全国のドクター14,027人の想いを取材
クリニック・病院 156,733件の情報を掲載(2025年8月14日現在)

ドクターズ・ファイル会員でできること

予約情報をマイページ上で管理できます!

過去の予約を一覧化

予約内容の確認

予約の変更・キャンセル※

※一部対象外の医療機関もありますので、あらかじめご了承ください

会員登録がお済みでない方は

すでに会員の方は

  1. TOP
  2. 東京都
  3. 目黒区
  4. 中目黒駅
  5. 伊藤デンタルクリニック東京
  6. 伊藤 えみり 院長

伊藤 えみり 院長の独自取材記事

伊藤デンタルクリニック東京

(目黒区/中目黒駅)

最終更新日:2025/08/13

伊藤えみり院長 伊藤デンタルクリニック東京 main

長崎で50年以上前から全身管理を重視した歯科治療を実践してきた父の言葉である「歯科医師は人の人生を変えられるんだよ」を胸に、伊藤えみり院長は18年間実家のクリニックで研鑽を積んだ。その後、2015年に中目黒で開業した「伊藤デンタルクリニック東京」では、父から受け継いだ診療理念を軸に、スタッフとともに患者が安心できる診療を提供している。「歯科医院に嫌々行くんじゃなくて、楽しみにして来てもらえる場所にしたい」と明るく語る伊藤院長は、治療だけでなく予防やホワイトニングにも力を入れ、新しい歯科医院の形を模索し続けている。父から受け継いだ診療への思いや、予防歯科への取り組み、今後の展望について聞いた。

(取材日2025年7月16日)

父から受け継いだ診療理念と開業への歩み

開業の経緯と、長崎のクリニックとの関係について教えてください。

伊藤えみり院長 伊藤デンタルクリニック東京1

実家が長崎で歯科医院を経営していて、父が50年以上前に作った歯科医院なんです。私も卒業後すぐにそこで働き始め、18年間勤務しました。もともと東京のクリニックは、長崎で治療を受けた患者さんのアフターメンテナンスの場として開業したんです。最初は月の半分ずつ長崎と東京を行き来していましたが、10年たった今では地元中目黒の患者さんが一番多くなりました。長崎での経験があって今があるというか、父が作った全身管理をしながらの歯科治療という考え方や、患者さんへの接し方まで、すべて父から教わったことが今の診療の基盤になっています。

歯科医師をめざされた理由と、お父さまからどんな影響を受けましたか?

私は、6人きょうだい中5人が歯科医師という家庭で育ちました。小さい頃から父に「歯科医師ってすごいんだぞ、人の人生を変えられるんだよ」と聞かされて、歯科医師が一番偉い職業だと思って育ったんです(笑)。父からは技術だけでなく、患者さんへの心遣いを徹底的に教わりました。例えば、診察でミラーが口に触れる瞬間にも患者さんへの心が伝わるから、絶対に乱暴に扱うなと。ソフトタッチで触ることや、患者さんの立場に立って考えることの大切さをたたき込まれました。「自分の家族にもこの治療をするのか?」という父の問いかけは、今でも私の診療の指針になっています。

その教えが今の診療にも生かされているのですね。

伊藤えみり院長 伊藤デンタルクリニック東京2

そうですね。診療では、とにかく痛くないようにすることと、ソフトタッチで丁寧にというのを心がけています。削ったり触ったりする時の指の動き一つ一つに気を配っていて、初診で口の中を拝見する時から、その触り方で患者さんに安心感を与えられるよう意識しています。他にも、説明をとても大切にしていて、なぜ削るのか、今どういう状況なのかを丁寧にお伝えします。私たちにとっては「日常」でも、患者さんにとっては不安でいっぱいの「非日常」。この温度差を忘れずに、初めての方には特に気を使います。話を聞くときも相づちを打つことを忘れず、話しやすい雰囲気をつくることを心がけています。患者さんが心を開いて「先生に任せます」と言ってくださるまでの関係づくりをやっぱり大切にしたいですね。

女性ならではのきめ細かな配慮と治療へのこだわり

貴院は先生含めスタッフ全員が女性なのですね。

伊藤えみり院長 伊藤デンタルクリニック東京3

はい、細かな気配りで、歯科治療が苦手な方でも安心して通っていただけるような環境を作っています。患者さんの中には「女性の先生を探してきました」と言って来院される方もいますね。女性スタッフだと話しやすいという声をいただきます。私自身、患者さんの不安な気持ちに寄り添いながら、丁寧に説明することを心がけています。治療中も実況中継のように「今こうしていますよ」とお声がけし、タオルで顔を覆って視界が遮られている患者さんにも、状況がしっかり伝わるよう気をつけています。患者さんの不安を少しでも和らげることができていたら、うれしいです。

診療内容について、特に力を入れている治療はありますか?

