全国のドクター13,613人の想いを取材
クリニック・病院 157,056件の情報を掲載(2025年4月30日現在)

ドクターズ・ファイル会員でできること

予約情報をマイページ上で管理できます!

過去の予約を一覧化

予約内容の確認

予約の変更・キャンセル※

※一部対象外の医療機関もありますので、あらかじめご了承ください

会員登録がお済みでない方は

すでに会員の方は

  1. TOP
  2. 愛知県
  3. 津島市
  4. 青塚駅
  5. 津島オリーブおとなこども歯科
  6. 山口 陽子 院長

山口 陽子 院長の独自取材記事

津島オリーブおとなこども歯科

(津島市/青塚駅)

最終更新日:2024/08/20

山口陽子院長 津島オリーブおとなこども歯科 main

津島市莪原町、ファミリー向け飲食店などが立ち並ぶ大道り沿いに立つ「津島オリーブおとなこども歯科」。40年近く地域に根差した診療を提供し続けた井田歯科を、現院長の山口陽子先生が父である先代より継承し、2024年4月にリニューアル開院した。優しいトーンで統一されたおしゃれな院内は清潔感が漂い、充実のキッズスペースやファミリールームなど大人も子どもも自然と笑顔で過ごせる工夫が設けられている。「私も子育て中なので、歯科医師として、そして同じ親として、お母さんにも寄り添った診療をしていきたいです」と優しい笑顔で話す山口院長。「予防という概念を津島で広めたい」と語る山口院長に、新しくなった歯科医院のコンセプトや今後の展望などについて語ってもらった。

(取材日2024年5月15日)

地域に根差し、大人も子どもも気軽に通いやすい環境を

2024年4月にリニューアル開院されたとのことですが、ご経緯をお聞かせください。

山口陽子院長 津島オリーブおとなこども歯科1

もともとは私の父が1987年にこの場所に井田歯科として開院し、40年近く地域に根差した診療を続けてきました。そんな父が60代の半ばになり先々のことを考える時期に差しかかった時に、私にとっても思い出深いこの場所でこれからも長く地域の皆さんに親しんでもらえる歯科医院を続けていきたいなと思ったんです。父を見て育ちましたので、私も子どもの頃から将来の夢は歯科医師になることでした。ただ、父の後を継いで女性の私が院長になることはライフステージが進むにつれて両立が難しくなってくるだろうなと、実はずっと思っていたんです。しかし、女性院長で子育て中の私だからこそできる診療があるのではないかと思い至り、勇気を出して継承することに決めました。

とてもすてきな内装ですね。院長先生がコーディネートされたのですか?

もちろん私もアイデアを出しましたが、別の歯科医院で働いている夫がすごく協力してくれました。壁紙なども資材メーカーまでこだわって選んでのリニューアルでした。院内全体で大切にしたことは、清潔感と安心感です。歯科医院と聞くと怖さを感じる方もいらっしゃるので、カラーコーディネーターの友人からアドバイスをもらいながら決めました。水色などの寒色系は緊張を和らげる効果があると教えてもらったので、清潔感を表す白を基調に、優しい寒色系のカラーを院内の各所に採用しました。また、キッズルームの虹色の壁紙については、オーダーメイドでお願いしました。この虹色は外からも見えるようになっていて、近くを通ったお子さんやご家族の方に「楽しそうな歯医者がある」と思ってもらえるきっかけになればと考えています。

「津島オリーブおとなこども歯科」と新しくなった院名には、どのような思いが込められているのでしょうか?

山口陽子院長 津島オリーブおとなこども歯科2

長らく親しんでいただいていた「井田歯科」の名前を残すかどうか実は迷ったのですが、心機一転、院名も新たにしました。地名を入れたのは、私も父も津島生まれの津島育ちで地元愛が強いので、それを表現したいと思ったからです。そしてオリーブは平和や繁栄の象徴としての意味を持ちます。父の意思を受け継ぎ、オリーブの樹のようにしっかりと根を張り、より地域に根差したクリニックにしていきたいという願いと、年代や性別を問わず誰もが来やすい歯科医院でありたいという想いをクリニック名に込めました。

同じ母親として、寄り添った診療を提供したい

0歳から高齢者まで幅広い年齢の方が通われているそうですが、注力する診療にはどんなものがありますか?

