレベルな治療を提供しているのが「デンタルクリニック・ピュア恵比寿」の佐藤全純院長。矯正歯科治療では噛み合わせなどの機能的な部分はもちろん、見た目の美しさにもこだわり、患者の要望に応えるなど、患者たちから厚い信頼を寄せられている。神奈川県伊勢原には別院を展開。同院とはまた違った、訪問歯科治療などの要望に細やかに対応している。また2014年7月、同院5階には特別フロアが増設された。患者とのコミュニケーションを大切に、深い信頼関係を築く佐藤院長に、診療のモット―や患者への思いの内を語っていただいた。

(取材日2011年2月22日/再取材日2014年10月28日)

ゆったりと過ごせる広々とした特別診療フロアを増設

特別診療フロアを5階に開設したと伺いました。どのような特徴がありますか?

佐藤全純院長 デンタルクリニック ピュア 恵比寿1

2014年7月から、始めました。オペ室、個室のユニット、レントゲン、カウンセリング室が備わっています。当院にいらっしゃる患者さんの中には、特にプライバシーに配慮が必要な方もいらっしゃるという理由が一つ。あとは単純に、審美歯科治療には時間がかかりますから、その間ストレスを感じることなく、ゆったりと過ごしてほしいという思いがあります。一般診療をしているフロアでは、人の出入りも多いのでどうしてもガチャガチャしてしまいます。なので特別フロアでは高級感をコンセプトに、リラックスしていただける雰囲気を心がけています。これまでいらっしゃっていた患者さんが特別フロアに来るとびっくりされますね。雰囲気が結構違うので。ここはビルの5階ですし、診察室は大きな窓に面しています。治療中、「いい眺め」とはいかないまでも、広く眺めを見られるのは好評ですね。カウンセリングルームや診療室はスペースを広くとっていますが、これは例えばお子さんの治療に来られたお父さん、お母さんが一緒にお話ができる空間です。あとはベビーカーと一緒にこられたお母さんが、ベビーカーを横付けしてそのまま治療を受けられるようにしたかったんですよ。

特別フロアだけでなく、通常のフロアも洗練された雰囲気ですね。

ありがとうございます。一般的な歯科医院のイメージとは違うかもしれませんね。ここに来る人の多くは「口元をきれいにしたい」と願っています。なので従来のいかにも歯科医院といった雰囲気よりも、きれいになるために、魅力的になるために通う場所としてインテリアや設備にこだわりました。もちろん一般歯科の患者さんも多いですが、インプラントや歯周病、小児歯科や義歯、さらには矯正など幅広い選択肢をご用意しています。またアンチエイジングのメニューもそろえています。自分のクリニックを持つにあたり、歯科医師が多くの引き出しを持つのは当然のこと。今は専門性を極めるのが流行りかもしれませんが、患者さんの口元の健康や美をトータルで考えてこそ歯科医師だと僕は考えています。治療の引き出しを少しでも多くするために、母校の日本歯科大学歯学部付属病院では口腔外科も学び、開業医の先生のもとでは審美治療や咬み合わせを学び、くわえて矯正専門の先生からも矯正治療について学びました。

衛生面など環境にも非常に気を配っておられるとか。

佐藤全純院長 デンタルクリニック ピュア 恵比寿2

コップやエプロン、グローブなどのディスポーザブルは当たり前で、器具は毎回滅菌パックで閉じて滅菌しています。そして治療のときに患者さんの目の前でパックを開封します。もちろんタオルも一人ひとり患者さんが変わるたびに新しい消毒済みタオルを使います。正直コストはかかりますが、医療機関として決して手を抜いてはいけない部分です。設備環境という点では、当院は治療のビフォーアフターを口腔内カメラで患者さんにお見せしています。口の中って何をされたのかわからないでしょう。どんな虫歯があって、そこにどんな治療をして、どんな薬を入れて……。そういうことが不透明だと、患者さんも不安になると思うんです。そこでしっかりとご自身の目で治療内容を見ていただきます。丁寧さと明確さは医療に絶対に必要なものです。このような診療方針を貫くのはもちろん患者さんのためではありますが、同時に僕自身の力にもなります。だって自分で自分のハードルを上げているようなものですからね。

患者との信頼関係を築き、「隠された要望」を引き出す

並べられているミニカーは先生の趣味なのですか?

佐藤全純院長 デンタルクリニック ピュア 恵比寿3

車が大好きなんですよ。まるで小さな男の子みたいだって笑われそうだけど(笑)。診察台もポルシェデザインを採用しています。ちょっとした柱の部分でも緻密に、そしてかっこよくデザインされています。院内の色使いにも「何もそこまで」と言われるぐらいこだわりました。好きなオレンジ色はあしらってますが、それ以外は基本シンプルな白。ここにはおしゃれな女性の患者さんが多く、患者さんの服の色が混ざる場面も想定してシンプルにしました。診察室はオペ用を除き半個室にしています。きっと多くの患者さんはスタッフ同士のやりとりなどもしっかり見ておられるでしょう。それで病院の良し悪しを判断される人も多いし、スタッフ同士の連携や人柄が見えるクリニックは安心感があります。完全に閉めきるとそんな雰囲気も伝わりませんからね。

患者さんとの信頼関係や、コミュニケーションを重要視されているのですね。

もちろんそうです。当院の治療コンセプトでもあるのですが、カウンセリングにしっかりと時間をかけるようにしています。基本的に、一週間のうちに何度も来てもらうというような治療はしません。患者さんの負担になりますからね。その分、一回の診療をじっくり行う。ちゃんと患者さんとコミュニケーションをとれば、どんな治療を求められているというのはわかりますし、短期間で治療を終えることが可能です。それだけでなく、虫歯の治療に来ているときに本当は歯列矯正にも興味があってもなかなか言い出せないというような、隠れた需要がある場合、コミュニケーションをとっていないとそれがわかりません。すると、患者さんは本当の意味で満たされないのではないかなと思うのです。「実はこの症状も相談したい」という気持ちを引き出すためにも、信頼関係を築くのは重要です。そのためか、僕だけでなくスタッフもみんな患者さんと親しくさせていただいています。「今日の洋服可愛いですね、どこで買われたんですか?」なんて、治療に関係ないじゃんって会話が聞こえてくるくらい(笑)。でもそういう関係を作ることが、回りまわって治療に繋がっているんです。

審美歯科治療に力を入れていると伺いましたが、どのような治療が多いのでしょうか?

