全国のドクター14,091人の想いを取材
クリニック・病院 156,450件の情報を掲載(2025年10月12日現在)

ドクターズ・ファイル会員でできること

予約情報をマイページ上で管理できます!

過去の予約を一覧化

予約内容の確認

予約の変更・キャンセル※

※一部対象外の医療機関もありますので、あらかじめご了承ください

会員登録がお済みでない方は

すでに会員の方は

  1. TOP
  2. 大阪府
  3. 堺市中区
  4. 深井駅
  5. アップル歯科医院
  6. 河東 秀貴 院長

河東 秀貴 院長の独自取材記事

アップル歯科医院

(堺市中区/深井駅)

最終更新日:2023/12/15

河東秀貴院長 アップル歯科医院 main

泉北高速鉄道線の深井駅から車で10分。バス停・八田北町の前にある「アップル歯科医院」は、地域に根差した親しみやすい姿勢で、近隣住民に寄り添う歯科医院だ。2021年に院長となった河東秀貴(かとう・ひでたか)先生は、専門である歯科口腔外科の技術を生かし、長年訪問歯科診療に従事。診療科目は歯科・小児歯科・歯科口腔外科で、歯科衛生士による予防ケアにも注力。現在も近隣の高齢者施設などへの訪問歯科診療に精力的に取り組み、「サポートが必要な高齢者の口腔の健康のために、より多くの要請に応えていきたい」と意気込む。話しやすい雰囲気づくりを欠かさない明るい河東院長に、診療への想いを聞いた。

(取材日2023年10月14日)

気軽に通える明るくフレンドリーな歯科医院をめざす

こちらの歯科医院の患者層と、コンセプトを教えてください。

河東秀貴院長 アップル歯科医院1

当院は地域密着の歯科医院で、患者さんはご近所の方が中心です。年齢は小さいお子さんから80代までと幅広く、特に中高年の方が多いです。車生活には便利なエリアですが、当院へは徒歩や自転車、オートバイで来る方もいらっしゃるので、地域の方のために「気軽に通える明るくフレンドリーな歯科医院」でありたいと思っています。特にお口の悩みを抱える高齢の患者さんも多いため、何でも悩みを話せて質問がしやすい雰囲気を大切にし、笑顔で通っていただけるよう心がけています。

歯科医師をめざし、訪問歯科診療に注力される現在までの経緯を教えてください。

私はもともと教師になるのが夢でした。大阪市内にある実家が不動産屋だったこともあり、大学進学を考えたものの、まずは親の仕事の手伝いをすることにしました。30歳になったときに自分の将来を真剣に見つめ直す機会があり、自分の腕一つで死ぬまで仕事ができ、何より社会に貢献できるという理由で医療系をめざそうと思いました。そして北海道医療大学の歯学部に進学し、卒業後は「口腔内を幅広く診療したい」という想いで札幌医科大学医学部歯科口腔外科学講座に研究生として入局しました。2年後に母校に戻り、舌がんなどの研究に専念した後、博士号を取得しました。向かうべきは助手、と意気込んでいたところ、教授から「ポストの空きがない」と言われてしまい、すっかり意気消沈してしまって……。近所の歯科医院に半ば飛び込むようなかたちで働かせてもらうことになりました。そこがたまたま訪問歯科診療を専門にしている歯科医院だったんです。

訪問歯科診療に取り組まれて、いかがでしたか?

河東秀貴院長 アップル歯科医院2

これまで歯科口腔外科領域について学んできて、本当に良かったと思いましたね。自力で通院できない高齢者のために、有料老人ホームや病院、個人宅などを回って診療するのですが、例えば持病で複数の薬を服用している方や既往歴のある方の全身状態を考慮して抜歯するリスクの評価を行うなど、歯科口腔外科の知識が役立つ場面が多かったんです。もちろん個人宅での診療などでは、寝たきりの方を座位で治療するような過酷な状況も多かったものの、非常に喜んでいるご家族の姿を見たときは心からやりがいを感じました。その後故郷の大阪に戻ってきて、縁あって訪問歯科診療専門の大手歯科医院を紹介いただき、大阪・高槻・神戸・奈良・茨木など広範囲にわたり訪問歯科診療に奔走していました。さらに一般の歯科医院を3軒ほど経験した後、2021年に開業しました。

