手術の不安やさまざまな症例に寄り添う
インプラント治療
あいうら歯科医院
(茨木市/茨木駅)
最終更新日:2025/05/02


- 自由診療
顎の骨にチタンの人工歯根を埋め込み、人工歯を装着するインプラント治療。入れ歯のような噛みにくさや見た目の不自然さもなく、機能面・審美面ともに優れた治療法だ。茨木市にある「あいうら歯科医院」の相浦淳一院長は、そんなインプラント治療に可能性を感じ、さまざまな症例を重ねてきたベテラン歯科医師。これまでに数多くのインプラントを埋入してきた知識と経験を、惜しみなく患者に還元するべく尽力しており、セカンドオピニオンにも積極的に対応。年齢や体調だけでなく、患者が抱えるさまざまな事情に配慮し、最適な治療が提供できるよう努めているという。そこで今回は、使用するインプラントの種類はもちろん、痛みや不安にもこまやかに配慮する相浦院長に、同院のインプラント治療について詳しく話を聞いた。
(取材日2025年4月11日)
目次
インフォームドコンセントを大切に、納得と安心の治療を提供
- Qインプラント治療はどのような人が受ける治療でしょうか?
-
A
▲インプラントはしっかりと固定され、力を入れて噛むことができる
インプラント治療とは、失った歯の代わりにチタン製の人工歯根を顎の骨に埋め込み、その上に人工歯を固定することで天然歯のように丈夫で美しい歯を取り戻すことを目的とした治療です。入れ歯のように取り外しをしませんので、通常の歯磨きと同じようにメンテナンスができ、人工歯根でしっかり固定するので安定しやすく、天然歯のような噛み心地が期待できます。また審美的にも自然な仕上がりですので、前歯などの目立ちやすい部分の治療に適しています。治療の対象となるのは虫歯や歯周病で歯を失った方、事故や先天的な問題で歯を欠損した方に加え、入れ歯やブリッジを使用しているけれど、機能面や審美面で満足できないという方も含まれます。
- Q手術には痛みが伴いそうですが、実際はどうなんでしょう。
-
A
▲「笑顔を取り戻すサポートができればうれしい」と話す院長
手術には、誰もが不安を感じるものだと思います。特に歯科医院で「痛かった経験」をした方は、その不安がより強いものでしょう。しかし、インプラントの手術はそれほど大がかりではなく、実は横向きに生えた親知らずの抜歯よりもずっと簡単な処置となります。さらに当院では、「できる限り痛みを抑えた手術」をめざしており、痛みに配慮して塗る表面麻酔を使用するだけでなく、麻酔液の温度や刺入箇所、注入スピードにも細心の注意を払って注射しています。また、術前にはシミュレーションを十分に行い、手術時間の短縮にも努めています。
- Q顎の骨が少なく他院で断られた人でも手術可能ですか?
-
A
▲顎の骨にチタンの人工歯根を埋め込み、人工歯を装着する
インプラントは顎の骨に埋め込むものですから、骨が痩せてしまった方や生まれつき骨が薄い方、歯周病などの病気や合わない入れ歯で骨が減ってしまった方など、顎の骨が少ない場合は手術ができません。その解決策として当院では、骨の幅や高さ、骨の量が足りない場合に骨をつくるための「骨造成」を行っています。骨造成には、骨が不足している部分を骨補填剤や人工骨で補う「GBR法」と、小さな範囲に適用される「ソケットリフト」を採用しており、それぞれのリスクや患者さんの負担を考えて厳選しています。すべての人が対象というわけではありませんが、治療を断られてしまったという方にも、諦めずに相談していただければと思います。
- Q抜歯即時埋入インプラントも対応可能なのですね。
-
A
▲一人ひとりの患者に寄り添い最適な治療の提供を心がけている
通常のインプラント治療は、まず抜歯し、その傷口が治るまで経過を見てから治療がスタートするので、治療終了までに半年〜1年近くかかることも珍しくありません。また、抜歯と人工歯根の埋入で2度の外科処置が必要となるため、手術に伴う心身の負担が大きなデメリットになっていました。一方、抜歯即時埋入インプラントは、歯を抜いたその場でインプラントを埋める術式で、抜歯と人工歯根の埋入が1回の外科処置で済み、治療期間の大幅な短縮が期待できるほか、腫れや痛みも少なく、余分な麻酔や粘膜剥離などの手術に伴うリスクも最小限に抑えられます。すべての症例に適用できるわけではありませんが、患者さんと相談した上で検討しています。
- Qインプラント治療において先生が大切にされていることは?
-
A
▲数多くの知識と経験を患者に還元するべく尽力している
私が大切にしているのは、インフォームドコンセントです。治療前には患者さんの口腔内の正確な検査・診断に努め、お一人お一人に合わせた治療計画を策定。その上で患者さんに丁寧に説明し、同意をいただいてからようやく治療をスタートします。特にインプラント治療は小さくても「手術」ですから、患者さんの不安を軽減できるよう配慮すると同時に、インプラントとはどういったものかを理解いただけるように丁寧な説明を行っています。インプラント手術を成功に導くためには手術後のメンテナンスが重要ですから、日々の丁寧な歯磨きはもちろん、歯科医院での定期的なメンテナンスの重要性を理解いただくことも、私たちの役割だと思っています。
自由診療費用の目安
自由診療とはインプラント治療/40万円~、骨造成(GBR法)/7万7000円~、骨造成(ソケットリフト)/7万7000円~