全国のドクター13,666人の想いを取材
クリニック・病院 157,038件の情報を掲載(2025年5月12日現在)

ドクターズ・ファイル会員でできること

予約情報をマイページ上で管理できます!

過去の予約を一覧化

予約内容の確認

予約の変更・キャンセル※

※一部対象外の医療機関もありますので、あらかじめご了承ください

会員登録がお済みでない方は

すでに会員の方は

  1. TOP
  2. 埼玉県
  3. 草加市
  4. 草加駅
  5. 医療法人社団 友正会 草加クレイン歯科
  6. 小野 博章 院長

小野 博章 院長の独自取材記事

草加クレイン歯科

(草加市/草加駅)

最終更新日:2024/07/12

小野博章院長 草加クレイン歯科 main

草加駅から徒歩3分、大型商業施設の中にあり無料駐車場も利用できる「草加クレイン歯科」。非常勤も含めて歯科医師は4人、歯科衛生士や、トリートメントコーディネーターなど数多くのスタッフが迎えてくれるクリニックだ。院長の小野博章先生はチームをまとめる頼もしいリーダーでもある。患者の小さな訴えも漏らさずに耳を傾け、画像や動画を多用しながらわかりやすい説明をモットーとする。可能な限り痛みや削る量は少なく、歯は抜かずに治療を進めているという同院。約10年にわたり何を大切に診療を続けてきたのか、次の10年に向けてどのようなことを思っているのか、明るく清潔な院内で小野院長に詳しく話を聞いた。

(取材日2024年7月2日)

一般歯科からホワイトニングまで幅広いニーズに対応

まず、こちらのクリニックの特色を教えてください。

小野博章院長 草加クレイン歯科1

当クリニックは千葉県にある「クレイン歯科」の5つある分院のうちの一つで、2012年に開院しました。主な患者層は30代〜40代の女性で、比較的若いのが特徴的です。駅前にある大型スーパーの2階という、子ども連れのお母さんでも通院しやすいロケーションだからかもしれません。最初にお子さんの治療で来院し、歯科医師、歯科衛生士、受付などの対応を見て「自分も診てほしい」となる方も多いですね。カウンセリングを専門とするトリートメントコーディネーターが患者さんの希望や悩みをお聞きし歯科医師に伝えにくいようなことも、漏らさず拾い上げて治療に役立てたいと思っています。さまざまな職種とのチームワークがあるからこそ、患者さんに心から納得してもらえるような診療を追求できる毎日です。

具体的にはどのような治療が受けられますか?

虫歯や歯周病などの一般歯科治療、歯科用CTを活用したインプラント治療や精密な根管治療、マウスピース型装置を用いた矯正など幅広い診療を行っています。中でもニーズが高いホワイトニングは、しっかりときれいな白い歯にするために複数のコースを用意していますので、以前にホワイトニングを試したけれど効果を感じられなかったという方にもお勧めです。

審美歯科にもこだわっていると伺いました。

小野博章院長 草加クレイン歯科2

そうですね。最もこだわっているのが、患者さんが納得するまで調整を行うセラミックを用いた補綴治療です。どこに詰め物を入れたのかわからないような仕上がりを目標としています。歯の美しさはその方のイメージを大きく左右するので、かなり慎重に取り組んでいますね。技工物はグループ内の歯科技工士に依頼できるので、スピーディーかつ確かな仕上がりが期待できるのも当院の強みといえるでしょう。必要に応じて歯型模型や仮歯も作って、患者さんとできあがりのイメージをすり合わせることも大事にしています。もちろん、再治療の必要がないよう細心の注意を払うのも忘れません。

予防歯科にも注力。家族と思って患者の健康を守る

次に、歯科医師を志したきっかけやご経歴をお聞かせください。

小野博章院長 草加クレイン歯科3

両親ともに歯科医師だった影響が大きいと思います。父は長年、大学病院に勤務していましたが、母は僕が生まれた頃には一線を退いていました。それでも、両親が楽しそうに歯科診療について話していた姿は、懐かしい思い出です。日本大学松戸歯学部卒業後は主に町のクリニックで研鑽を重ねました。「最初の3年間が大事」と、先輩方から聞いていたので、できるだけ多種多様なケースを経験できる環境が必要と考えたんです。老若男女、さまざまな背景の患者さんを診ましたが、中でも娘さんの押す車いすで通っていた年配の女性患者さんのことを、今でもよく覚えています。食べ物の熱さも冷たさも感じられず、食事がまったくおいしくないと仰っていました。「もっと早くに出会えていれば、この方の人生をもっと違うものにできたはず」と悔しかったですね。予防歯科に注力するきっかけになったといっても過言ではありません。

こちらではどのように予防歯科に取り組んでいますか?

