全国のドクター14,060人の想いを取材
クリニック・病院 156,463件の情報を掲載(2025年11月20日現在)

ドクターズ・ファイル会員でできること

予約情報をマイページ上で管理できます!

過去の予約を一覧化

予約内容の確認

予約の変更・キャンセル※

※一部対象外の医療機関もありますので、あらかじめご了承ください

会員登録がお済みでない方は

すでに会員の方は

  1. TOP
  2. 埼玉県
  3. 所沢市
  4. 小手指駅
  5. 医療法人社団皆誠会 はらデンタルクリニック
  6. 原 智樹 院長、鶴野 拓志 副院長

原 智樹 院長、鶴野 拓志 副院長の独自取材記事

はらデンタルクリニック

(所沢市/小手指駅)

最終更新日:2025/11/12

原智樹院長、鶴野拓志副院長 はらデンタルクリニック main

クリニックに足を踏み入れると、大きな窓からは太陽の光が差し込み、広々としたユニットが並んでいた。「はらデンタルクリニック」では、予防歯科に心血を注ぐ原智樹先生が院長を務めている。メンテナンスやケアの重要性の説明に言葉を尽くし、治療しないで済むような口内環境を維持することの価値を患者に伝えている。人を大事にする原院長のもとには、歯科医師や歯科衛生士、歯科技工士など総勢29人のスタッフが在籍。鶴野拓志副院長はその第一期生だ。技術や患者との接し方などを原院長から学び、現在は副院長としてクリニックを支えている。お互いが車の両輪のような、なくてはならない存在だと語る原院長と鶴野副院長に、治療方針や診察で大切にしていることなどについて、詳しく話を聞いた。

(取材日2025年10月14日)

足を運ぶ患者が絶えない歯科医院へと成長

開業から現在までの歩みを教えてください。

原智樹院長、鶴野拓志副院長 はらデンタルクリニック1

【原院長】2008年に開院し、最初は「まずは患者さんに知ってもらう」ことからのスタートでした。今では先々まで予約を入れていただけるような歯科医院へと成長することができました。お待ちいただいている患者さんには大変申し訳ない気持ちでいっぱいなのですが、クチコミやご紹介で初診のご依頼をいただいたり、定期的なメンテナンスの予約をいただくなど、ありがたい限りです。地域の歯科医院という枠を超え、市外、県外、時には国外からと診療圏内も広くなり、ユニットを増やしたり、マンパワーをアップしながらの現在です。
【鶴野副院長】私は部活の先輩だった原院長に声をかけてもらったことをきっかけに、2013年より働き始めました。当院の歯科医師1期生でしたが、現在では歯科医師、歯科衛生士、歯科助手、歯科技工士など総勢29人のスタッフが集うまでになりました。

クリニックの理念を教えてください。

【原院長】私が思う最良の歯科医療とは、「失うものが少ない方法を選択し、患者さんが求めるゴール設定をし、良い習慣を身につけて生活の質を維持していくこと」だと思っています。言い換えると、「なるべく削らず、なるべく抜かない方法を考え、提供していくこと」。そのためにお互いに話し、課題や希望を明確にしていきます。一番大事なのは、患者さんに「治療しないことの価値」を正しく理解してもらうことです。患者さんの人生に寄り添いながら、健康のお手伝いをしていく。それが私たちの使命だと思っています。

目で見てわかってもらうことが大事と話されていますね。

原智樹院長、鶴野拓志副院長 はらデンタルクリニック2

【原院長】患者さんの多くは、メンテナンスでの通院が中心です。以前に比べると、削る、抜くという治療は圧倒的に減りました。予防の意識も高くなり、小さな処置で済んでいるケースが増えたんです。そうは言っても、治療が必要なケースがなくなったわけではありません。それが最小限であったとしても、説明するだけでなく、口内の写真を撮って「ここに虫歯があります。なのでこれだけ削り、詰めています」と、視覚からも情報を共有するようにしています。「削ったのでしみることがあるかもしれませんし、もしかしたら神経を取る可能性があるかもしれません」と、将来起こり得ることもお伝えしています。診察台すべてに口腔内カメラを備え、画像は当院と患者さんをつなぐSNSツールに送っているので、後から確認することも可能です。「見せて、話して、理解を深めてもらう」これが治療の第一歩だと思っています。

「治療しないで済むような歯科医院」をめざしたい

治療しないことをゴールにするにはどうしたら良いのでしょうか?

