全国のドクター13,709人の想いを取材
クリニック・病院 157,057件の情報を掲載(2025年4月22日現在)

ドクターズ・ファイル会員でできること

予約情報をマイページ上で管理できます!

過去の予約を一覧化

予約内容の確認

予約の変更・キャンセル※

※一部対象外の医療機関もありますので、あらかじめご了承ください

会員登録がお済みでない方は

すでに会員の方は

  1. TOP
  2. 栃木県
  3. 宇都宮市
  4. 宇都宮駅
  5. ハートフルにわの歯科・矯正歯科
  6. 庭野 将広 院長

庭野 将広 院長の独自取材記事

ハートフルにわの歯科・矯正歯科

(宇都宮市/宇都宮駅)

最終更新日:2025/04/22

庭野将広院長 ハートフルにわの歯科・矯正歯科 main

宇都宮駅から車で7分ほど進むと、オフホワイトの色味と木目の風合いで温かみのある一軒家の「ハートフルにわの歯科・矯正歯科」が患者を迎える。2011年に開業した同院は、完全バリアフリー設計で、車いすやベビーカーの利用者へ配慮された空間だ。庭野将広院長は、新潟大学で研鑽を積んだ専門的な口腔外科治療をはじめ、矯正歯科や入れ歯治療、予防歯科にも注力。ただ治療するだけではなく、全身の健康を視野に入れ、食生活や生活習慣まで目を配ったアドバイスを行うプラスアルファの診療を重視している。常に学ぶ姿勢を忘れず、技術や知識をブラッシュアップしながらも、全人的なコミュニケーションを大切にし、「オーダーメイドの歯科治療」を提供する庭野院長に、診療にかける思いをたっぷりと聞かせてもらった。

(取材日2024年10月15日)

全身の健康増進を視野に入れたアドバイスも実施

開業から10年以上たちますが、とてもきれいですね。

庭野将広院長 ハートフルにわの歯科・矯正歯科1

ありがとうございます。東京を拠点とする設計士さんにデザインしてもらったんです。ご高齢の方や車いすを利用される方、ベビーカーをお使いの方にもいらしていただきやすいように、入り口にはスロープを設け、院内はバリアフリー設計に。診療室は個室と半個室を設け、お隣の患者さまが気にならないようプライバシーにも配慮しています。アロマをたくなど、患者さまの緊張を和らげられるような工夫も凝らしています。また、患者さまとスタッフの動線を分離することで人同士の接触を最小限に抑えるとともに、口腔外バキュームで唾液などの飛散を防ぐなど、感染症リスクの軽減は開業当初から力を注いでいます。当院は、万一に備えた安全対策、感染症予防、衛生管理など、歯科外来診療環境施設基準を満たした歯科医院ですので、安心して診療を受けていただけるのではないでしょうか。

院長が歩まれてきたご経歴とご専門の分野についても教えてください。

新潟大学大学院で博士課程を修了後、同大学の歯科口腔外科に勤めました。唇顎口蓋裂という先天的な病気の治療を求めて全国から患者さまが訪ねてくるような病院でしたので、私もその治療に携わるほか、口腔がんの治療や顎変形症の外科的矯正治療、親知らずの抜歯、インプラント治療などを主に行っていました。外科処置を行う際に不安を感じられる患者さまは多いでしょうし、普段から診てもらっている歯科医師に担当してもらいたいと思われる方も多いですよね。そのため当院では、全身麻酔が必要ながんの手術などを除き、精密な外科処置も行うことができる体制を整えています。

診療における特徴はありますか?

庭野将広院長 ハートフルにわの歯科・矯正歯科2

ただ治療を行うだけでなく、栄養や生活習慣についてのアドバイスをお伝えするようにしています。「よく当たる占い師みたい」と言われるのですが、お口の中やお顔を見るとその方の生活背景が見えてくるのです。わかりやすい例でいうと、お口が乾燥している人には、歯に着色しやすかったりいびきをかきやすかったりといった特徴があるんです。そのような生活の中での癖が見つかった場合は、根本的な要因をお話ししながら、舌や唇の筋肉の使い方や、睡眠時の寝相も含めた助言をさせていただいています。やはり患者さまの全身の健康にも配慮できるような歯科医院でありたいですね。当院はそうしたアドバイスに共感してくださる患者さまに支えられていて、ありがたく思っています。

「最強の予防」は矯正歯科による歯並びへのアプローチ

どのような診療に力を注いでいますか?