訪問歯科診療で高齢者の口腔の健康を守りたい

こちらの歯科医院では平日も訪問歯科診療を行っているのですね。

河東秀貴院長 アップル歯科医院3

現在は院内での歯科診療の傍ら、11時~16時まで近隣の特別養護老人ホーム、介護老人保健施設、ご自宅などを回るようにしています。主に高齢者に多い口腔内のトラブルの対応や、入れ歯のトラブルに対応します。入れ歯が合わない、噛めない、痛いという方はもとより、入れ歯があるにもかかわらず口に合わなくなり放置している方は相当数いらっしゃるでしょう。調整や新規作製も行えるのですが、噛む力は食欲や活力を含めたその方のQOLに大きな影響を与えます。入れ歯を失って、全粥やミキサー食しか食べられなくなったり元気を失い体の状態まで悪化したりと、本当に困っている方がたくさんいると思います。そんな彼らのお口の健康は私たちにしか守れませんので、積極的に取り組んでいきたいと思っています。口腔ケアの重要性を周知するため、施設の職員向けのセミナーも行っています。

子どもの歯科治療で心がけていることはありますか。

治療が怖くて受けられないお子さんも多くいらっしゃると思います。そのため、落ち着くまで数回トレーニングを受けてもらってから、治療に入るようにしています。例えば、治療に使う器具を見せてあげて「ここを押すと水が出るよ」「これでお掃除するよ」などと説明し、「今日はできるところまでやってみよう」と促します。様子を見て「できなかったら今日はいいよ、次は絶対できるから」と。そんな感じで進めていくと、ほとんどのお子さんはだいたい3回くらいで治療ができるようになると思うんです。「なんとか今日治療してください」とおっしゃる親御さんもいますが、無理やり治療をするのはかえってお子さんの心に良くありません。“歯医者さん嫌い”になって来院を拒否し、治療が遅れてしまうことにもつながります。ですので、時間がかかっても焦らず段階的に慣れてほしいと考えています。

予防ケアや歯科口腔外科の診療に関して教えてください。

河東秀貴院長 アップル歯科医院4

当院の患者さんには定期検診をお勧めしています。歯科衛生士が口腔内の状態をチェックしてクリーニングをするのですが、おかげさまで患者さんの7~8割の方が約3ヵ月ごとに来てくださっています。虫歯や歯周病予防においては、各々のブラッシングが重要なのは言うまでもありませんが、専門的なクリーニングやブラッシングのアドバイスを受けることでご本人のモチベーションも維持しやすくなると思います。ちなみに当院の歯科衛生士は私同様とても明るいので、世間話を交えながら楽しそうにケアに取り組みますよ。さらに審美的にきれいにされたい方には、ホワイトニングもご案内できます。一方、歯科口腔外科では、親知らずや進行した歯周病の対応はもちろん、悪くなる可能性があるできものなども、専門に学んできたため、すぐに察知できるよう努めています。より専門性の高い治療が必要な場合は、責任を持って、専門機関への受診をご案内します。

適切な説明と選択肢で、希望に沿える治療を

治療をする際のモットーは何でしょうか?

河東秀貴院長 アップル歯科医院5

やはり適切な説明と選択肢の提供が重要です。小難しい話をするのではなく、患者さんが理解できるような説明をすべきだと考えています。そして「ここは直ちに抜いたほうが良いですよ」あるいは「痛みがないのならもう少し様子を見ましょうか。しかしこのままだと必ず抜くことになると思います」など、きちんと見通しを伝えた上で「保険診療内の〇〇という治療もできますし、〇〇という自費治療も可能です」というように、考え得る選択肢を与え、できる限り患者さんのご希望に沿った治療をすることが大切だと思っています。

ところで、ご自身の健康づくりのためにされていることはありますか?

ゴルフが好きでして、実は今、患者さんの立ち上げたゴルフ部に入っているんですよ。ありがたいことに時々お誘いいただいて、一緒にゴルフを楽しんでいます。もっと体を動かしたいと思っていますが、最近は忙しくて時間が取れないんです。そこで、訪問歯科診療に行くときに、台車を使わずに運動がてら重い機材を両手で持って歩いています。筋力も結構つくんですよ。毎日筋力トレーニングをしながら、訪問歯科診療に臨んでいます。

最後に今後の目標と、地域の皆さんへのメッセージをお願いします。

河東秀貴院長 アップル歯科医院6

ありがたいことに訪問歯科診療の要請が増えている一方で、すべてに応えられていないもどかしさもあります。中長期的な展望としては、歯科医師や歯科衛生士を増やし、院内診療・訪問歯科診療ともにサービスを拡充していきたいと考えています。当院は交通の便がやや悪い点もあるのですが、来院される患者さんにはご納得いただけるよう説明し、できる限りご希望に沿った治療を提供したいと思っています。ただし、疾患の見通しに関しては専門的な観点からお伝えすべきことは正直にお伝えした上で、的確なアドバイスを心がけていますので、そこはご理解いただきたいです。まずは何か気になる症状があれば、どんな些細なことでもお気軽にご相談いただければと思いますね。

自由診療費用の目安

自由診療とは

ホワイトニング/3万円程度(3回、税込み)、ジルコニア/1歯8万円程度

Access