全国のドクター13,852人の想いを取材
クリニック・病院 156,784件の情報を掲載(2025年7月08日現在)

ドクターズ・ファイル会員でできること

予約情報をマイページ上で管理できます!

過去の予約を一覧化

予約内容の確認

予約の変更・キャンセル※

※一部対象外の医療機関もありますので、あらかじめご了承ください

会員登録がお済みでない方は

すでに会員の方は

  1. TOP
  2. 愛媛県
  3. 伊予郡松前町
  4. 松前駅
  5. 医療法人慈裕会 清水歯科医院
  6. 清水 裕之 理事長

清水 裕之 理事長の独自取材記事

清水歯科医院

(伊予郡松前町/松前駅)

最終更新日:2024/07/31

清水裕之理事長 清水歯科医院 main

1993年の開業以来、小さな子どもから高齢者まであらゆる世代の患者に親しまれている「清水歯科医院」。伊予郡松前町浜の中心部にたたずみ、地域のかかりつけ歯科医院として、インフォームドコンセントを徹底して患者に寄り添う治療に力を注いでいる。「小児歯科などで勤務した経験を生かしながら、できるだけ痛みと恐怖心に配慮した治療に取り組んでいます。歯科恐怖症の方もまずはご相談ください」と穏やかな笑顔を見せるのは、院長の清水裕之先生。近年は患者の高齢化に伴い、通院が難しい患者などへの往診にも取り組んでいるだとか。今回、清水院長に歯科医師をめざした理由や開業までの経緯、診療方針、患者との印象的なエピソード、診療で心がけていること、今後の展望など、豊富な話題で語ってもらった。

(取材日2019年8月22日)

地域のかかりつけとして、さまざまなニーズに対応

まずは、ご経歴や開業までの経緯を教えてください。

清水裕之理事長 清水歯科医院1

私が歯科医師をめざしたのは、高校生の頃です。人の苦痛を和らげる仕事がしたいと思い、医療の道を選択しました。そして、長崎大学歯学部を卒業した後、同大学小児歯科学講座にて文部教官助手として勤務しました。専門に小児歯科を選んだのは、診断力を鍛えるためです。というのも、子どもはコミュニケーションがなかなか取れないことが多いですよね。そのため、大人とは違って問診が難しく、症状や顔つきなど、全身の状態から診断していく必要があります。さらに、虫歯の治療はもちろん、かぶせ物や義歯、予防歯科、矯正歯科など、小児歯科は扱う分野が幅広いのが特徴です。高いスキルが求められますので、まずは小児歯科で学びたいなと。その後、愛媛の歯科医院で勤務し、開業に至りました。ちなみに、私は南予出身ですが、この地を選んだのは妻の出身地だったからなんですよ。

大学病院などでの経験が今に生かされているのですね。

はい。いろんな症例を診てきたことが役に立っていると思います。特に、小児歯科では高いコミュニケーション能力が求められますが、これは大学病院での経験が生かされているのではないでしょうか。また、できるだけ痛みや恐怖心に配慮した治療にも力を入れて取り組んできました。小さなお子さんは、実際は痛くなくても恐怖心から痛いという言葉が出てくることもありますしね(笑)。そのため、患者さんの心理状態に配慮し、信頼関係をしっかりと築いた上で、治療に取りかかる前から痛みのコントロールを行うように心がけています。

どのような患者さんが多いですか?

清水裕之理事長 清水歯科医院2

開業当初から通っていただいている方が多いことから、徐々に患者さんの年齢層は高くなってきています。以前は子どもの患者さんも多かったのですが、皆さん成長されて、大人の患者さんが増えてきました。今は少子化も進んでいますしね。地域の方々を中心に、中には南予から来院されている方もいます。また、開業当初は60代だった患者さんが80代になり、通院が難しくなるケースなども出てきました。そのため、当院に通院されていた患者さんや他院からの依頼などで、往診にも対応しています。必要に応じて、高齢者施設への往診も行っていますよ。訪問するのは、ご自分の力で通院が難しくなった方々ですので、お伺いすると感謝されることも多く、やりがいを感じています。

インフォームドコンセントで患者に寄り添う治療を

診療で大切にしていることは何でしょう?

