全国のドクター14,004人の想いを取材
クリニック・病院 156,429件の情報を掲載(2025年9月26日現在)

ドクターズ・ファイル会員でできること

予約情報をマイページ上で管理できます!

過去の予約を一覧化

予約内容の確認

予約の変更・キャンセル※

※一部対象外の医療機関もありますので、あらかじめご了承ください

会員登録がお済みでない方は

すでに会員の方は

  1. TOP
  2. 愛知県
  3. 名古屋市中川区
  4. 高畑駅
  5. のざき歯科クリニック
  6. 野崎 謙治 院長

野崎 謙治 院長の独自取材記事

のざき歯科クリニック

(名古屋市中川区/高畑駅)

最終更新日:2025/08/08

野崎謙治院長 のざき歯科クリニック main

中川区大当郎ののどかな住宅街に「のざき歯科クリニック」は立つ。地下に8台、通りの向かいに4台の駐車スペースがあり車での通院も安心だ。白く丸みを帯びた明るいイメージの外観に、圧迫感がなく広い待合室、そして庭が望める診療チェアに、CTやマイクロスコープといった機器も備えるなど、野崎謙治院長がめざしてきた「来院したくなる歯科クリニック」が実現されている。開業して34年、患者からの信頼も厚く、家族で通う患者も少なくない。「誰もが楽しく気持ち良く通えるように」との野崎院長の優しいまなざしは、患者だけでなくスタッフにも地域にも向けられている。

(取材日2025年6月17日)

通いやすく心地良い歯科医院を追求

先生は、この中川区のご出身だそうですね。

野崎謙治院長 のざき歯科クリニック1

はい、そうです。昔はこの辺は畑と水田が広がっていましたね。私は子どもの頃、体が弱く、親戚に医療関係者が多かったこともあって医療の世界は身近にありました。歯科医師になり、開業するにあたって父からこの先祖代々の土地を譲り受けた次第です。以来34年がたち、開業時に小さかった子が成長して親になり、お子さんを連れて来てくださったり、3代にわたってご家族で来てくださったり、とてもありがたいことだと思っています。私も年齢を重ね、患者さんも高齢の方が増えてきました。ご高齢の方では入れ歯や歯周病でお悩みの方が多いでしょうか。お子さんについては、昔に比べて虫歯が減り、歯並びに関するご相談が増えました。歯科医師は現在、私と非常勤を合わせて6人在籍し、幅広い症例に対応しています。

清潔感のある気持ちの良い歯科医院だと感じます。

ありがとうございます。歯科医院は緊張して行きづらい場所だと思いますので、気持ち良く通える歯科医院をめざして、外観は白を基調に明るく、内装も清潔感はもちろん待合室はゆったりとした空間にしました。6台のチェアが並んだ診察室は前面が窓で庭が見えるようになっています。庭は花好きな知人が管理してくれていて、季節の花を絶やさないようにしてくれているんですよ。初夏には赤いサツキが窓いっぱいに咲きますし、冬は白いツバキの花が顔を見せます。患者さんに花を見て少しでもリラックスしてもらい、心地良く通いやすく感じていただけるとうれしいです。

大勢のスタッフさんがいらっしゃいますが、大切にされていることは?

野崎謙治院長 のざき歯科クリニック2

私を含め6人の歯科医師とスタッフ全員で共通認識を持つことを大切にしています。そのため月1度の全体ミーティングや個別ミーティングで診療方針や治療の進め方などを確認、情報共有と意思疎通を図っています。若い歯科医師のカルテは私が毎日チェックし、症例について疑問があれば答えますしアドバイスもしています。私が若い人から学ぶこともありますし、大学に所属している歯科医師からは先進の情報を得ることができます。また、スタッフが外部の講習会や勉強会に参加する際は費用負担して、個々の知識や能力の向上を積極的に支援しています。また、言葉遣いや表情、コミュニケーションについて外部の講師から学ぶこともあります。医療者と患者さんといっても人と人。笑顔やコミュニケーション能力は欠かせないことだと考えています。

患者の声を聞いてから本格的な治療に入る

診察ではどんなことを心がけられていますか?

