通院回数の多いワイヤー矯正は
患者の協力も結果を左右する
まきの歯列矯正クリニック
(八千代市/八千代緑が丘駅)
最終更新日:2023/11/14


- 自由診療
矯正で比較されることの多い「ワイヤー矯正」と「マウスピース型装置を用いた矯正」。後者はここ数年で大きくシェアを広げたが、ワイヤー矯正には今も一定の需要がある。その理由は、100年以上の歴史に裏づけられた症例実績の多さと適応範囲の広さだ。マウスピース型装置を用いた矯正では対応の難しい口ゴボ(上下顎前突)も、ワイヤー矯正ならば対応可能。装置を着けられる範囲なら歯の大きさも問わない。ただし、通院回数はマウスピース型装置を用いた矯正よりも多くなり、「まきの歯列矯正クリニック」の牧野正志院長は、そのことを理解してから矯正を始めてほしいと呼びかける。定期的な通院が不可欠なワイヤー矯正は患者の協力が結果を大きく左右するともいえるだろう。今回は牧野院長に、矯正の基本ともいえる「ワイヤー矯正」について聞いた。
(取材日2023年10月25日)
目次
適応範囲の広さが魅力のワイヤー矯正。効率的に矯正を進めるには、患者の協力が不可欠
- Qワイヤー矯正について教えてください。
-
A
▲今も一定数需要のあるワイヤー矯正について話す牧野院長
ワイヤーによる矯正は、100年以上の歴史を持つ確立された矯正法です。最近ではマウスピース型装置を用いた矯正が主流になりつつありますが、症例数としてはまだまだワイヤー矯正のほうが多い印象です。マウスピース型装置を用いた矯正では難しい前歯を引っ込める必要があるような症例は、ワイヤー矯正が適しています。この適応範囲の広さと精密性がワイヤー矯正の特徴です。適応範囲というのは、歯列だけでなく歯の大きさにもいえること。歯が小さい場合、マウスピース型装置ではうまくつかめないこともあるんですね。ワイヤー矯正では歯の表面に装置を着けますので、そのようなケースにも対応可能です。
- Qワイヤー矯正の注意点はありますか?
-
A
▲ワイヤー矯正では患者の協力が必要不可欠だという
マウスピース型装置を用いた矯正と比べて通院回数が多く、痛みが生じやすいという点が挙げられます。マウスピース型装置を使う場合の通院頻度は2~3ヵ月に1度ですが、対してワイヤー矯正ではひと月に2度ご来院いただくことになります。自身で取り替えていくマウスピース型装置と違い、ワイヤー矯正は歯科医師による装置の調整が必要だからです。ですからワイヤー矯正は歯科医院に通うことが、矯正の結果を大きく左右する、ということですね。「痛み」に関しては、歯が動くことによる痛みの差は微々たるもの。それ以外に、ワイヤーや装置が歯肉に当たって口腔内を傷めることがあります。また装置の構造上、歯磨きの方法も工夫が必要です。
- Qワイヤー矯正の装置にはどのような種類があるのでしょうか?
-
A
▲現在は審美性に優れたワイヤーや装置も
ひと昔前は、ワイヤー矯正というと金属で目立つイメージがありました。しかし現代では目立ちにくい矯正装置が開発されています。当院で使用しているのは、セラミックブラケット装置と、白銀色のロジウムコーティングされたワイヤーです。よくクリアブラケットと混同されるのですが、クリアブラケットはブラスチックで作られたもの。セラミックよりも価格に配慮されていますが、黄ばみなどの変色、また装置が歯から外れやすいという欠点があります。見た目の違いは一目瞭然です。矯正は時間も費用もかかるものですから、より審美性に優れたものを使うほうが楽しい気持ちで過ごせるかと思います。
- Qワイヤー矯正で工夫していることがあれば教えてください。
-
A
▲アンカースクリューを使用した矯正にも対応している
当院では、症状によって歯科矯正用アンカースクリューを使用します。小さなネジ状のものを歯茎に埋入し、それを固定源にすることで、さまざまな方向に力を加えられるようになることが望めるのです。奥歯側につくる「支え」のようなものだと思ってください。これにより効率的に歯を動かすことが期待でき、求めるイメージにより近づきやすくなります。当院は矯正専門のクリニックで、患者さんは皆さん、数年後に自分の理想どおりの歯並びになることを期待して来院されます。患者さんの思いにできるだけそえるように、さまざまな治療計画を考えるようにしています。
自由診療費用の目安
自由診療とはワイヤー矯正/93万5000円~(アンカースクリューの設置料も含む)、マウスピース型装置を用いた矯正/99万円~~
※歯科分野の記事に関しては、歯科技工士法に基づき記事の作成・情報提供をしております。
マウスピース型装置を用いた矯正については、効果・効能に関して個人差があるため、必ず歯科医師の十分な説明を受け同意のもと行うようにお願いいたします。