全国のドクター13,908人の想いを取材
クリニック・病院 156,800件の情報を掲載(2025年7月13日現在)

ドクターズ・ファイル会員でできること

予約情報をマイページ上で管理できます!

過去の予約を一覧化

予約内容の確認

予約の変更・キャンセル※

※一部対象外の医療機関もありますので、あらかじめご了承ください

会員登録がお済みでない方は

すでに会員の方は

  1. TOP
  2. 神奈川県
  3. 横浜市神奈川区
  4. 大口駅
  5. 山田歯科医院
  6. 山田 栄作 院長

山田 栄作 院長の独自取材記事

山田歯科医院

(横浜市神奈川区/大口駅)

最終更新日:2025/07/11

山田栄作院長 山田歯科医院 main

1948年の開業以来、70年以上にわたりこの地域で親しまれてきた「山田歯科医院」。山田栄作先生は、祖父の代から続く伝統を受け継ぎ、2021年に3代目の院長に就任した。めざすのは、患者一人ひとりに対して総合的な視点で診療を行い、幅広い治療に対応できる「かかりつけの歯科医院」であること。その根底にあるのは、「何でも相談できる存在でありたい」という思いと、患者の希望に寄り添いながら治療計画を立てていくという信条だ。2019年に大幅なリニューアルを行ったクリニック内は、白とブルーを基調とした清潔感のある空間で、開放的な雰囲気。穏やかで物腰やわらかな山田院長に、クリニックへの思いや診療で大切にしていること、今後の展望などをじっくりと聞いた。

(取材日2025年6月11日)

祖父から3代続く地域密着型の歯科医院

クリニックの歴史についてお聞かせください。

山田栄作院長 山田歯科医院1

当院は1948年に祖父が開業して以来、この地域で診療を続けてきた歴史ある歯科医院です。私は大学卒業後、大学附属病院や他の歯科医院で経験を積み、その後、当院に戻って約3年間、先代である父と一緒に診療を行ってきました。父が70歳を過ぎ、体力的な衰えが見え始めたこともあって、2022年に院長を引き継ぎました。そのバトンをつないで3年ほどになりますが、今改めて責任の重さを感じています。これまでも患者さんに対して誠実に向き合ってきましたが、今は診療に加えて経営やスタッフの採用・教育といった面にも目を配る必要があり、プレッシャーも感じます。それでも、毎日の診療を丁寧に重ねていくことを大切にしたいと日々診療にあたっています。

先生の代になって変わったこと、変わらないことなどはありますか?

父が院長だった頃の「いつでも気軽に来てください」というスタイルを今も受け継いでいて、現在は「半分予約制・半分予約なし」という体制を取っています。あらかじめ時間を決めて来院したいときは予約をお願いしていて、突然の痛みや詰め物が取れたといった緊急のケース、また「少し時間が空いたから行ってみよう」といった場合は予約なしでも対応できるようにしています。初めての方も予約なしでお越しいただけますので、気軽に立ち寄っていただけたらと思います。変わったこととしては、私自身が小児歯科に力を入れていることもあり、お子さんの患者さんが少しずつ増えてきました。検診やフッ素塗布、学校の健診で指摘を受けた子など、ご家族が通院されている流れで「子どもも診てください」と連れて来てくださることが多くなっています。

お子さんを診療するにあたって、気をつけていることはありますか?

山田栄作院長 山田歯科医院2

同じ視点に立って話すことを大切にしています。治療台に座るだけでも不安を感じるお子さんも多いため、いきなり診察や治療に入るのではなく、まずは治療台を見てもらったり、歯磨きから始めたりすることもあります。また、「椅子が動くよ」「ライトをつけるよ」といった動作は一つ一つ声をかけて説明し、知らない機械がお口に入る前には「これはこういう機械だよ」と事前に伝えるようにしています。よくわからない機械が突然口の中に入ってくるのは、大人でも嫌ですからね。事前に説明することで少しずつ慣れてもらい、恐怖心を和らげられるよう努めています。それでも難しい場合は、緊急性が高い場合を除いて無理に治療を進めず、「今日はここまでにしようね」とお子さんのペースに合わせて対応しています。

幅広いニーズに応える診療体制と取り組み

どんな患者さん、どんなご相談が多いですか?

