全国のドクター8,895人の想いを取材
クリニック・病院 159,510件の情報を掲載(2023年9月27日現在)

  1. TOP
  2. 福岡県
  3. 福岡市博多区
  4. 博多駅
  5. 医療法人天空会 デンタルチームジャパン
  6. 金山 健夫 院長

金山 健夫 院長の独自取材記事

デンタルチームジャパン

(福岡市博多区/博多駅)

最終更新日:2021/10/12

金山健夫院長 デンタルチームジャパン main

インプラント治療に特化した「デンタルチームジャパン」。博多駅から徒歩約7分、大型ショッピングモールに隣接するエリアにあり、同クリニックには本州からも多くの患者が訪れるのだそう。院長の金山健夫先生は、診療を行いながらも、インプラント治療技術を若手の歯科医師に教える指導者としても熱心に活動を行っているのだそう。同クリニックには、インプラント治療や歯列矯正、歯科技工などそれぞれの分野を専門とする歯科医師が集まり、患者一人ひとりの口腔内をチーム医療で支えていることが、同院の大きなポイントだろう。口腔をトータルにサポートする診療の幅の広さと、時間や価格なども含めて患者にかかる負担を最小限に抑えるような配慮をあわせ持つ同院で、金山院長に話を聞いた。

(取材日2020年6月1日)

自由診療だからこそ最良かつ最善の結果を提供したい

こちらでは、インプラント治療に特に力を入れているのだそうですね。

金山健夫院長 デンタルチームジャパン1

インプラント治療は100%自由診療となり、決して安いものではありません。患者さんは一生懸命働いて、歯の悩みを解消するために当院へいらっしいますので、少しでも高い満足度を得て帰っていただきたいんです。そのために料金もできる限り抑える努力をしていますし、院内では勉強会を毎週1回開いて、スタッフ全員で積極的に学び合っています。インプラント治療は世界的に日進月歩で新しい治療法や技術がアップデートされ続けているジャンルですから、患者さんにいい治療を提供したいと本気で思うなら、世界の標準的な治療を実践する実力を身につけた上で、より高いレベルをめざす努力が欠かせないと考えています。本当は自分の歯を残すことが一番良い選択ですし、歯は一度削ってしまうと元には戻せませんから、患者さんにとっての最良の結果をめざすため、各専門のスタッフをそろえたチーム医療のメリットを生かして最善を尽くすよう努めています。

チーム医療にこだわるのは、患者さんのためなのですね。

歯だけでなく口の中の状態は患者さんごとにまったく異なりますから、一人で判断するより各分野のプロが専門的に診ることで、的確に判断していけるようにしていけると考えています。また、時間的な面でもメリットが大きいんです。歯科技工士も在籍していますから、お待たせする時間がずっと抑えられるんですよ。インプラント治療の即日対応が可能になるのもそのためです。本州から来られる方も多いので、何回も通わなくて済むように、患者さんの負担は最小限に抑えつつも、良質な治療を提供できるよう努めています。複雑ではない治療であれば、来院していただいてから2時間ほどで歯を入れて帰っていただくことも可能かと思います。患者さんのニーズを叶えるために、先進の医療機器をそろえるなど環境整備にも力を入れています。

金山先生は、なぜインプラント治療をご専門になさったのですか?

金山健夫院長 デンタルチームジャパン2

もともとは、歯科医院を開業していた父の後を継ぐつもりでした。最初は補綴科へ進んで専門的に学び、その後「今後はインプラントも必要になる」と考えて名古屋大学口腔外科の医局へ入ったんですが、縁あって名古屋市立大学へ移り、口腔外科の教官として6年間勤務しました。なので実際には、補綴とインプラントの両方が専門になりますね。インプラントのセミナーを依頼されて各地で開いていた時に、当院の理事長から声をかけられたのが、当クリニックへ入るきっかけでした。こちらはインプラント治療専門のクリニックということで、インプラントの歴史からその目的をしっかり学び、深い知識をもって、治療に集中できています。インプラント治療は、患者さんの顎の骨や、歯茎の健康状態などさまざまで、重篤な症状を持つ患者さんもいらっしゃいます。どのようなケースにも全力を尽くして診療させていただいています。

治療を通して楽しみや喜びを取り戻してほしい

他のクリニックで治療を断られるような症例で相談にいらっしゃる患者さんもいるそうですね。

金山健夫院長 デンタルチームジャパン3

インプラント治療を断られるのは、多くの場合、顎の骨が少ないと判断されたケースでしょう。当院に相談にいらっしゃる方たちは、他のクリニックでインプラント治療ができないと言われて、何か方法はないかといらっしゃる方たちが多いです。骨が少ない場合、まず考えられるのが、人工の骨で足りない部分を補っていく方法ですね。当院では「インプラント治療はできません」とお断りをせずに、できる可能性を探っていくため、常に新しい知識や治療技術の研鑽を欠かしません。私自身はがん患者のインプラント治療にも携わっていて、先日は上顎の骨を3分の1ほど失った方のインプラント手術を行いました。

顎の骨が少なくてもインプラント治療ができるのですか?

