全国のドクター13,613人の想いを取材
クリニック・病院 157,056件の情報を掲載(2025年4月29日現在)

ドクターズ・ファイル会員でできること

予約情報をマイページ上で管理できます!

過去の予約を一覧化

予約内容の確認

予約の変更・キャンセル※

※一部対象外の医療機関もありますので、あらかじめご了承ください

会員登録がお済みでない方は

すでに会員の方は

  1. TOP
  2. 東京都
  3. 世田谷区
  4. 経堂駅
  5. 医療法人社団建こう会 ふなき矯正歯科 経堂クリニック
  6. 船木 誠子 院長

船木 誠子 院長の独自取材記事

ふなき矯正歯科 経堂クリニック

(世田谷区/経堂駅)

最終更新日:2024/07/31

船木誠子院長 ふなき矯正歯科 経堂クリニック main

小田急線の経堂駅から8分ほど歩いた住宅街の中に「ふなき矯正歯科 経堂クリニック」はある。同院はその治療技術と心の通った温かい接遇が魅力の、完全予約制の矯正専門の歯科医院だ。船木誠子院長は優しい語り口が印象的で、終始柔和な笑顔を絶やさない。矯正歯科のスペシャリストとして、乳幼児から成人、高齢者まで幅広い層のニーズに応えるべく、海外の勉強会や大学院での研究から得られた知識も診療に生かしている。歯と全身の健康を守るために常に研鑽を続ける船木院長に、診療において重視していることや、地域の患者との関わり方について聞いた。

(取材日2018年9月6日)

子どもから高齢者まで、矯正治療の幅広いニーズに対応

こちらには、どのような年齢層の患者さんがいらっしゃいますか?

船木誠子院長 ふなき矯正歯科 経堂クリニック1

最近の傾向では、中年期~老年期の患者さんのほかに、2〜3歳くらいのお子さんが初診でいらっしゃることが増えています。お子さんの場合、矯正治療のためというより、矯正治療に至らないための相談が中心ですね。究極の虫歯予防は矯正治療ではないかという流れから、「顎は大丈夫でしょうか」「歯はちゃんと生えますか」といった相談を受けています。お子さんが小さなうちから、矯正歯科で健全な口腔環境を育成することも歯科医師の大事な仕事だと思います。シカゴで開かれた勉強会に参加した時には、お母さんの胎内にいる時から子どもの歯並びを考えるという話もありました。顎の形や姿勢は歯並びに影響しますから、母乳や離乳食の与え方、抱っこやハイハイの仕方などに気をつけ、親子で良い習慣を身につけていくことはとても大切です。

成人や高齢者の矯正治療に関してはいかがでしょう?

中年期~老年期の患者さんからは、例えば「歯周病で歯を数本失ってしまったけれど、残った歯を何とかしてくれませんか」といったご相談を受けます。当院が開院したばかりの15年前は、矯正治療というと学生さんが対象だと思っている方がほとんどでしたが、今は成人の方の「この歯どうしたらいいですか?」という具体的なお話から始まり、最終的に矯正治療を行うかどうかを判断していきます。睡眠障害などがある場合は、歯並びのほかに顎の形や姿勢も関わってきますので、来院された方には歯科の知識や、そこからつながる健康の捉え方などもお話しするようにしています。当院では口腔内3Dスキャナーを導入したこと、治療技術が発展して適応症状が増えたこともあり、透明のマウスピース型装置を使った矯正を希望される方が増えています。やはり人目を気にせず矯正を受けられるのは大きなメリットですね。

患者さんの歯の健康に対する意識に、変化を感じることはありますか?

船木誠子院長 ふなき矯正歯科 経堂クリニック2

そうですね。情報が得やすい時代になったせいか、歯そのものの知識はもちろん、歯の健康が全身の健康や日常生活とどのように関係しているのか、興味・関心を持たれている患者さんが増えているような気がします。また、この地域は転勤や留学などで海外生活を経験されている方も多く、海外の歯科に対する高い意識に影響を受けて来院される方もいらっしゃいます。そのような患者さんにご来院いただけると、より専門的な歯科の情報をお伝えすることができてうれしく思います。

「患者とともに頑張る」姿勢で心と体の健康をサポート

診療面で心がけていらっしゃることはありますか?

船木誠子院長 ふなき矯正歯科 経堂クリニック3

患者さんの1回の治療は、すべて一期一会だと思っています。矯正治療は初めにゴールや目標を設定してからスタートするもので、毎月の治療のタイミングなども考えると、毎回の診療に全力投球しなければなりません。そのため、患者さんが求めているものをきちんと把握して、目標を一緒につくり上げていく姿勢を大切にしています。双方の理解や納得が不十分なまま治療を進めても、患者さんのモチベーションの低下になりますし、続けることが負担になってしまいますからね。治った後のメンテナンスも重要ですので、「一緒に頑張っていきましょう」という気持ちで診療にあたっています。また、当院はお子さんの患者さんが多く、自分の子どもを育てるように心を込めて接することをスタッフ一同心がけています。熱心にお子さんを連れてきてくださる親御さんにも寄り添い、お母さんとは毎回10~20分ほどお話をしています。