原智樹院長、鶴野拓志副院長 はらデンタルクリニック3

【原院長】「歯科医院では高価な素材や自由診療を積極的に勧められるのではないか」と、不安に思っている方が多いと思います。もちろん、自由診療の素材には良いものもありますが、患者さんには患者さんの生活環境や経済事情があり、特にお子さんがいる働き世代の方は、自分のことは二の次と考えていらっしゃる方がほとんどです。私は「治療しないことの価値」を正しくお伝えすることに注力したほうが、将来的に歯科医院、患者さん双方のためになると思っています。治療の価値から治療しないことの価値へ。どうしたら治療の必要がない口内環境を維持していけるのか。定期的にメンテナンスに通ってもらえるのか。根本的な思考の部分から丁寧にお伝えしていくことが大事だと、スタッフ全員で取り組んでいます。

どれだけ付加価値を高められるかが鍵だともおっしゃっていますね。

【原院長】クチコミでご紹介をいただけたり、多方面から継続的に通ってくださる患者さんが増えたのは「はらデンタルクリニックなら……」と、思ってもらえるような、付加価値を高めることに尽力してきたからかもしれません。当院では治療の必要がない口内環境にしていくには日々の生活習慣や食生活が大事だとお話ししています。メンテナンスではケア方法を教える「歯磨き屋さん」になるのではなく、まずはどんな食生活を送っているのかを把握することからはじめ、どうしたらより良い生活習慣にしていけるかを提示できるようにならなければ、根本的な問題は解決できないと指導しています。歯をクリーニングして終わりではなく、体からきれいになれるためのアプローチができる歯科医院でありたいですね。

お二人が診察で大切にしていることは何ですか?

原智樹院長、鶴野拓志副院長 はらデンタルクリニック4

【原院長】「自分や家族だったら、どんな治療やアプローチをするのか」、その思いで向き合うことを大切にしています。誰だって、削りたくないし、抜きたくないし、お金がたくさんかかるのも避けたいですよね。ではそうならないためには、何を伝えて、何を提供してあげられるか。そこにフォーカスしていけるような自分であり、歯科医院でありたいですね。
【鶴野副院長】私も、家族に受けてもらいたい歯科医療を提供し続けていきたいと思っています。自分の大切な人だったらどう話すのか、常に問いかけながら、相手の求めるゴールを考え、最善な道へと導いていけるような歯科医師でありたいです。

一人ひとりが価値を生む歯科医療サービスをめざして

スタッフの教育方法についてお聞きします。

原智樹院長、鶴野拓志副院長 はらデンタルクリニック5

【原院長】1年目の歯科衛生士さんに対しては私の診療枠を休みにして、授業に当てています。ターゲットとなる患者さんに対してどういったアプローチを行い、説明をしていくのかを、資料を自分で作り、プレゼンしてもらいます。お子さんに向けての虫歯予防なのか、歯周病患者さん向けなのか、予防歯科がテーマなのか、相手に響くツールを自ら制作するところから指導しています。歯科医師は矯正、経営など部門ごとに学べる場を設け、それぞれが強化していきたいところをバックアップしています。技術的なことから、マインド、経営までやる気次第でキャリアを磨けるようにしています。
【鶴野副院長】歯科医師に関してはカリキュラムがあり、各自の時間帯の希望を聞き、朝なら私、夜なら院長が担当になって教えています。可能な限り、院長、副院長がトップダウンで対応しています。

評価は数字だけでなく、中身を見てくださるのですね。

【原院長】技術的なことは経験していけば、後からついてくると思っています。大切なのは一生懸命であるかどうか。その気持ちに患者さんは応えてくれるんです。評価も数字だけでは考えません。どれだけ患者さんや職場に貢献できたか。プロセスや人間性も加味し、スタッフ同士でも評価し合います。できるだけ少人数で食事に行き、一人ひとりと話す場も設けるようにしています。
【鶴野副院長】データでなく、人を見てくれる職場だと思います。正直、私は決して優秀な歯学生だったわけではなく……失敗ばかりでした。でも、院長はそんな自分を引き上げて、伸ばしてくれました。ゼロから学んだ矯正歯科の世界ですが、今では矯正専門の歯科医師からご紹介いただけるくらいになりました。付加価値の高い歯科医療を提供したいという同じ医療観を持っている仲間が集っている職場で仕事ができることに誇りを持っています。

最後に、読者へメッセージをお願いします。

原智樹院長、鶴野拓志副院長 はらデンタルクリニック6

【原院長】患者さんにとって、魅力的な提案ができる歯科医院であり続けたいと思っています。本当に喜ばれる歯科医療とは何かを、チーム全員で考え、「治療しないゴール」をめざしていきたいです。
【鶴野副院長】「はらデンタルクリニックなら安心して通える」と、言ってもらえるような場所でありたいです。過去は変えられませんが、未来は自分次第で描いていけます。歯で困ることのない未来へと導いていけるよう、努力していきたいです。

自由診療費用の目安

自由診療とは

矯正/35万円~、インプラント治療/40万~、セラミックを用いた補綴治療/8万円~

Access