顎自体の外科手術が必要になりますので、設備や環境の整った病院での対応が必要ですが、可能な場合もあります。私は東京の国立がん研究センターでインプラント治療を担当させていただいているのですが、患者さんの中には会話や食事さえ難しい状態の方もいらっしゃいます。話すことや食べることは人生そのものとも言えるのではないでしょうか。皆さんつらい思いを抱えていらっしゃるんですね。病院でしっかりと骨となる土台を作ってから行うインプラント治療を行うことで、話すことや食べることの楽しみを取り戻していただきたいですね。こうした、大きな外科的手術を伴うような場合には補綴の経験も重要になりますから、これまでに徹底的に学んできたことをすべて生かして治療と向き合っています。

ライブオペや勉強会での研究発表なども積極的に行われているのだそうですね。

金山健夫院長 デンタルチームジャパン4

当院では日頃から、さまざまな症例の患者さんの治療を行っています。地域のクリニックとして考えると、扱う症例数はかなり多いほうかと思います。インプラント治療の専門クリニックであり、チーム医療体制で行っているからこそできることでもありますが、いただいた経験を公開することで、歯科業界に貢献したい気持ちが強くあります。そのため、当院に勤める若手だけでなく、歯科医療を勉強している一人でも多くの先生方のためにライブオペなどの方法を使って、今後も精力的に発表し、行動して行きたいですね。

通いやすさと、良質な歯科医療の提供を両立させたい

クリニックの、治療へ向けるポリシーをお聞かせください。

金山健夫院長 デンタルチームジャパン5

当院の理事長と、プライベートでも「もっと良い治療を行うにはどうしたらいいか」という話をよくしているんですが、クリニックの思いはまさにそこに尽きます。保険制度があるので、患者さんの費用負担を抑えた方法で治療を受けようと思えばそれも可能です。しかし保険適用となっていない治療法の中にも、患者さんのためになるようなものがあると考えています。それがインプラント治療なんですね。歯の治療は本来、一度きっちりしっかりしておけばやり直しの必要は滅多にないものだと思います。それが一番、患者さんのためになる。そう思うからこそ、私たちは真摯に治療と向き合い、患者さんと向き合っているのです。

クリニックの雰囲気や通いやすさなど、細かな配慮が行き届いていらっしゃいますね。

インプラントも入れ歯も、やはり人工物ですからお手入れは欠かせないんです。お手入れをしても不具合が出る場合もありますから、すぐに対応できるようにきちんとチェックを続けておくことが大切です。そのため、当院は患者さんが通いやすい、博多駅から徒歩圏内の場所に位置していますし、何でも気軽に相談していただきたいので、ロビーの雰囲気づくりやカウンセリングにも力を入れています。歯科医師と話すのが苦手な方でも、気軽に相談していただけるような窓口がありますので、まずはいらっしゃってみてください。

インプラント治療を検討なさっている人へのメッセージをお願いします。

金山健夫院長 デンタルチームジャパン6

一昔前と違って、今は歯科医院がとても多くなりました。インターネットなどでクリニックの特徴を簡単に調べられるようにもなりましたから、患者さんにはぜひいろいろな情報に触れて、ご希望に合うクリニックを選んでほしいと思います。そしてそれが当院であればうれしい限りです。歯科医院に宣伝というのはあまりなじまないと個人的には思っていますが、正しい情報を一人でも多くの患者さんに届けたい一心で、クリニックのホームページを作成し、セカンドオピニオンも積極的に受け入れています。「生涯にわたって食事をおいしく楽しむために」をスローガンに、すべての患者さんに寄り添い、その願いをかなえるために全力を尽くします。

自由診療費用の目安

自由診療とは

インプラント治療/27万円~、歯列矯正/上下約70万円~、ジルコニアクラウン/8万4500円~、マウスピース型装置を用いた矯正/40万円~(※症例によって変わります)

※歯科分野の記事に関しては、歯科技工士法に基づき記事の作成・情報提供を行っております。
カスタムメイド矯正装置(マウスピース矯正)については、効果・効能に関して個人差があるため、 カスタムメイド矯正装置(マウスピース矯正)を用いた治療を行う場合は、必ず歯科医師の十分な説明を受け同意のもと行うようにお願いいたします。

Access