野崎謙治院長 のざき歯科クリニック3

主訴を優先して治療をするのは当然ですが、「なぜ今の状態になったのか」という原因と、治すための治療方針をしっかりご説明して、ご納得いただくことが重要だと思っています。ただ、こちらが説明したとしても、受け取り方は人それぞれ。きちんと伝わっているかどうか、理解していただけるまで説明しようと全員で心がけています。近年は予防歯科としての役割も求められていますので、悪くなった歯を治療するだけでなく、新たな患部をつくらないようセルフケアを指導したり、定期検診をお勧めしたりもしています。患者さんがいつまでも何でもおいしく食べられるように、健康な歯をできるだけ残せるように、会話を重視して、納得して通っていただけるように努めています。

患者さんとの対話を大切にされているのですね。

はい。初診で来られた方には、初診カウンセリングを実施しています。初回、痛みがあれば応急処置をして、次回の診療までにスタッフと30分、カウンセリングの時間を取っていただきます。患者さんが今まで受けてこられた歯科治療の経緯やご希望、不安などをお聞きし、こちらからは治療方針などをお話しします。例えば、歯科医院で怖い思いをしたという方にはその治療の意味を改めて丁寧にご説明したり、同じ治療をする際は気をつけたりとできることをしています。本格的な治療の前に患者さんのご事情を受け止めて、お互いに話すことで信頼関係が生まれれば、治療が始まってからの齟齬や行き違いがなくなると思うのです。歯科医師には言いにくいことでもスタッフには話しやすいこともあるでしょう。患者さんの声を聞いてからスタートするということは大切にしたいですね。

治療で大事にされていることはありますか?

野崎謙治院長 のざき歯科クリニック4

歯はできるだけ削らない、抜かないということです。虫歯治療で削る場合も、できるだけその歯を長持ちさせることを考えて神経を残したり、歯周病治療でも保存的な治療を行ったりしています。しかし歯を残すことで将来や、周りの歯に悪影響を及ぼす場合は患者さんに理解していただいた上で抜歯します。早く抜いてインプラントにすればいいというご意見もあり、抜く、抜かない、で正解は難しいと思います。どちらにしても、患者さんがこの先もきちんと噛んで食事ができて豊かな人生を送れるように、ということが目標になります。また、もう一つ大事にしていて他の歯科医師にも伝えているのは基本に忠実に、ということです。どんなに高度な治療でも一つ一つのステップを丁寧にする。教科書的なことですが、基本に忠実にすることで歯の寿命が延びることが期待できると思っています。

患者のためスタッフのため、地域のための歯科医院に

他に注力されていることはありますか?

野崎謙治院長 のざき歯科クリニック5

時代の流れに合わせ、当院でも予防に注力しています。歯がしみる、痛いなどの症状があれば歯科医院へ行かれると思いますが、その時点ではすでに何らかの治療が必要だと思われます。特に歯周病は自覚症状がないまま進行します。ですから何も気になることがなくても定期的な検診は必要です。「痛くなったら」ではなく、美容院に行く感覚で歯科医院にも通うことを習慣にしていただければ。日本人の平均寿命は延びていますが、歯の健康寿命はそれに追いついていないのが実情です。歯の健康は体の健康にもつながります。早いうちから予防を意識しケアをしていれば、それだけたくさん健康な歯が残すことが望めます。

子どもの診療についても教えてください。

大人だけでなく、子どもにも治療についてわかるようにお話をしています。子どもは素直で、嫌であれば泣く、うれしいことをされたら喜ぶとはっきりしていますから、治療が大切なことを説明すればちゃんとわかってくれます。痛いとか怖いと感じてしまうと通うのが嫌になりますから、何もないうちから予防に通って「歯医者さんは気持ちの良い所」と思ってほしいですね。その辺りはスタッフも笑顔で上手に対応してくれています。今の時代、親御さんが気にされるのは歯並びです。子どもの場合は矯正をすればいいというものではなく、普段の姿勢、呼吸、食事の仕方が歯並びに大きく関連してきます。もっというと赤ちゃんの頃の授乳の仕方も関わってくるのです。ですから妊婦さんには「赤ちゃんのお口の健康管理はもう始まっていますよ」とお話ししています。

今後についてのお考えを聞かせてください。

野崎謙治院長 のざき歯科クリニック6

患者さんが今以上に通いたくなる歯科医院をめざしていきます。治療技術の向上や、新しい知識やスキルの習得はもちろん、これまでどおりコミュニケーションも大事にしていきたいですね。患者さんに支持され、通い続けていただける歯科医院であれば、それは結果として患者さんの歯を健康に保つことにつながります。仏教で「自利利他」という言葉がありますが、私にとって自分だけ良ければいいという考えは最も嫌なこと。患者さんが心地良く治療やケアを受けて幸せになって、スタッフも気持ち良く働いて幸せに、歯科医院の周りの人も地域も幸せになる、そんな使命を果たしていく歯科医院でありたいですね。私も60歳を超えましたので、歯科医師としてこの意志をどこまで貫いていけるか、それが課題です。

※歯科分野の記事に関しては、歯科技工士法に基づき記事の作成・情報提供をしております。
マウスピース型装置を用いた矯正については、効果・効能に関して個人差があるため、必ず歯科医師の十分な説明を受け同意のもと行うようにお願いいたします。

Access