全国のドクター13,666人の想いを取材
クリニック・病院 157,038件の情報を掲載(2025年5月11日現在)

ドクターズ・ファイル会員でできること

予約情報をマイページ上で管理できます!

過去の予約を一覧化

予約内容の確認

予約の変更・キャンセル※

※一部対象外の医療機関もありますので、あらかじめご了承ください

会員登録がお済みでない方は

すでに会員の方は

  1. TOP
  2. 福岡県
  3. 北九州市八幡西区
  4. 三ヶ森駅
  5. 多田歯科医院
  6. 多田 剛 院長

多田 剛 院長の独自取材記事

多田歯科医院

(北九州市八幡西区/三ヶ森駅)

最終更新日:2024/03/26

多田剛院長 多田歯科医院 main

筑豊電気鉄道線三ヶ森駅から徒歩5分のところにある「多田歯科医院」は開業26年。患者に寄り添う診療スタイルに寄せられる信頼は厚く、家族みんなで通う患者も多い。幼少期に自身がつらい治療を受けた経験から、できるだけ「痛くない、こわくない、負担の少ない治療」を提供することを心がけ、その姿勢はスタッフにも共有されている。そしてさまざまな口腔トラブルに対応する同院において、特に大切にしているのが、全身の健康にも影響する噛み合わせの治療。噛み合わせを整えることで、患者の健康な歯を1本でも多く残していきたいのだという。「歯の修理屋だと思って、気軽に来院してもらいたい」と話す多田院長に、クリニックの診療方針や地域への思いなどを語ってもらった。

(取材日2023年6月14日)

オーダーメイドの治療計画で、無理のない通院を実現

先生が歯科医師をめざしたきっかけを教えてください。

多田剛院長 多田歯科医院1

私自身、幼い頃から歯並びを含めて歯には悩まされてきて、歯科医院に通うのが嫌いでした。だからこそ、自分が歯科医師になって同じ思いをしている方にできるだけ痛くない治療をしたい、歯科医院のトラウマを払拭してイメージを変えたいと思うようになりました。大学在学中も歯科医院でアルバイトをしながら学び、卒業後もほぼ休みなく練習を繰り返し研鑽してきましたね。開業してからも来てくれた時点の患者さんの状態に対する最も良い形の治療を実現するため、常に鍛錬を続けています。年齢、金銭面、治療にかけられる時間、仕事の都合など、お一人お一人の背景も考えながら、その人にとっての今できる最も良い治療を模索して提案しています。

どのような患者さんが受診されていますか?

子どもから高齢の方まで幅広いですが、中でも多いのは40~60代の女性です。噛めなくなった、歯が折れたり欠けたりした、食べ物がとてもしみるといった訴えが多く、予防の意味での通院というよりも症状が出て困って来られる場合がほとんどです。若い方々では、仕事や育児で忙しくなかなか受診する時間が取れなかったということもよく聞きますが、当院では一人ひとりの生活スタイルに合わせた治療計画を立て、忙しい方でも無理のない通院をサポートできるよう努めています。また、保険の入れ歯を望む方や、お金はかかってもインプラントにしたい方など治療のゴールは人それぞれだと思います。気軽に何でも相談してもらえるとうれしいです。

ほかに、患者さんが通院しやすくするための工夫はありますか?

多田剛院長 多田歯科医院2

大きく2つあります。まずは、院内の雰囲気をいい状態に保つということです。この26年間、スタッフを叱ったことはほとんどありません。そもそも優秀な人材ばかりということもありますが、やはりスタッフ同士が気持ち良く働けないと、居心地の悪い空間になってしまいますから。院内で働く人間が常に機嫌良く、笑顔でいられるように配慮しています。もう一つは、患者さんとこまめにコミュニケーションを取って、何でも話しやすい関係性でいることです。歯科医院が怖いと、どうしても足が向かなくなってしまいますよね。患者さんが緊張しないよう、親しみやすい態度で、治療に関すること以外にも趣味や好きなことなどの話を膨らませるようにしています。