清水裕之理事長 清水歯科医院3

できるだけ痛みや恐怖心を感じることがないように治療を行うのはもちろん、患者さんが「思っていたのと違う」とならないように、インフォームドコンセントを徹底しています。丁寧に詳しく説明したり、患者さんの表情などから先回りして困っていることを引き出したりと、こまやかな対応を心がけていますよ。歯科医師となり33年になりますが、これまでの経験で培ってきたコミュニケーション能力が役に立っているかと思います。さらに、治療の選択肢などをしっかりと提示した上で、患者さんのご希望に応じて治療を進めるようにしています。また、蒸気で滅菌を行うオートクレーブを導入するなど、院内の感染予防にも力を入れています。

院内に歯科技工士も常勤しているとお聞きしました。

そうなんです。例えば、かぶせ物や義歯が割れてしまったときなど、すぐに対応することが可能です。大がかりな修復でもその日のうちに対応できますので、それが一番のメリットだと思っています。また、当院はスタッフが自慢なんです。小さな子どもから、おじいちゃん、おばあちゃんまで、あらゆる世代に寄り添いながら診療のサポートをしてくれています。時には、子どもの患者さんに折り紙を作ってあげるなど、私が言わなくても気配りを欠かさずやってくれるのでたいへん助かっていますよ。

これまでの患者との印象的なエピソードを教えてください。

清水裕之理事長 清水歯科医院4

以前、県外から里帰りしているお母さんと3歳くらいの子どもが来院しました。そのお子さんは歯科恐怖症で極端に診療を怖がっていたのですが、なんとかコミュニケーションを取りながら治療を進めていきました。里帰りが終わってご自宅に戻られる際、お母さんが喜んで泣いていたのが印象的でしたね。それから4、5年ぶりに来院された時に聞いたのですが、その後、歯科恐怖症を解消することができたそうです。地元でも歯科医院に通えるようになったようでうれしい限りです。このように患者さんが歯科恐怖症を克服できたときはもちろん、痛みに苦しんでいた患者さんが楽になったというときなど、歯科医師としては喜びを感じますよね。

高齢化に伴い、「しっかりと噛める義歯」の提供に注力

ところで、プライベートはどのようにお過ごしですか?

清水裕之理事長 清水歯科医院5

私は家族と過ごすことが好きで、息子が県外の国公立大学医学部の学生なのですが、時々、妻と2人で遊びに行きます。3人で一緒に過ごすのが一番のストレス解消ですね。

今後の展望についてお聞かせください。

年々、患者さんの年齢層が上がってきていますので、義歯の技術をしっかりと高めていきたいと思っています。というのも、例えば寝たきりになってしまうと、入れ歯のほうがご本人も楽ですし、介護する人もお手入れが楽なんですよ。高齢化に伴い、患者さんが「しっかりと噛める義歯」を提供できるように努めていきたいですね。また、これからも健康な歯を残していくためのメンテナンスやブラッシング指導などにも取り組んでいきたいと思っています。

最後に、読者へのメッセージをお願いします。

清水裕之理事長 清水歯科医院6

歯科医院に対して、恐怖心をお持ちの方も少なくないと思います。当院では小さなお子さんの治療はもちろん、歯科恐怖症の方への診療などに注力しています。患者さんに寄り添いながら丁寧に説明を行い、患者さんが納得してから治療を開始しますので、不安やお悩みなどがありましたら、お気軽にご相談ください。また、障害のある方の診療は小児歯科で行うことが多いのですが、当院でも対応しています。そのほか、矯正治療をはじめ、ホワイトニングなどの審美歯科やメンテナンスなども行っています。スタッフ一同真摯に対応させていただきますので、「地域のかかりつけ医」としてぜひご活用ください。ご来院をお待ちしております。

自由診療費用の目安

自由診療とは

歯列矯正 部分矯正/11万~22万円 全顎矯正/88万~110万円、ホワイトニング(全顎・3回)/3万3000円
※詳細はお問い合わせください。

※歯科分野の記事に関しては、歯科技工士法に基づき記事の作成・情報提供をしております。
マウスピース型装置を用いた矯正については、効果・効能に関して個人差があるため、必ず歯科医師の十分な説明を受け同意のもと行うようにお願いいたします。

Access