全国のドクター14,066人の想いを取材
クリニック・病院 156,415件の情報を掲載(2025年9月12日現在)

ドクターズ・ファイル会員でできること

予約情報をマイページ上で管理できます!

過去の予約を一覧化

予約内容の確認

予約の変更・キャンセル※

※一部対象外の医療機関もありますので、あらかじめご了承ください

会員登録がお済みでない方は

すでに会員の方は

  1. TOP
  2. 東京都
  3. 世田谷区
  4. 九品仏駅
  5. 菊池歯科医院
  6. 菊池 俊 院長、菊池 裕子 副院長

菊池 俊 院長、菊池 裕子 副院長の独自取材記事

菊池歯科医院

(世田谷区/九品仏駅)

最終更新日:2025/08/04

菊池俊院長、菊池裕子副院長 菊池歯科医院 main

東急大井町線の九品仏駅から徒歩1分。菊池俊院長と菊池裕子副院長が夫妻で診療にあたる「菊池歯科医院」は、今年で開業29年目となる。虫歯治療から歯周病治療、インプラント治療、ホワイトニングをはじめとする審美歯科まで、診療内容は多彩。幅広い年代のニーズに応え、地域の健康を歯科医療の面から支えてきた。優しく穏やかな両先生の人柄もあってか、家族で通院する患者も多いという。10年後、20年後を見越した歯科治療をモットーとする2人に話を聞いた。

(取材日2019年10月10日/情報更新日2025年5月27日)

乳幼児から高齢者まで幅広いニーズに対応

メインの患者層と主訴を教えてください。

菊池俊院長、菊池裕子副院長 菊池歯科医院1

【裕子副院長】歯科への意識が高い方が多い地域なので、初めての歯が生えたばかりの0歳から80代まで、幅広い患者さんがいらっしゃいます。平日の昼間は小さいお子さんの他、主婦や高齢の方、仕事がお休みの週末は働き盛りの方が多いですね。赤ちゃんは乳歯のケア、幼児や小学生になると虫歯予防を兼ねた定期受診がほとんどです。中高年以降になると虫歯治療や歯周病治療、インプラント治療、ホワイトニング、入れ歯など人によってさまざまですが、総じて予防のための定期受診が多い印象です。「状態が悪化してからの受診ではなく、悪化しないよう良い状態を保つことが大事」とお伝えして予防に力を入れてきたので、とてもうれしいですね。毎月、決まった日に矯正専門の先生も来るので、矯正は無料相談から気軽に来ていただければと思います。

設備が充実していて、シックな雰囲気な院内ですね。

【菊池院長】茶と白をベースに落ち着いた色にしました。待合室と各ユニットの間に入り口を設け、ユニット間に仕切りを立てて個室風にしています。ユニットに設置した大画面モニターは、症状や治療法の説明に活用しています。高齢でも見やすく、理解していただきやすいようにと選びました。小児の治療では、親御さんと一緒に画面を見て説明しています。また、インプラントなどの外科処置を必要とする理療はカウンセリングルームで詳しく説明し、疑問にしっかりお答えしてから治療に移るようにしています。あとは入り口でスリッパに履き替えなくても良く、車いすやベビーカーもそのまま院内に入っていただけますよ。
【裕子副院長】ユニット3台のうち、一番奥のユニット周辺はカラフルな色合いにしていて、歯医者に苦手意識があるお子さんの緊張を和らげられるよう工夫しました。心を開いてくれるきっかけになるよう、季節ごとの飾りつけなどもしています。

口腔内スキャナーも導入されているとか。

菊池俊院長、菊池裕子副院長 菊池歯科医院2

【菊池院長】はい。口腔内スキャナーは3D撮影が可能な機器で、約1分間お口の中を撮影するだけで歯型が採れるので、従来のゴムのような印象材を歯に押し当てる型採りが苦手な方には負担が少なく済むでしょう。精密なデータが取れるため、治療精度の向上にもつながっていると感じます。例えばそのデータをもとに模型作製をコンピューターに任せることで、人的エラーを防ぎ、一人ひとりに適した精巧な詰め物やかぶせ物の作製がめざせるんです。撮影した画像は即座にモニターにも映せるので、患者さんへの説明にも役立てていますよ。

自分の歯を長く維持するため、歯周病予防に注力

早くから歯の移植に力を入れてこられたそうですね。

菊池俊院長、菊池裕子副院長 菊池歯科医院3

【菊池院長】親知らずなどを抜歯して失われた歯の代わりとして移植する歯牙移植は、かなり早い段階から手がけてきました。歯牙移植の利点は「自分の歯」を材料として治療ができることです。移植といっても抜歯と同程度の処置で済みますし、入院も不要です。気になる方は一度ご相談ください。ただ、近年はインプラント治療の技術が発展し周知もされてきたので、当院でもインプラント希望の方が増えています。

