斉藤 正徳 院長の独自取材記事
七栄歯科医院
(富里市/成田駅)
最終更新日:2024/10/18

千葉県富里市七栄にある「七栄歯科医院」は、地域の方々に長年親しまれてきた地域密着型のクリニック。開業当初は高齢の患者の診療がメインだったが、「目の前の困っている人を助けたい」という変わらぬ思いで患者に寄り添った診療を続ける中で、その家族へと患者層が広がり、今では4世代家族全員の診療を担当することもあるという。虫歯治療・予防歯科・インプラント治療・義歯治療・小児歯科など、幅広い歯科診療に対応している。「一人ひとりの患者さまの想いを理解し、丁寧にコミュニケーションを取ることを大切にしている」と優しい口調で語る斉藤正徳院長に、現在の診療方針などを聞いた。
(取材日2024年9月5日)
地域の歯科クリニックとして、幅広い歯科医療に対応
歯科医院を引き継いで、院長になられたと伺いました。

2011年に七栄歯科医院の院長になりました。ここで歯科医師をなさっていた先生が体調を崩されご高齢で引退されることになり、もともとここに通われていた患者さまをそのまま通えるようにしてあげたい想いで開業を決意しました。そのような経緯で開業したので、引き継いだ当初は、ご高齢の方の受診が多く入れ歯の治療がメインでしたが、インプラントを専門とする歯科医師であった私はまだ入れ歯に関する知識や技術が未熟でしたので、患者さまのためになるならと必死に勉強しました。良い時・悪い時もさまざまなご意見を率直にいただき試行錯誤を重ね患者さまのお口に合うまで諦めずに治療にあたりました。そのような経験の積み重ねで、今では患者さまに「ありがとう」と笑顔で言っていただけることが何よりもうれしいです。
地域の皆さんから頼られることで、総合的に歯科医療に関わることになったのですね。
開業した当初は入れ歯の診療が多かったのですが、徐々に幅広い年齢の患者さまが増え、それに伴い求められる歯科の診療内容も少しずつ変化していきました。今では虫歯、予防歯科、インプラント、義歯治療、小児歯科など総合的に歯科診療をしています。当院ではどんな悩みの患者さまも受け入れ、不安や苦痛を取り除いてあげることを第一に考え診療しています。口腔内は、生涯おいしく食事を取るなど生活を豊かにする上で非常に大事になってきます。患者さまの人生を豊かにできるようサポートしたい想いで日々治療にあたっておりますので、どんな些細なお悩みでもお気軽にご相談いただければと思います。
斉藤先生はインプラントを専門にされているのですね。

そうです。もともと開業する前に勤めていた勤務先の院長が、インプラントや医師としての価値観そのものに関して素晴らしい技術や考えをお持ちだったので、その先生のようになりたいと思っていました。また自分は小さい頃、人の命を助ける外科医になりたかったのもあり、口腔外科のインプラントを専門とする歯科医師をめざしました。勤め先の先生のもとでは厳しい指導の中、ずいぶん叱咤激励も受けましたが、何事にも挑戦させてくれる先生でもあり、その背中を押してくれた経験が今の自分を作っています。今でも歯科医師としての在り方や治療のスタンス含めすべて影響を受けています。この先生に出会わなければ今はありません。私もこの先生に出会えてよかったと思ってもらえるような心に残る歯科医師になりたいと常々思っています。
地域の皆が笑顔で通えるクリニックをめざして
患者さまと接する際に心がけていることは、何ですか?

