医療法人篤志会 さこだ歯科

- 鹿児島県鹿児島市中央町19-40 LI-KA1920 6F
-
- 歯科
- 小児歯科
- 歯科口腔外科
- 矯正歯科
- マイナンバーカードの健康保険証利用可能
- 感染症対策実施
自由診療の料金表
虫歯治療
項目 | 標準的な費用 | 補足 | ||
---|---|---|---|---|
ジルコニア・オールセラミック インレー | 7万2000円 | ー | ||
オールセラミック インレー | 5万9000円 | ー | ||
セレック インレー | 3万9000円 | ー | ||
ハイブリッドセラミックス インレー | 5万9000円 | ー | ||
ジルコニア クラウン | 18万円 | ー | ||
オールセラミック クラウン | 14万5000円 | ー | ||
仮歯 | 5500円 | ー | ||
金合金 ポーセレン クラウン | 14万5000円 | ー | ||
ハイブリッドセラミックス クラウン | 7万5000円 | ー | ||
ジルコニア オールセラミックス ブリッジ | 18万円 | 1本 | ||
メタルボンド ポーセレン ブリッジ | 14万5000円 | 1本 | ||
ハイブリッドセラミックス ブリッジ | 7万5000円 | 1本 |
根管治療
項目 | 標準的な費用 | 補足 | ||
---|---|---|---|---|
インプラント 上部構造 HAコーティング+ジルコニア | 38万5350円 | 1本 | ||
インプラント 上部構造 ポンティック | 18万円 | 1本 | ||
インプラント 上部構造 マグネット | 35万3430円 | ー | ||
インプラント 骨再生法 サイナスリフト | 25万2000円 | 1側 | ||
インプラント 骨再生法 ソケットリフト | 12万1000円 | 1本 | ||
インプラント 骨再生法 GBR | 8万5000円 | 1手術 | ||
インプラント 2次オペ | 5500円 | 1本 | ||
インプラント テック(仮歯) | 1万5000円 | 1本 | ||
インプラント 抜歯即時埋入加算 | 3万円 | ー | ||
インプラント ガイド作成 | 5万円 | ー | ||
インプラント CT(1年目) | 1万8000円 | ー | ||
インプラント CT(2年目以降) | 9135円 | ー | ||
インプラント CT 10年保証 | 1万9470円 | ー |
入れ歯/義歯治療
項目 | 標準的な費用 | 補足 | ||
---|---|---|---|---|
シリコンデンチャー | 18万円 | ー | ||
ノンクラスプ | 16万5000円 | 〜 | 33万円 | ー |
レビンティース | 5万7750円 | ー | ||
マグネット | 11万円 | ー | ||
金属床 | 53万5500円 | ー | ||
コーヌス | 42万8400円 以上 | + (支台歯の数) × 64,260円 |
矯正歯科治療
裏側矯正
項目 | 標準的な費用 | 補足 | ||
---|---|---|---|---|
リンガル(裏側)矯正 | 147万円 程度 | ー | ||
ハーフリンガル | 117万円 程度 | ー |
歯列矯正
項目 | 標準的な費用 | 補足 | ||
---|---|---|---|---|
診断料 | 3万3000円 | 初診矯正相談:無料 | ||
調整料(1回あたり) | 6600円 | ー | ||
リテーナー(片顎) | 1万6500円 | ー | ||
ラビアル(唇側)矯正 | 80万円 程度 | ー | ||
小児矯正+ラビアル矯正 | 80万円 程度 | ー |
部分矯正
項目 | 標準的な費用 | 補足 | ||
---|---|---|---|---|
部分矯正 | 22万円 | 〜 | 42万円 | ー |
床矯正
項目 | 標準的な費用 | 補足 | ||
---|---|---|---|---|
小児矯正(混合歯列期) | 35万円 | 〜 | 45万円 | ー |
拡大床再製 | 1万1000円 | (拡大床が壊れた場合、成長によって作り直す場合) |
マウスピース型装置を用いた矯正
項目 | 標準的な費用 | 補足 | ||
---|---|---|---|---|
マウスピース型装置を用いた矯正 | 30万円 以上 | ー | ||
小児矯正+マウスピース型装置を用いた矯正 | 82万円 程度 | ー |
外科矯正
項目 | 標準的な費用 | 補足 | ||
---|---|---|---|---|
矯正用インプラントアンカー | 3万5000円 程度 | ー |
※歯科分野の記事に関しては、歯科技工士法に基づき記事の作成・情報提供をしております。
マウスピース型装置を用いた矯正については、効果・効能に関して個人差があるため、必ず歯科医師の十分な説明を受け同意のもと行うようにお願いいたします。