庭野将広院長 ハートフルにわの歯科・矯正歯科3

虫歯や歯周病にならないための予防を大切に、その中でも特に、矯正が「最強の予防」だと考えています。歯並びが良い方はお口の管理がしやすく、基本的にトラブルが非常に少ないのです。歯並びが悪いと、一生懸命歯磨きをしているつもりでもきちんと磨けず、トラブルを引き起こしたり、頬や舌、唇を噛みやすく口内炎ができてしまったり、さまざまなトラブルの要因のもととなります。幼少期から歯並びを良く導いてあげることは、将来「虫歯や歯周病になりにくいチケット」を手に入れるようなもので、お口の健康を守るために非常に大切です。当院は、乳歯が生えたばかりのお子さんからシニアまで、幅広い年齢に対応した矯正を行っています。矯正については開業前から国内外問わずさまざまな分野で専門家とされる先生から学び、私が直接担当しています。

開業当初からデジタル技術を活用されていると伺いました。

CTを備えたデジタルエックス線装置や口腔内スキャナーを活用しています。この十数年で歯科治療のデジタル化が急速に進んでいますが、当院では開業時から導入して扱ってきましたので、スタッフも使いこなしてくれていて、私としても非常に助けられています。口腔内スキャナーは歯の形や噛み合わせなど、お口の中の情報を3次元的に記録できる機器です。これまでは歯型を採って作った模型をスキャンして補綴物を製作していました。その方法では模型自体の変形の心配がありますが、口腔内スキャナーを使用すればその懸念はありません。製作側との情報提供もスムーズになり、精密な製作物の製作が望めるのです。治療時間の短縮や型採りで生じる吐き気や不快感といった患者さまの負担を軽減できることも、口腔内スキャナーのメリットですね。常に新たなデジタル技術が誕生しますので、これからもしっかりとアップデートしながら、取り入れたいです。

「オーダーメイドの歯科治療」を掲げられています。

庭野将広院長 ハートフルにわの歯科・矯正歯科4

はい。歯科医師として思う適切な治療だけを押しつけることなく、患者さまにとってベストの治療を提供できるよう心がけて診療にあたっています。開業から10年以上がたち、患者さまご自身やご家族のライフステージが変わり、経済状況など、生活を取り巻く背景がその時期によって違ってくることを感じています。そのため、患者さまのお話をよくお聞きして、ニーズと私たちの専門的な知識を擦り合わせながら、その時にできるより良い治療を行えるようめざすことが大切だと思い診療しています。

患者の思いをくみ取るハートフルな歯科医院

傾聴の姿勢は、もとより心がけていたのですか?

庭野将広院長 ハートフルにわの歯科・矯正歯科5

大学病院に勤めていた頃は、より専門的な治療を提供し結果を残すことに全力を注いでいました。一方、開業後は虫歯や歯周病の治療を希望される方、きれいにしたい方、噛めるようにしたい方など、主訴や年齢層、生活背景など本当にさまざまな方を診させていただくようになりました。歯科医師として良いと思う治療だけが患者さまにとって本当に良いとは限らないことを実感し、しっかりとお話を聞く現在のスタイルが築き上げられてきたように感じます。患者さまが増え、少しでも早く対応しようと傾聴をおろそかにしてしまうと、希望をきちんとくみ取れず、相違が生まれてしまうリスクが大きくなることにも気づきました。技術が向上するとともに治療時間は短くなっていくものですし、頼れるスタッフもいますので、忙しい時ほどよく話を聞くことにより、結果的に多くの患者さまを診られることにつながっています。

「ハートフル」という院名にも通ずるところですね。

そうですね。もともとは歯科医院に対する「痛い」「怖い」というイメージを少しでも払拭できるようにと入れたワードでした。毎日目にすることで、私自身も「ハートフル」な歯科医師でありたいという気持ちを忘れずいられています。

今後の展望をお聞かせください。

庭野将広院長 ハートフルにわの歯科・矯正歯科6

現状維持では、年を重ねた分衰退と同じことだと思っています。昨日より少しでも向上できるよう、学び続けていきたいです。私は自ら新たな情報を取りに行き、アップデートしていくことが楽しいんです。そうやって身につけた医療を患者さまに提供し、皆さんの健康を守っていきたいと思います。また、デジタル技術や新しい治療法も取り入れながら、良い治療の結果を残すことは当然のことです。それだけでなく、体や精神、人格や社会的立場なども含めて患者さまに向き合う全人的なコミュニケーションを大切にする、「ハートフル」な歯科医院でありたいです。

最後に、読者へのメッセージをお願いします。

多くの歯科医院がある中、当院に通ってくださるたくさんの患者さまには感謝の思いでいっぱいです。私自身が国立大学を出させていただいた背景もあり、広く皆さんに医療を還元したいと強く思っています。できるだけ虫歯や歯周病にならないようなお口の環境をつくり、「来て良かったな」と思っていただけるような、そして体全体の健康にアプローチできるような歯科医院をめざし、日々研鑽を積んでまいります。ぜひご相談にいらしてください。お待ちしています。

自由診療費用の目安

自由診療とは

インプラント治療/精密診断料(CT、エックス線、模型)、カウンセリング:3万3000円、埋入手術:24万2000円、矯正/部分矯正:33万円~、全顎矯正:79万7500円~

Access