虫歯や歯周病治療などの一般歯科をはじめ、インプラント治療、マウスピース型装置を用いた矯正なども行っています。骨の造成を図る治療なども行っています。あとは、ホワイトニングにも対応しています。審美面にも健康的にもメリットがあるような治療を、いち早く取り入れていきたいですね。どんな治療でも、患者さんの10年後、20年後を見据えて、その方にとって適した選択肢を提案することを大切にしています。

自費診療について、患者さんにどのようにお伝えしていますか?

伊藤えみり院長 伊藤デンタルクリニック東京4

保険診療でも白い詰め物やかぶせ物ができるようになりましたが、汚れがつきやすくて再度虫歯になるリスクがあります。一方、ジルコニアやセラミックなどの自費診療の素材は、長く使っていても汚れがつきにくい。長いスパンで見たらメリットかと思います。保険の素材だと削れやすくて、相対する歯をやすりのように傷つけることもありますが、セラミックならその心配も少ないんです。何度も削って治療を繰り返すと歯へのダメージも蓄積されます。今が治療できればいいという瞬間的な価値ではなく、将来の歯の健康を考えた選択をしていただけるよう、メリットをしっかりお伝えしています。もちろん無理強いはしませんが、できれば患者さんご自身のために良いものを選んでいただきたいですね。

予防歯科とホワイトニングへの取り組み

ホワイトニングに力を入れているそうですが、その理由を教えてください。

伊藤えみり院長 伊藤デンタルクリニック東京5

ホワイトニングは単に歯を白くするためのものだけではなくて、歯の健康面でのメリットもあると考えています。また、私は治療が終わった患者さんに、楽しく通い続けてもらいたいという想いがあります。せっかく健康できれいな歯の状態になったのに、治療が終わったからと通院するのをやめてしまい、歯がぼろぼろになってからまた来院されることになってしまうとすごく悲しいんです。悪いから通うのではなく、ホワイトニングのように、通うことできれいになることをめざすという楽しみや、同時に定期的に歯科医院に通うことになれば、歯の状態も確認できるので結果的に予防にもなる。「歯科医院に嫌々行く」のではなく「楽しみにして行く」という新しい歯科医院の形を作るための方法の一つとしてホワイトニングに力を入れています。

今後取り組みたいことはありますか?

歯科衛生士さんのスキルや知識の幅をさらに広げていきたいと考えています。現在は歯科医師である私が一人で対応する治療もあるのですが、歯科衛生士さんができることが増えたほうが、いい治療をさらにスムーズに提供できると思うんです。ただし、誰でもすぐにできるというわけではないので、まずは勉強会などで学び、知識をつけてもらう機会を増やせたらと思っています。また、実際に歯科衛生士さんが対応することが変わらなかったとしても、より深い知識を持っているということは患者さんの安心感につながるとも考えています。その意味でも歯科衛生士の教育に取り組んでいきたいです。患者さんにとってメリットが大きいことはもちろん、歯科衛生士さん自身のスキルアップにもつながります。みんなにとっていい環境を作っていきたいですね。

最後に、読者へのメッセージをお願いします。

伊藤えみり院長 伊藤デンタルクリニック東京6

当院は、ただ歯を治すだけではなく、来院された方が元気になって帰れるような場所をめざしています。歯のことで悩んでいる方も、ホワイトニングに興味がある方も、構えずに気軽に相談に来てください。セカンドオピニオンでも全然構いません。私はざっくばらんに何でも話をするのが好きなので、患者さんも身構えずに気楽に接してくださればと思います。また、女性スタッフばかりなので話しやすいと思いますし、なにより痛みの少ない治療を心がけています。歯に問題を抱える人はもちろん、健康な人も楽しく通える、そんな新しい歯科医院の形を一緒に作っていけたらうれしいです。まずは一度、お気軽にご相談ください。

自由診療費用の目安

自由診療とは

インプラント治療/50万円~、マウスピース型装置を用いた矯正/20万円~、ホワイトニング/2万円~

※歯科分野の記事に関しては、歯科技工士法に基づき記事の作成・情報提供をしております。
マウスピース型装置を用いた矯正については、効果・効能に関して個人差があるため、必ず歯科医師の十分な説明を受け同意のもと行うようにお願いいたします。

Access