全国のドクター13,899人の想いを取材
クリニック・病院 156,698件の情報を掲載(2025年7月30日現在)

ドクターズ・ファイル会員でできること

予約情報をマイページ上で管理できます!

過去の予約を一覧化

予約内容の確認

予約の変更・キャンセル※

※一部対象外の医療機関もありますので、あらかじめご了承ください

会員登録がお済みでない方は

すでに会員の方は

  1. TOP
  2. 愛知県
  3. 名古屋市瑞穂区
  4. 瑞穂区役所駅
  5. 武田歯科医院
  6. 武田 トシエ 院長

武田 トシエ 院長の独自取材記事

武田歯科医院

(名古屋市瑞穂区/瑞穂区役所駅)

最終更新日:2025/06/17

武田トシエ院長 武田歯科医院 main

文教地区の落ち着いた環境に位置し、ガラス張りの診察室には明るい光が差し込む「武田歯科医院」。学生時代から「人の役に立ちたい」という強い思いを抱いていた武田トシエ院長が1990年に開業したクリニックだ。居心地の良い空間で治療を受けてもらいたいという思いから、先日、院内のリニューアルを行った。親からもらった歯を大切にし、できるだけ歯を抜かずに治療することを重視。患者との何げない日常会話から、その日の体調や治療に影響する薬を服用していないか、などを確認しているという。開業からの日々を振り返り、「患者さんへ感謝の気持ちでいっぱい」とハキハキとした口調で話す武田院長に、歯科治療に対する熱い思いやリニューアルの経緯、今後の展望について語ってもらった。

(取材日2025年5月7日)

内装をリニューアルし、明るく居心地の良い院内に

最初に、先生が歯科医師をめざされた経緯から伺えますか?

武田トシエ院長 武田歯科医院1

困った人の役に立ちたい、社会奉仕できる職業に就きたいという気持ちが強かったので、医学部と歯学部、両方の受験をめざしました。それで医学部にも合格したのですが、朝日大学(旧・岐阜歯科大学)には特待生として合格し、学費が免除されるということだったので、親の負担を考えてこちらに進学することに決め、歯科医師となりました。大学卒業後、民間の医療機関での勤務、神戸での開業を経て、地元である名古屋に戻り、現在のクリニックを開業しました。長く診療を続けているので、親子3代で来院してくださっている患者さんもいらっしゃいますね。

先日、院内をリニューアルされたそうですね。

開業した時は自分も若かったので、「頑張ってやるぞ」という気持ちでこのクリニックをつくったんですね。あれから35年がたち、もっと優しい感じが今の私には合っている気がして。先月あたりに思い立って、壁紙や天井、ブラインド、照明などを一新しました。診察室と待合室の間に外開きのドアがあったのですが、会計をする患者さんが立つと、ちょうど扉が当たる位置でしたので、診察室の中にいる患者さんがその間、外に出られない状態だったんです。今回、アコーディオンカーテンに変えたことで、動線がスムーズになりました。壁紙は、真っ白ではなく落ち着いて過ごしてもらえるような色合いにしました。天井の壁紙はよく見ると、星座がプリントされているんです。照明も蛍光灯からLEDに変更したことで、院内が明るくなりましたね。患者さんもスタッフも喜んでくれて、リニューアルして良かったです。

どんなきっかけでリニューアルをしようと思われたのでしょうか?

武田トシエ院長 武田歯科医院2

今回、院内をきれいにしたのは、今まで通ってくださった患者さんに対する感謝の気持ちの表れです。せっかく来院してもらうなら、「ここへ来て良かった」と思ってもらいたいですしね。歯科医院がたくさんある中で、当院を選んで来てくださるなんて、ありがたいことです。東京や横浜からわざわざ新幹線で来られる方、ドイツから来てくださる方もいらっしゃいます。「近くにいっぱい歯科医院があるでしょう?」と言うのですけど、美容院を変えたくない感覚に近いのかもしれないですね。遠くに引っ越しても、自分のことをよく知ってくれている美容師さんにずっと担当してもらいたい気持ちってありますよね。私は昔のカルテも捨てずに全部取ってあるんです。

親からもらった大切な歯を何としてでも残してあげたい

どのような治療を得意とされていますか?

