全国のドクター13,609人の想いを取材
クリニック・病院 157,059件の情報を掲載(2025年4月26日現在)

ドクターズ・ファイル会員でできること

予約情報をマイページ上で管理できます!

過去の予約を一覧化

予約内容の確認

予約の変更・キャンセル※

※一部対象外の医療機関もありますので、あらかじめご了承ください

会員登録がお済みでない方は

すでに会員の方は

  1. TOP
  2. 愛媛県
  3. 今治市
  4. 今治駅
  5. ブライト歯科クリニック
  6. 藤倉 章 院長

藤倉 章 院長の独自取材記事

ブライト歯科クリニック

(今治市/今治駅)

最終更新日:2023/05/22

藤倉章院長 ブライト歯科クリニック main

JR予讃線今治駅から徒歩約4分、今治市常磐町にある「ブライト歯科クリニック」。今から約40年ほど前に前身となる「藤倉歯科医院」を開院、長年地域の人々の健康を守り続けてきた歴史を礎として、2022年に現在の院長である藤倉章先生への代替わりを期に改装リニューアルを行った。これまでどおり一般歯科の診療を行うと同時に、歯の審美面に配慮した治療と、歯の予防医療の二軸を新たに確立。通常の治療に加え、見た目や見栄えにも気を配れる、これからの時代のニーズに応じた歯科医院へと生まれ変わる。今回新たに院長に就任した藤倉先生には、先生自身が大事にするモットーや歯科医院の方針について、さまざまな角度から話を聞いた。

(取材日2023年2月15日)

痛みの治療だけでなく、プラスアルファの価値提供を

まずはこれまでの歩みについて教えてください。

藤倉章院長 ブライト歯科クリニック1

今から約40年ほど前に、私の父がこの地で藤倉歯科医院として開業したのが当院の始まりです。父が院長を務めていた頃は、一般歯科として地域の方の診療をしていました。私が2021年に今治市へと戻り、その後改装を行い「ブライト歯科クリニック」へと名称変更し新たにスタートしました。

リニューアルのきっかけはどのようなものだったのでしょうか。

私が院長を務めることに併せた方向転換です。従来の一般歯科としての役割に加えてインプラントやセラミック、ダイレクトボンディング治療などの審美面に配慮した治療と虫歯や歯周病の予防歯科を大きな2つの軸として、歯科医院を運営していく方針に舵切りを行ったことがきっかけですね。リニューアルに際して清潔感や高級感を大事にし、内装材なども私自身でこだわりのものを選んでいます。来院いただく患者さんにより快適に過ごしていただくことをコンセプトに据えました。

院長のこれまでの経歴や専門分野についてお聞かせください。

藤倉章院長 ブライト歯科クリニック2

出身はこの今治市で、幼い頃から父親の姿を見て育つ中で自然と歯科医師を志すようになりました。高校卒業後は東京の大学へ進学し、大学を卒業後は大手の医療法人でさまざまな経験を積んだ後、先述のとおり2021年に今治市に戻って2022年に当院の院長に就任しました。専門分野としては、通常の治療のみならず口元の見た目に関わる歯の審美面に配慮した治療を主としています。歯科医師として痛みの診療はある種当たり前にするべき事柄ではあるので、その上でプラスアルファとして見た目をきれいに整えるための診療を大事にしたい、と考えたのがこの分野を専門とした動機の一つですね。

予防歯科で土台を築き、審美歯科できれいな歯をめざす

現在、こちらで軸とされている診療についてはどのような分野となるのでしょう。

藤倉章院長 ブライト歯科クリニック3

リニューアル後の当院では審美歯科と予防歯科の二軸に重きを置いています。痛みの治療のみならず歯並びや歯の白さなど、お口の見た目にも意識を向ける方は昔に比べ男女ともに増加の一途をたどっていますからね。そのニーズにお応えすると同時に、歯の審美面に配慮した治療を行った後、次はいかにそのきれいな状態を長く保つかが大事なポイントになってきます。そこで重要になるのが、歯の基本状態を安定させるための予防歯科というわけです。まずは虫歯や歯周病を防ぎ、口内環境の土台作りをきちんと行った上で、プラスアルファの審美面に配慮した治療によりお口の見た目も美しくすることをめざすという方針が、当院の大事にするコンセプトとなっています。