佐藤全純院長 デンタルクリニック ピュア 恵比寿4

歯列矯正は成人、小児ともに多いですね。小児矯正は歯並びをきれいにするというだけでなく、骨格の拡大の必要もあります。最近のお子さんは顎が小さい子が多いですから、まずは受け皿を作る。その上で歯並びをきれいにするという順です。お子さんの歯が抜けたときの仮歯を作りたいというご要望でいらした方が、小児矯正もお願いしたい、といったように来てくださることもありますよ。お子さんの歯への意識が高い親御さんがとても多いので、皆さん説明をとても真剣に聞いてくださいます。「早いうちにきれいにしてあげたい」という気持ちは大切です。今、日本人の7割は顎関節症と言われています。単純に歯並びをきれいにするのは成人になってもできますが、骨格の拡大は、成長期のうちにやっておいたほうがいいでしょう。歯列矯正以外では、当院には20〜40代の女性の患者さんが多く、一般的な歯科診療にとどまらずアンチエイジングなどへ関心が非常に高いです。例えば矯正した人は口周りの印象が変わります。咬み合わせなどの機能性がよくなるだけじゃなく、美しさも備わります。すると「私、もっときれいになりたいな。もっと魅力的な口元にしたいな」という気持ちも高まります。そこでヒアルロン酸でほうれい線や唇のしわを解消したり、唇にヒアルロン酸を注入してふっくらとぷるぷるにしたり、ホワイトニングなどのメニューをご紹介しています。

歯科治療により機能だけでなく性格も変われる

医院には、美意識の高い方が多くいらっしゃるのですね。

佐藤全純院長 デンタルクリニック ピュア 恵比寿5

きれいになるというのは、精神面でも重要な役割を持っているんです。例えば、歯並びが気になって大きな口で笑えなかったという方が、歯列矯正をしてきれいなお口になったら、「口元を隠さないで笑えるようになったんです」という声も聞きます。そういうときはやっぱりうれしいですね。歯列矯正は噛み合わせの機能面でも重要な意味を持ちますが、それだけでなく、メンタル的に明るくなったり、元気になったり、自分に自信が持てるようになったというような側面もあるのです。見た目が変わると、性格も変われるんですよ。

神奈川に別院を開かれていると伺いましたが、こちらの医院との違いは何でしょう?

3年ほど前から神奈川県伊勢原に別院を構えているのですが、別院では地域医療をメインに行っています。恵比寿とは違った地域性があって、高齢者の方が非常に多く住まれている土地です。そのため訪問診療の需要も高いですね。個人宅や施設などに行き、歯科治療を行っています。僕自身も週に1〜2回は別院での診療を行います。求められる治療にしても、機能性重視の傾向があります。例えば入れ歯一つをとっても、恵比寿の院では「入れ歯を入れたときにできる口元のしわが気になるんです」と言って来られるので、「では、ちょっと膨らむように作るのはどうでしょう。そうすれば、しわが軽減されるので見た目がかなり若くなりますよ」というふうに解決の方法を提案します。別院では、寝たきりになっている方も多くいらっしゃいますから、しわをなくすために膨らませて作るよりも、掃除がしやすい機能的な入れ歯を作りましょう、というような提案が主になります。もちろん個々で求めるものは違いますが、場所柄というのもありますね。どちらの院でも重要視しているのは患者さんとのコミュニケーションで、これは変わりません。コミュニケーションなくしては、患者さんが何を求めているのか、何を感じていらっしゃるのかがわかりませんから。

先生の今後の展望は?

佐藤全純院長 デンタルクリニック ピュア 恵比寿6

医科と歯科の融合をして、訪問診療にもっと関わっていければと思います。例えば、リハビリ施設を作って、そこで歯の治療やメンテナンスもできたりっていうのが理想ですね。あとは美容面でいうと、歯科医院と美容院やエステの融合などをして、トータル的な美を提供できるようになれるといいのですが。一つの建物の中に歯科医院があって、美容院があって、エステも入っていて、その中で全身の美が手に入る……というイメージです。まだ具体的な話ではありませんが、そういう新しいことへ貪欲にチャレンジしてみたいという気持ちが大きいです。当院では再生医療機器の導入をしまして、歯茎を作る成分を作ったり、骨を作るといった治療も始めています。現状に満足せず、これからも多くの患者さんの気持ちに応えていきたいですね。

自由診療費用の目安

自由診療とは

骨造成/5万5000円~、インプラント治療/1本36万9600円~、セラミックを用いた矯正/1本9万6800円~、マウスピース型装置を用いた矯正/3万8500円~(小児・成人)、ブラケットによる歯列矯正/小児2万円~・成人(部分矯正の場合)29万8000円~

※歯科分野の記事に関しては、歯科技工士法に基づき記事の作成・情報提供をしております。
マウスピース型装置を用いた矯正については、効果・効能に関して個人差があるため、必ず歯科医師の十分な説明を受け同意のもと行うようにお願いいたします。

Access