全国のドクター13,833人の想いを取材
クリニック・病院 156,778件の情報を掲載(2025年7月07日現在)

ドクターズ・ファイル会員でできること

予約情報をマイページ上で管理できます!

過去の予約を一覧化

予約内容の確認

予約の変更・キャンセル※

※一部対象外の医療機関もありますので、あらかじめご了承ください

会員登録がお済みでない方は

すでに会員の方は

  1. TOP
  2. 大阪府
  3. 堺市北区
  4. 北花田駅
  5. あらい歯科医院
  6. 新井 義孝 院長

新井 義孝 院長の独自取材記事

あらい歯科医院

(堺市北区/北花田駅)

最終更新日:2024/10/07

新井義孝院長 あらい歯科医院 main

北花田駅から徒歩5分。駅前から続く幹線道路を少し入った、静かな場所に開院する「あらい歯科医院」を訪問した。「じっくりゆっくり、一人ひとりの患者さんを治療したい」との思いから、歯科医院を改装した際、あえて診療チェアの台数を半分に減らした。大胆な改装も「そのほうが自分の性分に合っていたから」と院長の新井義孝先生の患者を想う優しさが表れている。得意のコンポジットレジン充填治療は、どの歯を治したか一見わからないぐらいの精度にこだわるなど、繊細で根気のいる治療も「患者さんの笑顔が見たい一心で取り組んでいます」と言う。そんな新井院長に、患者のためにと決めた診療方針、心がけていること、今後めざす治療について、たっぷりと語ってもらった。

(取材日2020年7月20日)

診療チェアを半分に減らし、じっくりと治療にあたる

開院されたのはいつですか?

新井義孝院長 あらい歯科医院1

2000年です。私の出身校である松本歯科大学の先輩が、ここで歯科医院をされていて「やってみないか?」と誘っていただいたことがきっかけです。もともと週何日かの頻度でお手伝いに来ておりましたので、患者さんとも面識がありましたし、仲良くお話しもできるので「いいかなあ」と思いました。その後ビルの老朽化もあり、2010年に改装をして壁紙や床を張り替えるのと同時に、4台あった診療チェアを2台に減らしました。

それはとても思い切った改装ですね。

歯科医師は私一人なので、診療チェアを4台並べていても、正直なところ診きれません。1人の患者さんを20~30分診る間に途中で抜けて、他の患者さんをちょこっと診て、という診療の仕方も、私の性に合っていませんでした。ですから1人だったら1人だけ。きっちりと診察、治療をして終わったら次の患者さん、という状態にしようと思ったのです。患者さんの予約時間も、極力かぶらないようにしています。来院されて受付で診察券を渡したら「はい、どうぞ」と診察室へ。終わったらすぐに会計を済ませてお帰りいただける、という流れをつくっています。患者さんも「ここに来たら、すぐに診てもらえる」という気持ちで、いらっしゃっていると思います。

先生が歯科治療でモットーとされていることを教えてください。

新井義孝院長 あらい歯科医院2

患者さんには、なるべく恐怖心やつらさを感じさせないような治療を心がけています。歯医者というのは、皆さんあまり来たくない場所ですよね。私も同期の先生に歯の治療をしてもらっていますが、出かける時は多少、気が重くなります。「ああ、またあれをやられるのかあ」と思いますから。扉を開けて入って来る患者さんが、受付で「おはよう!」と笑顔になれるか、ですね。気持ちに余裕があって笑って入って来られて、帰る時に「じゃあ、また」と笑って言っていただくことが大切だと思うのです。そうしてもらえるような歯科医院でありたいと思っています。

患者の満足した笑顔が見たい一心で取り組む

治療方針についても伺います。

新井義孝院長 あらい歯科医院3

なるべく歯を削らない、抜かない、を基本にしておりますが、すべてがそうできるわけではありません。最近はインターネットやマスコミを通じてさまざまな情報があふれ「どんな状況でも、歯は抜かなくていい」と思っておられる方もいらっしゃいますが、私は「歯医者は魔法使いじゃないよ」とお答えします。風が吹いただけで抜けそうな歯を残すのは、無理ですからね(笑)。対応できる状態なら「いけるところまで頑張ろう」と言うこともあり得ますが、そこはケースバイケースです。お口の中の状態をしっかりと説明をして、こういう状況になったらこうなる、何らかの処置をしたらこうなって、もう少し頑張れるかもしれないね、などいくつかの選択肢を並べてお伝えするようにしています。処置を施すのにも良いタイミングがありますから、今のタイミングを逃したらまずい、という場合には少し強めに「今、しましょう」とお伝えするようにしています。