軸の一つとされている歯の審美面に配慮した治療についてのこだわりをお聞かせください。

シミュレーションを丁寧に行い、治療内容の丁寧な説明を踏まえて進めることでしょうか。治療方針をご提案して患者さんに選択していただきます。視覚的にわかりやすいよう患者さまごとに模型を作製して仕上がり具合を確認していただきます。仮歯もその場で作製しますが、機能面審美面が本物に近い物を作製することで完成品の装着後の違和感を軽減するよう心がけています。

歯の予防医療に関してのこだわりや啓発したいポイントについてはいかがですか。

藤倉章院長 ブライト歯科クリニック4

歯の予防医療の主たる診療は、やはり虫歯や歯周病への対策です。虫歯については治療が必要な症状だという認識も広まっていると思うのですが、歯周病の怖さについても今よりさらに周知されてほしいという気持ちがありますね。歯周病は、今や20歳以上の成人の80%以上が罹患しているといわれています。軽度の場合は痛みもほとんどなく、多くの人が見逃しがちでもありますが、こちらも虫歯と同様に口内の健康を脅かす病気の一つです。病気が進行すれば日常生活に支障も来しますし、歯の審美面に配慮した治療においても効果の発揮を阻害する要因にもなりますので、早めかつコンスタントな診察と治療が必要だと知っていただきたいですね。

良い状態を長く保つための治療をこれまで以上に大勢へ

先生が特に重きを置いているのはどういった点でしょうか。

藤倉章院長 ブライト歯科クリニック5

やはり一番は歯の審美面に配慮して行った治療を長期的に良い状態で維持していただきたいということです。そのためには、定期的な通院で審美歯科と予防歯科をセットにしたメンテナンスが大切です。「メンテナンス」とは言葉のとおり、現状の維持管理をすることです。「定期検診」とは目的が違い、事前に必要な虫歯や歯周病の治療を終えた状態で、歯科医師と歯科衛生士が、患者さんの生活習慣や健康状態をはじめ、患者さんのプラークコントロールの状況を確認しアドバイス。患者さんに合った適正な来院間隔で口腔内状況を継続的に記録し、セルフケアでは落としきれないプラークを除去することでお口の健康管理を行います。通院の目的が虫歯や歯周病の「予防」であるのなら、必要なのは定期検診ではなく、 定期的な「メンテナンス」になります。

お忙しい毎日かと思いますが、お休みの日の過ごし方やご趣味についても伺わせてください。

学生の頃から踊りを趣味にしています。ブライト歯科クリニックのロゴも自分でデザインしました。休日は踊りの先生をやったり、依頼があれば振りつけを行いイベントに出演したりしています。踊りを通じて全国各地の友人たちと会う機会も多いです。平日は家族と過ごしますが週末は出かけていることが多いですね。体を動かすのはちょうど良いストレス発散になりますね。

最後に今後の抱負や、読者へのメッセージをお願いします。

藤倉章院長 ブライト歯科クリニック6

今回のリニューアルを通じて、より若い世代にも当院のことを知ってもらって、足を運んでもらえるようになるとうれしいなと思います。同時に、父の代から長年通ってくださっている多くの患者さんにも、これまでと同様にご来院いただければうれしいです。それぞれの患者さんを大事にしながら、これまで以上に幅広い方の悩みや希望に寄り添った診療を提供して、皆さんの期待に応えられる歯科医院として続けていければと思いますね。

自由診療費用の目安

自由診療とは

ホワイトニング/1万1000円〜、インプラント埋入1本/38万5000円〜、セラミック治療/11万円~

Access