武田トシエ院長 武田歯科医院3

私は大学で歯科保存学を専攻していたこともあり、歯を残すことを目的とした治療を主体にしています。今はインプラント治療という言葉が出回り、歯の欠損も補えるとお考えの方も多いかもしれませんが、それは歯がなくならなければ始まらない治療であること、それも差し歯とは異なり歯の根っこから抜かなければならないことを知らない患者さんがほとんどです。中には、抜歯によって顎の骨が減ってしまい、実年齢より老けた顔つきになる恐れのある場合もあります。そういった説明をきちんと患者さんにした上で、治療の選択をしていただきます。私は過去にお世話になった院長に鍛えていただいたおかげで抜歯も得意としていますので、患者さんの強い希望がある場合や、やむを得ない場合はもちろん抜歯にも対応しています。

抜歯について先生のお考えを教えてください。

抜いたらその歯はその日でおしまいですが、治療をしたらもっと先まで大事に生かせる可能性も考えられることをお話ししています。歯を抜くということは誰にとってもショックの大きいことですから、私は親からもらった歯をなんとしてでも残してあげたいと考えています。それに、自分の歯こそが何にも替えられない天然のインプラントともいえるのではないでしょうか。以前、東京のあるクリニックで抜歯をするように言われ、セカンドオピニオンとして当院にいらっしゃった患者さんもいました。中には、抜かなくても治療ができる場合もありますので、ご相談いただければと思います。

ホワイトニングをはじめとした審美歯科にも力を入れておられますね。

武田トシエ院長 武田歯科医院4

ご要望は多いですね。審美歯科は歯にとってプラスアルファであり、なくてもいいものかもしれませんが、きれいな歯でいることは老若男女問わず、人を明るくします。歯科医院なんて患者さんにとってできれば行きたくない場所だと思うんです。それなのに来てくださっているということは、歯をきれいにしようと歯の大切さに目覚めているということですから、その気持ちや意識の変化がすごくうれしいですし、私はその患者さんのモチベーションに応えたいと思っています。けれど私が言ったところでお教えしたケアを続けることのできない方も残念ながら多くいらっしゃいますから、美しい歯の維持は患者さんの努力のたまものだと思いますね。

今後も学び続けることで、患者に還元していきたい

診察で心がけていることはありますか?

武田トシエ院長 武田歯科医院5

まず一つに、患者さんの希望やお気持ちに寄り添うことです。歯は患者さんのものですから、患者さんが納得のいかないことは無理強いしません。治療のメリットとデメリットを全部お話しした上で患者さんに治療方法を決めていただきます。例えば歯の詰め物について、当院では3種類の用意があります。それぞれについて保険適用の有無や強度など、良いところと悪いところをご説明します。結果として、自由診療のセラミックを選ばれる患者さんが多いのですが、こちらの誠意が伝わっているからこその選択なのかなと思います。もちろんどの種類を選んでいただいても問題はありません。そして、患者さんの持病をきちんと把握することも重視しています。歯の治療とは関係ないと思って、既往歴を問診票に記入されない方も多いんです。飲んでいる薬によっては、治療に配慮が必要なケースもありますので、患者さんとの会話からきちんと聞き出すことを大切にしています。

休診日はどのようにお過ごしですか?

外国人の患者さんと会話ができるよう、英語、フランス語、ポルトガル語など語学の教室に通っています。外国語を通訳してくれる機器を使うこともできますが、その機械を使わずとも意思疎通ができたらいいな、と思っています。それと週に1度、藤田医科大学の口腔外科で勉強をしています。今は、悪くなった歯を抜いてインプラント治療をするのが歯科医療の主流ですが、私は歯科保存学が専門なので、できるだけ歯を残したいという考え。なぜ歯を抜くのか、という現状を知りたくて口腔外科へ通っています。同大学で師事している先生が高齢者歯科医療のエキスパートで、いろいろと学ばせていただいているんです。若い世代はもちろんのこと、今後も増え続けるであろう高齢者に寄り添い、長生きしていただけるような治療が当院でもできたらと思っています。

今後の展望と読者へのメッセージをお聞かせください。

武田トシエ院長 武田歯科医院6

私自身、両親を看取りましたが、生前は私が開業したことを2人ともとても喜んでくれていました。仏壇にお線香をあげながら「頑張ってここを守っていますよ」と報告することが、先祖供養になると思うんです。ですので、そういった意味でも少しでも長くこのクリニックを続けていくことが今の目標ですね。そして今、私は皆さんへこれまでのお礼をする時期だと思っています。かかりつけのクリニックで受けている治療に対して、不安や心配事があったらいつでも相談いただければと思います。口腔外科と保存治療、両方の知識がありますので、何かお役に立てることがあるかと思います。

自由診療費用の目安

自由診療とは

ホームホワイトニング上下/5万円~、セラミックの詰め物、かぶせ物/9万円~

Access