全国のドクター13,639人の想いを取材
クリニック・病院 157,066件の情報を掲載(2025年5月06日現在)

ドクターズ・ファイル会員でできること

予約情報をマイページ上で管理できます!

過去の予約を一覧化

予約内容の確認

予約の変更・キャンセル※

※一部対象外の医療機関もありますので、あらかじめご了承ください

会員登録がお済みでない方は

すでに会員の方は

  1. TOP
  2. 大阪府
  3. 八尾市
  4. 近鉄八尾駅
  5. 竹内歯科
  6. 竹内 淳 院長

竹内 淳 院長の独自取材記事

竹内歯科

(八尾市/近鉄八尾駅)

最終更新日:2024/06/14

竹内淳院長 竹内歯科 main

近鉄八尾駅から歩いてすぐ。駅が近く通いやすい場所にあるビルの2階に位置する「竹内歯科」は、1991年の開業から30年以上にわたって診療を続けている。同院には、開業時から通う患者も多く、1991年11月から2024年5月時点で、カルテの枚数は8000枚を超える。駅近で通いやすいことから、地域の人々から通勤・通学圏内の患者も多く、クチコミで広まってきたという。院長の竹内淳先生は「実は、開業からこれまで、一度も宣伝したことがないんです」と穏やかに笑いながらも、通ってくれる患者に責任を持ちたいという強い意志を持っている。穏やかな話しぶりと親身な姿勢で患者に向き合う竹内院長に、診療や患者への思いについて話を聞いた。

(取材日2024年5月28日)

開業から30年以上、地域に根差したクリニック

開業から現在まで、日々たくさんの患者さんが通われているそうですね。

竹内淳院長 竹内歯科1

当院は、1991年に前身のクリニックを引き継ぐ形で開業しました。僕自身勤務医としてなじみがあったこともあり、以来33年にわたってこの場所で診療を続けています。駅近ということもあり、働き盛りの世代から高齢者まで、患者層も幅広いです。この周辺にお住まいの方や、通勤・通学で駅を利用される方が中心ですが、中には遠方に引っ越してからも通い続けてくださる患者さんもいますね。もともと、このエリアの患者さんのデンタルIQが高いこともあり、主訴も保険診療からホワイトニングなどの審美歯科まで、多岐にわたります。立地的な通いやすさもあって、継続的にメンテナンスに通ってくださる患者さんが多いのはうれしいですね。

これまで、宣伝を一切してこなかったと伺いました。

実は、そうなんです。今はご自分でしっかり治療について調べてから来院される患者さんも多い時代ですが、当院はネット上でもほとんど何もしていない。ホームページもないんです(笑)。これまでにも、もっと宣伝しましょうといろいろなお声がけはいただいていたのですが、ありがたいことに、特に告知をしなくとも患者さんにお越しいただけているんです。立地が良いという理由も大きいとは思いますが、一番は患者さんのクチコミですね。当院には誇れるような最新式の歯科機材は何もありません、あるのは30数年の診療キャリアのみです。その歴史の中で患者さんが勧めてくださることだけだと思っています。当院に通い続けてくださったり、さらに周りの方へお勧めしていただけたりすることは、歯科医師冥利に尽きることだと感じています。

先生が医師をめざされたきっかけを教えていただけますか?

竹内淳院長 竹内歯科2

そうですね。僕が生まれる前に亡くなった祖父が歯科医師で、小さな頃からよく代々歯科医師の家系だという話を聞かされていたんです。父も医師なのですが、歯科医師の道には進まなかったことから、祖母には「歯科医師になってくれたらうれしい」と言われていて、おのずとこの道を志すようになりました。家族から勧められたことで選んだ職業ですが、今改めて考えると、良い職業に就いたなと思いますね(笑)。歯科医師の仕事というのは、大学で学んだことをほとんどそのまま日々の診療で生かせるんです。学びが仕事に直結するだけでなく、社会的な貢献性も高い仕事です。何より、自分の仕事が患者さんの喜びになるんだという実感が大きい仕事ですので、日々やりがいを感じています。

責任と誠意でもって患者のニーズに応えたい

先生の診療方針について教えてください。

竹内淳院長 竹内歯科3

僕の診療方針は、患者さんお一人お一人のニーズに合わせて、最適な治療法でお口の状態を健康にできるよう、最善の努力を尽くすことです。やはり、ご自分のお口の中の状態をどうしたいのかは、患者さんによって少しずつ違います。特に近年は、患者さんのニーズや治療に対する満足度はバリエーションが増えてきたように思います。単純に痛いところが治ればいいという人もいれば、自分の歯で健康に食事ができる日々をできるだけ長く続けたいという人もいます。子どもをお持ちの方だと、将来は並びがきれいになるようにしてほしいというご要望もありますね。ですので、今その患者さんがお求めのニーズに、歯科医師として持てる力を尽くしたいという思いで、日々診療にあたっています。

患者さんと接する時に心がけていることは何ですか?