こちらでは、笑顔に自信が持てるユニークなトレーニングも行っているそうですね。

はい。「スマイルトレーニング」といって顔の筋肉、つまり表情筋をバランス良くつけることで、相手に好印象を与えられるすてきな笑顔をつくる練習をお勧めしています。これは夫である船木純三理事長が20年以上も前に考案したもので、まだ日本で笑顔のコミュニケーションが重要視されていなかった時代からコツコツ研究を重ねてきた方法です。スマイルトレーニングは3ヵ月コースで、月に1回トレーニングに来てもらい、ご自宅でも練習していただきます。私は幼少期はまったく笑わない子で、祖母から「口角を上げて」とよく言われていました。海外に行くと、笑顔のコミュニケーションの大切さを実感しますし、そうした自身の体験を患者さんにもお話しし、「うれしい」「楽しい」という心を思いどおりに表現できるサポートができれば、それも一つの社会貢献になるのではないかと思っています。

エイジングケアについても詳しいと伺いました。

船木誠子院長 ふなき矯正歯科 経堂クリニック4

エイジングケアの知識を持たずに「歯は健康のために大事」とは言えないのではないかと思い、専門的な勉強をしています。実は一昨年まで大学院の抗加齢講座に籍を置き、血管の中に口腔内のプラークがどれくらい移動しているかという研究を行っていました。特に糖尿病の方は、血管内に口腔内細菌が見つかることが多いですね。口腔機能は、全身の健康の要なんです。よく噛めないと消化不良を起こしますし、咀嚼の満足感や満腹感がないことは、肥満や心筋梗塞、高血圧、歯周病にも関わってきます。また、口腔は繊細な場所でもあり、免疫力を保つために唾液もとても重要になります。歯並びを整えることをめざし、よく磨けてよく噛める口腔環境をつくることが期待できる矯正治療は、究極のエイジングケアだと思っています。

地域と密接に関わり、歯並びの大切さをもっと伝えたい

待合室には患者さんの笑顔の写真がたくさん飾られていますね。

船木誠子院長 ふなき矯正歯科 経堂クリニック5

長い治療を終えた患者さんは、本当に良い笑顔を見せてくださるんです。素直な心で一生懸命治療に取り組む子どもたちの姿には、いつも刺激をもらいます。そうした患者さんの笑顔を残すとともに、イベントの写真なども多数飾らせていただいています。当院では毎年「ふなき大使」という取り組みを行っており、通院されているお子さんに募集をかけ、院内イベントやポスター作りなどを手伝ってもらっています。ほかにも、職業体験で歯科医師の存在をより身近に感じてもらう機会も設けているんですよ。地域の皆さんに信頼され、愛されるクリニックであるために、こうした取り組みを今後も発展させていきたいと考えています。

今後の展望について教えていただけますか?

今後は当院と共通の理念で診療を行っている「ふなき矯正歯科 町田クリニック」との連携を深めていきたいと考えています。町田クリニックには外科的な矯正治療を行える環境があり、当院にはマウスピース型装置を使った矯正の実績があるなど、それぞれに強みを持っています。インターネットやクラウドサービスの技術を用いれば、2倍の経験とノウハウを活用でき、患者さんにさらなるメリットを提供できると思うのです。ほかには、抜歯を伴わない矯正治療についてもっと追求していきたいですね。私が矯正歯科専門の歯科医師になったばかりの頃は技術的に難しかったことも、材料や技術の進歩によって可能になっておりますので、まだまだ発展していけると思います。

最後に、読者へのメッセージをお願いします。

船木誠子院長 ふなき矯正歯科 経堂クリニック6

歯並びは見た目だけでなく虫歯や歯周病のリスクとも関係があり、全身のゆがみにもつながります。さらに、見た目は性格の形成や生活面にも影響を与えますので、歯並びが気になってうまく笑えないという方は、どうかお一人で悩まず矯正治療の専門家にご相談ください。私も歯で苦労した経験がありますので、歯の大切さや整った歯並びになったときの達成感などは身をもってわかっているつもりです。今はインターネットでさまざまな情報を得ることができますが、人の体のことは、同じく人である歯科医師が直接診るのが一番だと考えています。当院も、小さなことでも気軽にご相談いただける歯科医院をめざし、より多くの方に歯の大切さを伝えていきたいですね。

自由診療費用の目安

自由診療とは

ワイヤー矯正/86万円~、舌側矯正/135万円~、マウスピース型装置を用いた矯正/99万円~
小児矯正治療 検査費用:3万7000円~、矯正治療:46万円~※治療スタート時期によって変動あり

※歯科分野の記事に関しては、歯科技工士法に基づき記事の作成・情報提供をしております。
マウスピース型装置を用いた矯正については、効果・効能に関して個人差があるため、必ず歯科医師の十分な説明を受け同意のもと行うようにお願いいたします。

Access