噛み合わせの不具合が全身の不調につながる

こちらでは、噛み合わせの治療を重視されていると聞きました。

多田剛院長 多田歯科医院3

実は噛み合わせは全身の健康と深く関わっているんです。噛み合わせが悪いと、手にしびれが出たり首や頭に痛みを感じたり、そうした全身の不調が出やすくなってしまうことがあります。このような不定愁訴がある方は一度相談していただきたいです。治療方法のメインはマウスピースです。咬筋のマッサージ方法なども伝えたりしています。噛み合わせの影響で最も怖いのは、変な力が歯や顎関節にかかってしまうことです。ある程度時間はかかりますが、治療することで将来歯を失うリスクを大幅に減らすこともめざせます。年を取っても食を楽しめるというのはとても幸せなことです。できるだけ多くの人に噛み合わせについて意識してもらいたいですね。

矯正治療にも力を入れているそうですね。

最近は自己投資のために矯正治療に取り組む人が増え、20~30代の若い女性からのご相談が多いです。機能面の向上はもちろん、気持ちが上向くことも矯正治療で期待できる大きなメリットだと思います。笑顔に自信が持てるようになり、内面から明るくなることにもつながります。また、当院では小児矯正にも注力しています。矯正は子どもの時から始めたほうがいいことがたくさんあるんですよ。成人してからでも遅くはありませんが、骨の成長に合わせて治療を行うことでスムーズに矯正が進められると期待できるため、できるだけ早く治療を開始し、女児の場合は中学2年生、男児の場合は中学3年生~高校1年生頃をゴールに治療計画を立てることをお勧めします。

具体的にはどのような矯正治療を行っていますか?

多田剛院長 多田歯科医院4

当院で行っているのは、歯の表面に針金の装置をつけるシンプルな治療です。今はマウスピース型装置による矯正も一般的になってきていますが、かなりの費用と時間がかかるのと、歯の動かし方によってはマウスピース型装置では行えないものもあります。その点、針金の装置を使った治療はさまざまな動かし方が可能です。見た目が目立ってしまうのを気にされる方もいると思いますが、最近では目立たない見た目の装置も出てきています。もし費用や治療方法で悩んでいる方がいたら、まずは気軽に話を聞きに来てもらいたいですね。

どんな悩みでも、一人で抱え込まずに相談してほしい

治療の際、大切にしていることはありますか?

多田剛院長 多田歯科医院5

私自身が、子ども時代につらい治療を受けて歯科医院が苦手になってしまったので、患者さんにはできるだけ負担の少ない治療をしたいと思っています。特に麻酔は苦手な方が多いので、どうやったら痛みを抑えて注射を打てるかを常に考えています。あとは、患者さんを自分の家族だと思って治療するということですね。治療方法も、自分が家族にしてあげたいと思うものを選んでいますし、これまでの経験で一番いいと思うものを優先しています。きちんとセルフケアを続けてもらえれば、状態を長く保てる治療を心がけています。

今後の展望について教えてください。

これまでも続けてきたことではありますが、メンテナンスに来た患者さんにできるだけ痛いことをしない姿勢を継続していきたいです。せっかくメンテナンスに来てくれたのに、そこで痛い思いをしてしまったら定期的に来ようという意欲を削いでしまいますからね。これからも患者さんに笑顔で帰ってもらうための努力を続けていきたいと思います。技術的な面では、新しいものを積極的に取り入れるというよりも、私自身の最高のレベルを維持し続けて、いつ来ても同じクオリティーの治療ができるよう努めていきたいと考えています。来年で還暦を迎えますが、今も若い時と変わらない熱意を持って患者さんと向き合えていると自負しています。

最後に、読者の皆さんにメッセージをお願いします。

多田剛院長 多田歯科医院6

いつまでも自分の歯で食事ができることが、人生の幸せだと私は思います。口腔内環境を整えることは認知症など病気の予防にもつながり、まさに健康は口から、です。患者さんの中には歯がボロボロの状態になってから来られる方もいて、地域のデンタルIQをさらに引き上げていかなければならないと感じています。小さな異変でも放っておくと歯を失う原因になります。失ってから「もっと大事にしておけば良かった」と後悔する方の姿をたくさん見てきました。「こんなこと、相談していいのかな?」と思わずに、小さな悩みから大きな悩みまで、どんな口の中の悩みでも歯の専門家である私たちに相談してください。一緒に解決策を見つけていきましょう。

自由診療費用の目安

自由診療とは

歯列矯正/小児矯正11万円~、一般矯正45万円~
インプラント/24万円~

※歯科分野の記事に関しては、歯科技工士法に基づき記事の作成・情報提供をしております。
マウスピース型装置を用いた矯正については、効果・効能に関して個人差があるため、必ず歯科医師の十分な説明を受け同意のもと行うようにお願いいたします。

Access