山口陽子院長 津島オリーブおとなこども歯科3

やはり予防歯科です。むし歯にしない、させないことをめざして診療にあたっています。歯の病気は一度なってしまうと元には戻りません。天然の歯を長く残すために、むし歯や歯周病になる前に防いでいくことが大切だと思っています。お子さんについては、予防的矯正といって、3~5歳頃から始める矯正も勧めています。歯並びは舌の動きやお口の悪い癖が影響することもありますので、幼児期に歯並びの悪化を防ぐための矯正を行います。適切な舌の位置へと習慣づけるためのマウスピース型装置を用いたり、お口の周りの筋肉を鍛えるための体操などを指導したりと実は子どものときから取り組めることはいろいろあるんです。小児の一般的な歯列矯正は7歳前後から始めますが、その前段階で舌の動きやお口の悪い癖にアプローチする予防的矯正をすることで、矯正を必要としない歯並びも期待できるんですよ。

マタニティー歯科もされているのですね。

妊娠中はホルモンバランスの関係で歯肉炎にかかりやすいので、口腔内の健康にも注意を払うことが大切です。しかし、仰向けになるだけでつらくなることもあるので、治療時の患者さんの体勢にも配慮をしたマタニティー歯科に取り組んでいます。「妊娠中に歯が痛む時には治療をどこまで受けていいの?」「麻酔をしても赤ちゃんに影響はないの?」と、いろいろと心配に思われる方も多いのではないでしょうか。そういった方には妊娠と出産を経験した私だからこそお話しできることがあるのではないかと思っています。やはり妊娠中は不安が多いと思うんです。私も少しのことで不安になりましたし、わからないことばかりでした。その経験を生かして、これからお母さんになる方や、私と同じように子育て中の方々にも、同じ目線で寄り添えるような診療をしたいと思っています。

妊娠中の人も、産まれた赤ちゃんやお子さんも通いやすい歯科医院なのですね。

山口陽子院長 津島オリーブおとなこども歯科4

そうですね、過去に待合室でミルクをあげてるお母さんを見かけたことがあったので、リニューアルを機に授乳室を設けました。赤ちゃんに対しては、お口の状態や母乳がきちんと飲めているかといったことなど、口腔機能の発育のためにも、歯が生える前から受診していただくと理想的だと思っています。また、赤ちゃんの股関節と口腔内の成長は実は深い関連性があるといわれているので、しっかりとハイハイをすることもとても大切なんです。そんな気持ちも込めて、キッズスペースには小さな丘を作って遊べるようにもしました。キッズスペースと診療スペースがつながっているので、お子さんが楽しくスムーズに受診してくれたらいいなと思っています。最終的には歯科医院が怖い場所ではなく、楽しい場所になっていければうれしいです。

予防という概念を、この地域に広めていきたい

診療の際に心がけていることはありますか?

山口陽子院長 津島オリーブおとなこども歯科5

コミュニケーションと関係性です。初めての方は特に「何をされるんだろう」と不安もあると思いますので、その緊張をほぐせるように、会話を大切にして説明をしっかりとしています。当院は「通うたびに一歩健康に近づく歯科医院」をコンセプトに掲げています。私たち歯科医師は治療で、歯科衛生士は歯磨き指導や生活に寄り添ったアドバイスで健康につなげる。そして歯科助手や受付スタッフは対応で心を健康に導く。患者さんには身も心も健康になって帰っていただけるように心がけています。そして、患者さんを健康で笑顔にするためには、自分たちも健康でなければなりません。余裕がないと気持ちの良い対応はできないと思いますので、院長としてみんなが働きやすい環境づくりも心がけています。

今後のご展望をお聞かせください。

予防歯科という概念をこの地域にもっと広めていきたいという目標があります。今は先代から長く通ってくださっている患者さんが多いのですが、今後は子育て世代の方にも予防歯科について広く知っていただきたいですね。当院ではお子さんの食育や口腔機能へのアドバイスも行い、「むし歯を作らないための習慣づくり」に力を入れています。口腔機能の発達は産まれてすぐ、母乳を飲む時から始まっています。母乳を飲むのは哺乳瓶に比べて難しくて、赤ちゃんの中には舌の力が弱くて母乳がうまく飲めない子もいます。その時、お母さんは自分の母乳の出が悪いのが原因だと思ってしまってミルクに切り替えてしまい、赤ちゃんのお口や舌の力が鍛えられにくくなるケースもあるんです。そういった授乳のお話などもできますし、同じ女性であり母親でもあるので、気軽にご相談いただければと思います。

最後に、読者へのメッセージをお願いします。

山口陽子院長 津島オリーブおとなこども歯科6

正しく予防ができていれば防げるのに、むし歯になってしまうのはすごくもったいないことだと思うんです。だからこそ、先代から通ってくださっている方はもちろん、この地域の子育て世代の方々にお伝えできると良いなと思っていることがたくさんあります。特にママさんたちには、同じ母として寄り添った診療ができたらと思っていますのでぜひお気軽にご来院ください。

自由診療費用の目安

自由診療とは

小児のマウスピース型装置を用いた矯正/29万7000円~、セラミックを用いた補綴治療/3万5000円~、ホワイトニング/2万5000円~、入れ歯治療/11万円~

Access