全国のドクター13,609人の想いを取材
クリニック・病院 157,059件の情報を掲載(2025年4月27日現在)

ドクターズ・ファイル会員でできること

予約情報をマイページ上で管理できます!

過去の予約を一覧化

予約内容の確認

予約の変更・キャンセル※

※一部対象外の医療機関もありますので、あらかじめご了承ください

会員登録がお済みでない方は

すでに会員の方は

  1. TOP
  2. 福岡県
  3. 福岡市東区
  4. 名島駅
  5. あなん歯科医院
  6. 阿南 信一郎 院長

阿南 信一郎 院長の独自取材記事

あなん歯科医院

(福岡市東区/名島駅)

最終更新日:2024/07/08

阿南信一郎院長 あなん歯科医院 main

西鉄貝塚線・名島駅から徒歩5分。多くの車が行き交う通りに面した場所にある「あなん歯科医院」は、2010年に阿南信一郎院長が開業。天井が高く、温かな色味で彩られた院内でひときわ目を引くのは、待合スペースにあるピアノだ。リラックスして治療を受けてもらいたいという院長の思いは診療スペースにも反映され、すべて個室になっている。「患者さんとしっかりお話ししてそれぞれの背景を知ることも、治療においてはとても大切です」と阿南院長は語る。他にも電動麻酔を取り入れるなど、患者の通院への心理的な負担軽減にも力を入れている。小児歯科などにも幅広く対応する阿南院長に、歯科医師をめざしたきっかけや診療における考え方、スタッフへの思いなどをじっくりと聞いた。

(取材日2024年2月2日)

大学時代に感銘を受け、小児歯科に尽力

先生が医療の道へ進まれたきっかけをお聞かせください。

阿南信一郎院長 あなん歯科医院1

祖父が大分の竹田市で歯科の開業医をしていました。早くに亡くなってしまったので私は直接話を聞くことはできなかったのですが、祖母の家に遊びに行くと、当時の歯科の道具などがまだ残っていたんです。そういうのをおもちゃ代わりにして遊んだりして、歯科を身近に感じている部分もありました。明確なきっかけになったのは、高校で進路を決める際に、学校の先生から「おじいさまが歯科医師だったのなら、あなたもその道をめざしてみてはどうだろう」と勧められたことです。ちょうどその頃、九州大学には興味深い心理学の授業があると知ったこともあり、進学先に九州大学の歯学部を選びました。他にもボランティア活動などにも積極的に参加していました。児童養護施設を訪問するボランティアサークルに所属し、子どもたちと触れ合うことで、いろんな感性が磨かれていったと思います。

小児歯科にも力を入れておられますね。

大学の小児歯科の教授の授業を受け、感銘を受けました。技術だけではなく人柄も素晴らしい方で、私以外にも慕っている生徒は多かったのです。この教授の授業をきっかけに小児歯科に興味を持ち、研鑽を積んできました。2010年にこの場所で開業したのは、そういった大学の思い出の場所だという理由もあります。クリニックの近くには当時住んでいた寮があるのですが、その寮ではキリスト教の聖書の勉強をしたり、留学生と交流したり、多くの学びを得ました。そのご恩返しの意味合いもあり、このエリアに医療に貢献できればと考え、この場所に開業しました。

どのような患者さんが多いのでしょうか?

阿南信一郎院長 あなん歯科医院2

土地柄もあってか、幅広い年代の方が来てくださっていますね。20時まで診療しているため、夜には会社帰りの方がいらっしゃったりと時間帯によって患者層は変わるものの、お子さんから年配の方まで幅広い年代の方が足を運んでくださるのも、当院の特徴の一つではないでしょうか。また自由診療を希望される方は比較的少なく、虫歯などの治療や、メンテナンスの方が多い印象です。予防・メンテナンスの意識というのはこの辺りでも以前より高まっているのではないかと感じています。

患者の声に耳を傾け、恐怖心を和らげる工夫も

待合スペースにピアノがある歯科医院というのも珍しいですね。

阿南信一郎院長 あなん歯科医院3

「歯科医院は怖い」というイメージは、どの歯科医院でも共通の課題ではないでしょうか。当院でもそういった恐怖心などをできる限り払拭し、患者さんにリラックスしてもらえるようにと工夫を凝らしています。ピアノもそのうちの一つで、新型コロナウイルスが広まる前までは待っているお子さんがよく弾いていたんですよ。診療スペースは、今は換気のために扉を開けていることもありますが、基本的にすべて個室です。天井も高く、また患者さんが座る椅子の正面は、外が見えるよう窓のほうを向いていて、圧迫感がないように設置しています。色味も黄色やクリーム色といった、やわらかく温かなイメージのものを採用しています。

診察時に心がけていることは何でしょうか?