クリニックに訪れてくださる患者さまとのコミュニケーションで気をつけていることは、まずは丁寧に話を聞くこと。患者さまが何を望んでいるのかを確認し、一番の希望が「歯の痛みを取りたい」ということであれば、まず痛みを取り除くための治療を優先させます。その後口腔内の状況を確認し、診療方針についての説明をしています。希望されていることや不安に感じるポイントは、患者さまによって異なるので、まずは時間をかけて対話をして、お互いに理解を深めていくことが大切だと考えています。その他に心がけていることは「患者さまファースト」で行動することですね。例えば、昼休みでも歯の痛みがひどくて困っている患者さまがいらした際には診療することもあります。患者さまの悩みや状況に寄り添い柔軟に対応しているのも当院の特徴です。いつでも対応できるわけではないのですが患者さまのためになるなら、できる限りのことはしたいのです。
ご家族も院内で一緒にお仕事のサポートをされているそうですね。
患者さまへの対応面では、家族のサポートもとても大きいです。妻と看護師資格を持つ娘もスタッフとして働いてくれています。「来院してくださったすべての方が、クリニックから帰る際は笑顔でいてほしい」という思いが妻と娘にはあるようで、どの患者さまにも明るく声をかけ、打ち解けていく姿を見てすごいと思います。会話で得た患者さまの不安な気持ちや要望を私にこまやかに伝えてくれるので、患者さまとのスムーズなコミュニケーションにもつながりますし、とても助けられています。助けられているからか家に帰ると体は大きくても肩身が狭いんですよ……休みの日にはいろいろ家族に連れ回されます。最近は麻布台にある複合施設がお気に入りでおいしいお店に行くことがリフレッシュになっています。まあ仲がいい証拠ですよね(笑)。
クリニックの雰囲気はいかがですか?

クリニックの雰囲気はとても良く居心地がいいです。クリニックの様子を見て感じるのは、スタッフ全員が同じ気持ちで患者さまに丁寧に寄り添っているということ。歯科治療に関して不安な気持ちを抱えている方も多いですよね。私たちは皆さんが安心して通っていただけるよう気持ちを受け止めながら声をかけ、お子さんが勇気を出して一人で来院されたときには、たくさん褒めてうれしい気持ちで過ごせるようにしたり、少しでも話しやすく通院しやすい環境を整えられるように努めております。当院の予約キャンセル率がとても低いのは、患者さまと良好な関係を築けている証拠なのかなとうれしく思い、スタッフにも感謝の気持ちでいっぱいです。
「目の前の困っている人を助ける」ために
虫歯治療では、かぶせ物が早く精密に製作できる設備を導入されたとか。

世の中の流れと同じように、歯科業界でもデジタル化が進んでおります。直近では、白いかぶせ物を自動で設計・作製する先進の医療機器を導入しました。従来の歯型採りが不要になり口腔内をスキャナーで3D撮影したデータを使用するので、精密かつスピーディーに作ることができるのです。また、症例にもよりますが通常の治療に比べ院内で修復物が作製できるので治療を短期間で行うことが可能になります。当院は虫歯治療をされる患者さまが多く、普段忙しくなかなか来られない患者さまもいらっしゃるので、そういった方々により良い医療を提供できるものだと考えて導入を決めました。
歯への意識を高め、虫歯になりにくい口腔環境の維持に貢献したいそうですね。
当院に来院される方の診療で一番多いのは虫歯治療です。削って詰め物やかぶせ物をして……という治療ももちろんあるのですが、私としては患者さまの大切な歯を残すため、極力健康な歯を削らず・抜かずに治療していきたいです。歯の健康を維持するための定期的なメンテナンスや歯のクリーニングなどにも力を入れているので、そういったサポートも行いながら、一人ひとりの「歯への意識」を高めて、口腔内を虫歯になりにくい清潔な状態を保つことに貢献したいです。
今後の目標について教えてください。

一人ひとりの患者さまに合った治療を最後まで責任を持って携わっていきたいですね。このご時世もあり高齢化が進み当院に通ってくださっている患者さまの中には80代・90代の方も珍しくありません。「どうしても先生に診てもらいたい」とおっしゃって頑張って通ってくださる患者さまも多くいらっしゃるので……。通院が困難な方のためにも、ゆくゆくは訪問歯科診療ができる体制も整えていきたいと考えています。現在、下の娘が歯科医師をめざして勉強をしているので、将来は一緒に歯科医師として活躍してもらい、より多くの患者さまにとってナンバーワンではなくオンリーワンなクリニックでありたいですね(笑)。
自由診療費用の目安
自由診療とはセラミックを用いた治療/7万円~、インプラント治療/33万円〜