審美性に優れたセラミック治療は
自分の歯の長持ちにつながる
木下歯科医院
(大阪市北区/天神橋筋六丁目駅)
最終更新日:2025/01/17


- 自由診療
メタルフリーの治療として知られるセラミック治療。虫歯を削った後のかぶせ物にセラミックの材料を用いる、審美性と機能性の面で期待が持てる自費診療だ。患者自身の歯の色に細かく合わせることが可能なほか、汚れがつきにくく歯との接着を強固にできるため、二次虫歯の防止につながることも期待できるという。セラミック治療に取り組む「木下歯科医院」では、自分の歯を長持ちさせるための治療方法として積極的に提案。「歯は治療するたびにダメージを受けます。とりあえず保険診療でと考える方もいらっしゃいますが、歯を白く保ちたい、自分の歯を少しでも長持ちさせたいという方はセラミック治療を検討ください」と話す木下昌毅先生に、セラミック治療のメリットなどについて詳しく話を聞いた。
(取材日2024年11月23日)
目次
審美性と機能性の両面で優れたセラミック治療で、自分の歯を長く保つことをめざそう
- Qセラミック治療とはどのような治療でしょうか?
-
A
▲セラミック治療について詳しく話している木下昌毅先生
セラミック治療と聞くと、皆さん白くきれいなかぶせ物をする治療というイメージがあるかと思います。歯周病治療の専門家として見ると、違った印象もあるんですよ。セラミックという素材は、経年劣化が少なく長期的に表面がツルツルしているので汚れがつきにくいという点が特徴的です。歯に用いる白い樹脂や金属は表面がざらついていて汚れが付着しやすいです。セラミックであれば日々の汚れがつきにくく落ちやすいので、虫歯がたくさんあったり、歯磨きが不得意だという人にこそ向いている素材だと考えています。結果、治療した部分が再度虫歯になるリスクの軽減にもつながり、自分の歯を長く残せる可能性も期待できるのです。
- Qセラミック治療は他の治療とどういった点で異なりますか?
-
A
▲より自然な仕上がりをめざすことが可能な「セラミック治療」
セラミック治療は、美しさと機能性を両立した歯科治療です。中でも 「ジルコニア」は非常に高い強度を持ち、薄く作れるため、歯を削る量を最小限に抑えられるのが特徴です。また、同様に薄く作れる金属と異なり、セラミックは変形しないため、治療後に噛む力で変形し歯との間に隙間が生じることがほとんどなく、虫歯の再発リスクの軽減が見込めるのも特徴です。また、金属に比べて接着剤が経年劣化しにくいため、長期間安定した治療結果の維持が望めます。天然歯のような美しい色や質感も再現できるので、前歯など目立つ部位の治療にも適しています。保険診療で用いる樹脂よりも強度が高く、長持ちするため、耐久性を重視する方にもお勧めです。
- Qこちらでのセラミック治療の特徴を教えてください。
-
A
▲患者の負担軽減を図るため、口腔内スキャナーも適宜活用している
当院のセラミック治療の特徴は、患者さん一人ひとりに最適な治療の提案に努めている点です。セラミック治療といっても、ジルコニアをはじめ種類が豊富にあり、それぞれ強度や適応部位に違いがあります。当院では部位や歯の状態に応じて、最適な形態と素材を選択した治療のご提案に努めています。最近だと中高年の方がセラミック治療を選択するケースが増えています。先端のジルコニア素材を用いることで、天然歯をあまり削らず、将来歯が割れにくい形態で修復することもめざせ、ご自身の歯を長く残すことも期待でき、歯の数が減ってきた中高年の方にも適しています。当院ではこうした提案を通じ、長期的に自分の歯を残すお手伝いをしています。
- Q治療はどのように行われるのでしょうか?
-
A
▲歯科技工士とも連携し、より満足度の高い治療をめざす
当院のセラミック治療は、患者さんの希望を丁寧に伺うことを心がけています。白く整った歯が良いのか、それとも自然な見た目の歯が良いのかなどの見た目の仕上がりを相談します。その後、歯の形を整え、専用スキャナーでスキャンまたは、従来の歯型採取を行い、仮歯を装着して噛み合わせや見た目を確認します。完成したセラミックは一度試適を行い、色や形、適合具合を調整。装着前には技工所で丁寧に磨き上げ、汚れがつきにくい仕上げを施します。最終的な接着では専用の器具を使用し、唾液の混入を防ぎながら接着力を最大化します。こうした丁寧な工程により、見た目も機能も長持ちする満足度の高い治療の実現に努めています。
- Q機器にも力を入れられているのでしょうか?
-
A
▲先進の機器を患者のニーズに合わせて使用している同院
当院には口腔内スキャナーやセラミックの詰め物を製作できるCAD/CAM機器を備えているので、歯の状態によっては、1日で虫歯をセラミック修復することも可能です。虫歯治療での来院回数を減らすことができ、お忙しい方に最適です。また口腔内スキャナーはお口の中をデジタルスキャンするものです。従来の型採りだと時間がかかりますし、お口の中が気持ち悪くてつらいという方もいらっしゃるので、当院では90%ほどは口腔内スキャナーを使っています。しかし虫歯の位置や形状によっては精度が甘くなるケースがあるので、これまでどおりの型採りを行うこともあります。
自由診療費用の目安
自由診療とはセラミック治療/9万円〜