当院の患者さんは歯への興味や健康意識が高い方が多く、事前にたくさん調べてからお越しになります。そのため、患者さんがお持ちの知識と患者さんのお口の状態、そして歯科医師としての提案を擦り合わせていくために、丁寧に説明をすることを心がけています。できるだけわかりやすい言葉を選んで、いくつかの例を紹介したりしながら、納得して治療を受けていただけるように努めています。せっかく当院や僕を信用して来てくださっているのだから、やはり歯科医師として患者さんのご期待に応えたいという気持ちがあるんです。ですので、寝たきりになってご自身では通えないけれど、往診に来てほしいという患者さんのもとにも伺っていました。ケアマネジャーの勉強をしたのも、通ってくださる患者さんの健康を長い目で大切にしたいという思いからです。

先生が、来院を検討されている方に知ってほしいと思うことは何でしょう?

竹内淳院長 竹内歯科4

3ヵ月に1度で構いませんので、継続的にメンテナンスに来ていただくことが大事だと感じます。痛みが出たり、調子が悪くなってからお越しになるのではなく、日々のケアの一環としてクリニックを活用することを検討していただきたいですね。せっかく保険証があるんですし、定期検診を受けていただいて、こまめに予防していきましょう。当院は、仕事が忙しくて長く通えないという方にも、短期間で治療が終わるように努めるなど、患者さんのライフスタイルとニーズに合った治療を提案しています。あまり構えず、お気軽にお越しいただければ幸いです。

地域のかかりつけ歯科医師として、患者に寄り添う

毎日お忙しいことと思いますが、休日はどんなふうにお過ごしですか?

竹内淳院長 竹内歯科5

もともと音楽が好きで、大人になってからクラシックピアノを始めました。趣味が高じてアマチュアピアノ愛好家サークルを15年前に設立、現在は145名ほど在籍しています。関西の代表として週末にはピアノの演奏会活動に足を運んで楽しんでます。他の職種の方とピアノという趣味を通してお知り合いになることが多く、視野が広がるのでとても大切なライフワークになってます。他にも、旅行や温泉巡りも好きでよく参ります。

今後の展望について教えてください。

歯科医師になって5年目の娘がいまして、近々一緒にクリニックで働いてもらおうと準備を進めているところです。ゆくゆくは娘に当院を継承してもらって、この地域の患者さんを受け継いでもらえたらうれしいですが。大学卒業を控えた息子も歯科医師の道に進んでくれたので、図らずしも祖母が願っていた通りに「代々歯科医師の家系」が続いていることになりますね。また、当院は現在ビルの2階にあるのですが、30年以上診療を続けていると、患者さんも高齢化され、2階に上がっていただくのが段々ときつくなられまして、患者さんのためにはやはり1階が理想と考えてはいます。併せて、診療スペースを今よりもちょっと大きくできたらいいなと考えていますね。

最後に、読者へのメッセージをお願いします。

竹内淳院長 竹内歯科6

当院のように駅前のクリニックを選ばれる患者さんは、お忙しい方が多いと思います。忙しい合間を縫って、それでも歯の健康を大切にしようと思っている患者さんのために、歯科医師としてでき得る範囲でしっかり診させていただきたいと考えています。ご家庭やお仕事、通いやすいタイミングは、患者さんお一人お一人によってさまざまです。患者さんの生活や求めていらっしゃる治療を大切にしながら診療していますので、ぜひ頼りにしていただきたいですね。まずはご来院いただき、お話を聞かせてください。

自由診療費用の目安

自由診療とは

ホワイトニング/1万円

※歯科分野の記事に関しては、歯科技工士法に基づき記事の作成・情報提供をしております。
マウスピース型装置を用いた矯正については、効果・効能に関して個人差があるため、必ず歯科医師の十分な説明を受け同意のもと行うようにお願いいたします。

Access