患者さんは治療が終われば、それがゴールだと思いがちですが、僕たちはスタートと考えています。一度治った虫歯も歯周病も、間違った歯磨きや食生活を続けていればいつ再発してもおかしくないからです。そのため、定期的に予防歯科に通っていただき、歯科衛生士が専用の道具を用いて普段の歯磨きでは落としきれない汚れを掃除することも欠かせません。だいたい3ヵ月に1度のペースでメンテナンスしていきますが、残りの360日以上を患者さんが正しくセルフケアできるように、丁寧にお伝えすることも大事にしています。患者さんが自分事としてモチベーションを維持していただけるように、エックス線写真を時系列で並べて比較しながら説明することもありますね。

診療にあたって何を大切にしていますか?

小野博章院長 草加クレイン歯科4

患者さんに言葉だけではなく「目で見てわかる説明」をするように心がけています。例えば、一回の診療の中でも複数回にわたり口腔内カメラを使用し、治療前から治療後まで各プロセスを撮影して、画像のストーリーとして患者さんの頭にスッと入るように工夫しています。また、常に「もし自分の家族だったらどう治療するか」という視点を忘れないようにしているんです。もし、僕たちが患者さんを雑に扱ったら、ご本人はもちろん、ご家族やお友達も複雑な気持ちになってしまいますよね。周りの方々も含め、みんなが満足していただけるような診療を提供できるようにと常に意識しています。

大切な人を紹介したいと思ってもらえるクリニックに

今後の展望についてお聞かせください。

小野博章院長 草加クレイン歯科5

今後とも、ここで治療を受けた患者さんが、大切にしているご家族やお友達を紹介したいと思ってもらえるようなクリニックをめざしていきたいです。治療内容はもちろん、スタッフの対応も含めて、すべてに納得してもらえるクリニックでありたいと10年以上コツコツと歩んできました。初めて来た時には泣いてしまってユニットにも座れなかったようなお子さんがすっかり大きくなって、声も低くなり、身長も僕と同じくらいになっている様子を見ると、それだけの歳月が流れたのだなと感慨深いです。これからも、患者さんたちの変わりゆくライフステージに寄り添い続けていけたらと願っています。

お忙しい毎日ですがリフレッシュ法などはありますか?

読書が気分転換になっています。医療関係の本はもちろん、なんでも読みますね。年齢も性別も価値観も異なるスタッフたちをどうまとめて、誰もが働きやすい環境に整えるにはどうすればいいのかも院長として取り組まなければいけないテーマなので、マネジメント関連の書籍もよく手に取ります。だいたい、いつもリュックには1冊の本を入れています。最近は電車で本を開いて読書をしている人も少なく、恥ずかしいので空いてきたタイミングを狙って読んでいます。それでもやっぱり、電子書籍より紙の本が好きですね。

最後に読者へのメッセージをお願いします。

小野博章院長 草加クレイン歯科6

例えば、口腔内だけではなく体の痛みも重複していて、「これって歯科医院でも診てもらえますか? それとも内科?」といった相談でいらっしゃる方もいます。歯科では直接的なアプローチはできない疾患だったとしても、何かしらのメリットがあるお話をできる可能性は高いです。必要に応じて他科や大規模病院を紹介することもできますので、医療の水先案内人として活用していただければと思います。どんなことでもお話をしっかりと聞き、スタッフ一同、親身になって対応していきますので、少しでも気になることがあれば、いつでも遠慮なくいらしてください。

自由診療費用の目安

自由診療とは

マウスピース型装置を用いた矯正/33万円~、セラミックの詰め物/6万500円~、セラミックのかぶせ物/9万9000円~、ホワイトニング/1万6500円~、インプラント治療/19万8000円~

※歯科分野の記事に関しては、歯科技工士法に基づき記事の作成・情報提供をしております。
マウスピース型装置を用いた矯正については、効果・効能に関して個人差があるため、必ず歯科医師の十分な説明を受け同意のもと行うようにお願いいたします。

Access