山田栄作院長 山田歯科医院3

昔から通ってくださっている地元の患者さんが多いですが、最近では「知人に勧められて来ました」という方も増えてきました。また、父が院長だった頃に通っていた方が、就職や転勤などで遠方に引っ越した後もわざわざ通ってくださるケースも多くあり、本当にありがたく感じています。私自身、区の1歳半健診や3歳児健診にも関わっていますが、20年前と比べると虫歯のあるお子さんは明らかに減っており、定期検診や予防歯科への意識が確実に広まってきていることを実感しています。

少し前に、マイクロスコープを導入されたと聞きました。

そうですね。他院の先生方と勉強会などで話す中で、「うちでも導入しているよ」とマイクロスコープを勧めていただくことが多く、私自身も以前から「患者さんにお口の中を実際に見せながら説明できたら」と思っていたので、導入を決めました。マイクロスコープを使うことで、肉眼では見えない細かな部分まで確認できるようになり、「こういう状態だからこんな治療が必要ですよ」と画面に映して一緒に確認しながら説明することが可能になりました。精密な治療もしやすくなりますし、説明もよりわかりやすくなったと感じています。もちろん、口腔内の映像は苦手、自分の虫歯は見たくないという方には無理にお見せしませんので、その際は遠慮なくお伝えください。

訪問診療もされていますね。

山田栄作院長 山田歯科医院4

頻繁に出ているわけではありませんが、必要とされればできる範囲で対応しています。当院は3代続く歯科医院なので、長く通ってくださっている高齢の患者さんも多く、通院が難しくなった方に対しては、やはりこちらから伺いたいという気持ちがあります。治療の内容は限られますが、口腔ケアや入れ歯の作製・調整など、その方が困っていることに応じて対応しています。整った口腔内の環境は、スムーズな会話や、食事の楽しみ、明るい表情など、生活の質の向上にもつながると感じています。訪問診療に出ている間は院内診療はできないので、あくまでできる範囲でですが、できる限り続けていきたいですね。

地域に根差し、信頼される歯科医院をめざして

診療の際に心がけていることはありますか?

山田栄作院長 山田歯科医院5

やはり歯科には「怖い」「痛い」といったイメージを持っている方が多いと思うんです。そうした不安を少しでも和らげ、安心して通っていただけるような診療をめざして日々努力しています。最も大切にしているのは、患者さんとの対話です。症状を丁寧に確認した上で、ご本人のご希望やお悩みをしっかりと聞き、それぞれに合った対応ができるよう心がけていますし、治療方針や治療の内容についてもなるべくわかりやすく説明し、いくつかの選択肢を提示した上で、患者さんのペースやご希望に合わせて一緒に決めていくようにしています。先ほどのマイクロスコープだけでなく、模型や資料なども使いながら、目で見て理解できるよう工夫し、納得と同意を得た上で治療を進めることを大切にしています。

今後の展望をお聞かせください。

山田歯科医院の3代目として、これからも責任を持って診療を続けていきたいと考えています。一人ひとりの患者さんにしっかり向き合い、丁寧で誠実な診療を積み重ねていくことが、今後の目標です。やりたいことはまだたくさんあり、そのためにも日々学び続けていく必要があると感じています。現在はインプラント治療などもさらに勉強を進めており、より幅広いニーズに応えられるよう努めています。また、先ほども申し上げたとおり、私の代では小児歯科に力を入れているので、家族がそろって通える歯科医院になれたらと考えています。訪問診療なども含めて、幅広く地域の皆さんに貢献したいと思っているので、スタッフも増やしていきたいですね。

最後に、読者へのメッセージをお願いします。

山田栄作院長 山田歯科医院6

当院はここ神奈川区で開業して以来、約70年にわたり地域の皆さんと歩んできました。JR横浜線・大口駅や京急本線・子安駅からも徒歩で来ることができる、アクセスの良い立地にあります。当院では歯の健康を保つためのメンテナンスから虫歯、歯周病、審美歯科、噛み合わせまで、幅広く対応しております。今後も、地域の皆さんへの感謝を忘れず、「気軽に相談できて、通いやすい歯医者さん」として、地域に根差した歯科医療を提供し続けてまいります。お口の中のちょっとした違和感や不安なことがありましたら、どうぞお気軽にご相談ください。

自由診療費用の目安

自由診療とは

矯正/10万円~、小児矯正/5万円~、インプラント治療/40万円~、セラミックインレー/5万円~、セラミッククラウン/8万円~

Access