得意とされている治療もご紹介ください。

コンポジットレジン充填と言いまして、虫歯などを削った後に歯科用プラスチックを詰める治療法です。色や形を元の歯に合わせて、一見わからないように工夫しています。歯が欠損したりして困って来院されて、その日のうちにぴたっと違和感なく同じ形に戻ったら、患者さんも結構幸せなのではないでしょうか。自分の仕事にすぐその場で評価いただけることも楽しいのですが、その時の患者さんの笑顔が見たくて、やっているようなものです。私だけが満足するのではだめで、患者さんのほうの満足度がいつも高い、というところをめざしたいのです。「ここに来て良かった」と思ってもらえて、患者さんが笑顔になってくれる。当院が常にそういう場所になれれば、とてもうれしいですね。

心に残る患者さんはおられますか?

新井義孝院長 あらい歯科医院4

歯科医院が嫌いで、怖がって当院のトイレに3時間立てこもった女の子がいました(笑)。足を運んではくれたのですが、ぐずぐずと言い出してトイレに入って行き、中に置いてあった芳香剤をすべて噴霧して帰って行きましたね。小学校3年生だった彼女も大人になって、今ではお子さんを連れて来院されます。いまだに治療は怖いようですが、こちらも「また来たの?」とからかったりして、言葉のかけ合いを楽しんでいます。当院の患者さんは楽しい方が多くて、おどけながら診察室に入って来る方もいらっしゃいます。患者さんにはなるべくリラックスして治療を受けていただきたいですし、そうでないとこちらもやりづらいので、言葉のかけ合いも大事にしています。緊張して上がっている肩を、少し下げていただけるようにと常に考えています。

歯周病治療に注力し、歯を失うリスク軽減につなげる

患者さんによく質問されるようなことや、気をつけておられることはありますか?

新井義孝院長 あらい歯科医院5

歯ブラシや歯磨き粉はどれを使えばいいか、とよく質問されますが、私は「これがいいですよ」とはあえて言わないようにしています。患者さん自身でお店に行って、選ぶほうが歯磨きに対するモチベーションが上がると思うからです。お店には、先が丸いとか細い、山型とか谷型などいろいろな歯ブラシがありますが、普通の歯ブラシも並んでいますよね。なぜ普通の歯ブラシがなくならないかと言ったら、その歯ブラシが、大多数の人にとって使いやすいからでしょう、と私は思います。歯並びが気になる方には「毛先の量が少なめの歯ブラシのほうが、歯と歯の間に入りやすいよ」とか、歯周病などがひどい方には「フッ素入りよりも、消毒のお薬が多く入った歯磨き粉のほうがいいよ」などの大まかなアドバイスだけをして、歯磨きに役立つ流れをつくるように気をつけます。ご自分でこれと思うものを見つけられたり、選ぶ楽しみを残しておきたいと思っています。

今後、力を入れて行きたい治療があれば教えてください。

これまでも行ってきましたが、もう少しだけ歯周病の治療を深めにやって行きたいと考えています。こんなにグラグラしていたら、治療してももう元に戻らないでしょう、と思っていた歯が意外に良いほうに向かうことも考えられます。人の体って強いんですね。歯茎を少し切開して骨の表面もきれいに掃除する、という外科的な処置があるのですが、説明の中で「切る」というと怖がる患者さんが多かったのですが、ここ1、2年「それでもやります」という患者さんが増え、自分としても治療の中に入れていかないと、と思っているところです。表面の骨が痩せて見えてきても、きれいに掃除することで歯根が残せれば、歯の数を減らすことはなくなるでしょう。歯を残せる可能性があるから頑張ろう、と患者さんにも勧めることもできると考えています。

最後に読者へのメッセージをお願いします。

新井義孝院長 あらい歯科医院6

当院は地域密着型のアットホームな歯科医院です。遠方から来ていただくのは大変でしょうが、歓迎しますので、どうぞ気軽にお越しください。歯科医師1人で、受付スタッフ、歯科助手、歯科衛生士と力を合わせて、できる範囲のことをブレずにやっていこうと思っております。来院患者さん全員が「また、来ます」と笑顔で帰って行けるような歯科医院を、これからも続けてまいります。

Access