歯周病予防にも注力されていると伺いました。

【菊池院長】成人の80%が歯周病であるともいわれています。自覚症状がなくても、20代、30代のうちから予防し始めるといいでしょう。毎日のブラッシングと並行して、3〜6ヵ月に一度の歯石取りが肝心です。歯石を長く放置すると歯周病が進む原因になりますし、除去する際も痛みを伴います。麻酔も可能ですが、定期的な除去がお勧めです。喫煙者や糖尿病患者、歯ぎしりや噛みしめ癖がある方は歯周病リスクが高いとされているので、一層の注意が必要です。
【裕子副院長】歯周病は気づかぬうちに進行していることが多いので、日頃から気を配ることが大切です。歯肉が腫れる、食べかすが歯間に挟まりやすい、口臭が強い、食べ物が噛みづらいといった初期症状が出たら、早めに受診を。2025年から世田谷区では成人歯科健診の助成対象が20歳からに拡大しましたので、制度もぜひご活用いただきたいですね。

長くお口の健康を維持するためにも定期受診は大切ですね。

菊池俊院長、菊池裕子副院長 菊池歯科医院4

【菊池院長】そうですね。最近はオーラルフレイルといって、高齢になって筋力が衰えることで噛む・飲み込む・話すという口腔機能が低下する方も少なくありませんから、継続的な受診を通じて対策していただけたらという思いもあります。食べ物をうまく飲み込めずに誤嚥性肺炎を引き起こすようなことになれば、命に関わる恐れもあるんですよ。口腔機能の状態は舌圧や唾液の量などの検査をして診断し、お口周りの筋力トレーニングで治療しますが、すぐに改善がめざせるものではありません。ある程度時間が必要ですので、早期に治療に取り組むのに越したことはないでしょう。当院ではスタッフにも知識を身につけてもらって力を入れている分野です。

お二人はどのように役割分担されていますか。

【裕子副院長】インプラントの外科治療は院長が行いますが、その他は明確に役割を分けていません。常に情報を共有し、どちらがどの患者さんを診てもわかるようにしています。ただ、院長を信頼して長年通院してくださっている患者さんは院長が担当しており、遠方から来てくださる方も多いです。一方、小児で歯科が初めてで緊張している子や、治療が苦手な子は、私が担当することが多いです。治療方針は保護者の方と話し合って決めますが、「歯科嫌いにさせたくない」「ゆっくり慣れていってほしい」という場合は、お子さんが治療をする気になってくれるまで根気強くお付き合いするようにしています。最初は器具を触ってもらったり、音に慣れてもらったりした上で治療を進めています。一方、とにかく早くというご希望があった場合や、長引かせると状態が悪化する懸念がある場合は、スピ-ド感を重視します。

患者が治療を理解し、納得して選べるようサポート

診療の際に心がけていることは何ですか。

菊池俊院長、菊池裕子副院長 菊池歯科医院5

【菊池院長】患者さんの考えやスタンス、バックグラウンドに応じて柔軟に対応することです。虫歯の治療一つとっても、痛みが少ないのが良いか、経済的負担が少ないのが良いか、人によって求める治療は異なります。よくお話を伺った上で、「自分だったらどうしてほしいか」という視点に立って治療の選択肢を提示し、メリットとリスクをわかりやすくご説明してご本人に治療法を選んでいただくことを心がけています。併せて、歯科医師としての意見を添えることも忘れないようにしていますね。

スタッフさんとはどのようにモットーや診療方針を共有しているのですか。

【裕子副院長】より良い医療の提供には、スタッフ同士の連携が不可欠です。当院では、開業当初から毎日、昼休みに全員が参加するミーティングを継続してきました。少しの時間でもしっかりお互いの顔を見て、気づいたことや知っておいてほしいことを伝え合ってきたことが、今の信頼関係につながっていると実感しています。長く働くスタッフばかりなので、私たちと同じくらい患者さんのことを把握してくれていますし、私たちがめざす医療もしっかり理解してくれているんですよ。

最後に今後の展望をお聞かせください。

菊池俊院長、菊池裕子副院長 菊池歯科医院6

【菊池院長】治療の結果は、10年後、20年後になって初めて見えてくるものだと思います。治療は終わりではなく始まりです。噛めるように、痛みがなくなるように、というのは第一段階。治療後のケアや予防をしっかり行い、そこからどれだけ長く良い状態を維持できるかが、歯科医師の腕の見せどころだと思っています。長い人生、皆さんに最後まで笑顔でおいしくご飯を食べて過ごしてもらえるように、先々を見据えた歯科医療を提供していきたいですね。
【裕子副院長】「ここで治療して良かった」と患者さんに言ってもらえたら何よりうれしいですね。一生お付き合いできる地域に根づいた歯科医院として、今後も皆さんのお役に立てるよう努力していきたいです。

自由診療費用の目安

自由診療とは

インプラント治療/36万3000円~、ホワイトニング/1万6500円、矯正/部分矯正:5万5000円~

Access