初診ではエックス線写真を必ず撮り、それをもとに患者さんとお話をします。具体的には、大人の方であれば1時間半ほどかけて説明と治療を行います。2回目以降にかかる時間はその方の症状次第ですが、予約制を取り入れ、引き続き腰を据えて治療に向き合っていくスタイルです。お子さんの場合はおおよそ30分ほどと考えていただければいいでしょう。日々どう過ごしているのかなどに耳を傾けると、例えば歯周病の原因にあたる生活背景を知ることにもつながりますよね。患者さんとの対話では患者さんの気持ちを受け止め、その上で治療方針を決めるように心がけています。また、治療時の痛みに配慮して、当院では開業当初から従来の手で行う麻酔ではなく、電動麻酔を採用しています。

保育園や小学校の歯科検診も行っていらっしゃるとか。

阿南信一郎院長 あなん歯科医院4

お子さんと触れ合う機会をいただけていることは、やりがいも感じますし、本当に幸せなことです。子どもならではの無邪気さにふれると、私のほうこそエネルギーをもらっているなと感じますよ。当院ではお子さんの歯磨き指導も行っていますし、その際は親御さんにも立ち会っていただき、歯磨きへの理解を深めてもらっています。親御さんたちにはぜひ、お子さんの頑張りや日々の様子を気にかけて過ごしてほしいと思います。また、当院では虫歯や歯周病治療の他、噛み合わせなどの治療も行います。下の歯が上の歯より前に出てしまう「受け口」などはお子さんでも治療ができますから、そういったお悩みがある場合は、年齢を問わずぜひ早めにご相談くださいね。

患者やスタッフの想いを尊重するクリニックでありたい

歯科医師という仕事のやりがいについてお聞かせください。

阿南信一郎院長 あなん歯科医院5

患者さんが喜んでくださったり、満足してくださったりする様子を見ることができたら、歯科医師の仕事は人の役に立っているのだと実感することができますし、日々の仕事の大きな励みになりますね。人間ですからたまに落ち込む時もあるのですが、そんな時はこれまで出会ったたくさんの患者さんのことを思い出し、自分を奮い立たせています。

先生にとってスタッフさんはどんな存在なのでしょう?

当院の歯科衛生士さんたちは皆さんベテランで、ご家庭のこともしっかり切り盛りしている素晴らしいお母さんたちでもあります。なので、患者さんとはママ友のように話が弾んでいるのを見かけますし、患者さんファーストで気遣いにあふれている姿は本当に頼もしく、かけがえのない存在です。実は私自身、人間関係などに悩んだ時期もあって、もし人間関係に悩んだりして一度歯科勤務をやめた方がいたとしたら、歯科衛生士、歯科助手という職種を問わず受け入れたいと考えているんです。午後・夕方・夜のみ3時間から、という働き方でもいいと思うんですよ。お互いに励まし合い、先輩スタッフともよく話し合いながら仕事ができれば、きっと仕事を超えたつながりや、大きな喜びがあるのではないかと、最近よく考えるようになりました。

先生がめざすクリニック像についてお聞かせください。

阿南信一郎院長 あなん歯科医院6

患者さんの気持ちを大切にできるクリニックでありたい、この根本的な思いはずっと変わりません。それと同じくらいにスタッフも自分らしく自信を持って生きていってほしいと思っています。私はプライベートでバンド活動をしているので、歯科衛生士、歯科助手の仕事と平行し、歯科の仕事と同じくらいの熱量で音楽活動や音楽の表現に取り組みたいという方がいたら、ぜひ一緒に働きながら音楽の話もしてみたいとも思っています。治療はもちろんのこと、患者さん、スタッフ、それぞれに心の交流が生まれたら、より良い治療にもつながるのではないでしょうか。当院に関わるすべての人の心のやわらかい部分を大切にする、そんなクリニックを今後はさらにめざしていきたいですし、患者さんが治療を通してより良い生活を送れるよう全力でサポートしていくつもりですので、ぜひ何でもご相談くださいね。

自由診療費用の目安

自由診療とは

ジルコニアクラウン/12万1000円
全顎矯正/52万8000円~
※個人個人の症状や症例によって価格は変動いたしますので、あくまで目安の価格となります。詳細の問い合わせは歯科医院までお電話をお願いいたします。

Access