看護師・歯科衛生士・医療事務などの転職ならドクターズ・ファイル ジョブズ
求人情報 9,892件 掲載中! (2025年10月21日現在)

記事公開日:2025/10/20

最終更新日:

【看護師転職Q&A】「転職活動の進め方がわからない」悩みを専門家が解決!

%e8%bb%a2%e8%81%b7%e6%b4%bb%e5%8b%95%e3%81%be%e3%81%9a%e4%bd%95%e3%81%8b%e3%82%89%e5%a7%8b%e3%82%81%e3%82%8b%e3%81%b9%e3%81%8d %e8%bb%a2%e8%81%b7%e6%b4%bb%e5%8b%95%e3%81%be%e3%81%9a%e4%bd%95%e3%81%8b%e3%82%89%e5%a7%8b%e3%82%81%e3%82%8b%e3%81%b9%e3%81%8d

看護師として働く中で、職場環境やキャリアの方向性に悩みを抱えることは、決して珍しいことではありません。
転職を考える理由は、人間関係や働き方、将来への不安などさまざま。しかし、いざ行動に移そうとすると、「失敗したらどうしよう」「何から始めればいいの?」と不安や疑問が押し寄せてくるものです。

そこで本コーナーでは、看護師転職にまつわる“あるある悩み”を、国家資格キャリアコンサルタント等の資格を持ち、人材領域の専門家でもあるJOBSマガジン編集長中村美紀がQ&A形式でわかりやすくひもといていきます。

今回のテーマは「転職活動の進め方がわからない」という悩みです。

限られた時間でも無理なく読めるよう、要点を簡潔にまとめていますので、転職に迷いや不安を抱えている人は、ぜひアドバイスを参考にしながら、自身のキャリアを前向きに見つめ直すきっかけにしてみてください。

|この記事の監修者 

中村 美紀

JOBSマガジン編集長 
株式会社ギミック執行役員
国家資格キャリアコンサルタント
米国CCE,Inc.GCDF-Japanキャリアカウンセラー

【経歴】

20年間、現・株式会社リクルートホールディングスのHR・住宅領域においてクリエイティブ責任者として活躍後、独立。クリエイティブコンサルタントを経て、2022年株式会社ギミック入社。執行役員として編集制作部門を管轄するほか、キャリア研修企画設計から講師までを担当するなど、人材領域でも活動。2025年よりJOBSマガジン編集長、クリニック未来ラボ主任研究員。

1 「転職活動の進め方がわからない」という転職の“あるある悩み”

転職したいと思ったとき、最初に立ちはだかるのは「どう進めればいいのかわからない」という壁。情報収集を始めても求人の種類や働き方、希望条件など、選ぶべきことが多すぎて迷ってしまったり、自分に合った方法が見えなかったりする人は多いのではないでしょうか。

以下に、「転職活動の進め方がわからない」というよくある悩みをQ&A形式で紹介します。

Q.転職初心者のため、何から手をつければいいかわかりません。どう進めたら良いですか?

A.まずは「転職で何をかなえたいか」を整理し、自分の希望や条件を明確にした上で、計画を立てることから始めましょう。

転職の目的や自分の理想の働き方を明確にすることで、希望条件(仕事内容、働き方、勤務地、給与など)や優先順位が見えてきます。キャリアアップや働き方の見直しなど、何を実現したいのかを整理することが転職活動の第一歩です。

加えて、これまでの経験やスキル、仕事への価値観を振り返る自己分析も欠かせません。
例えば、やりがいを感じた場面や力を発揮できた環境を整理することで、自分の強みや働き方の軸が見えてきます。その気づきをもとに、履歴書や職務経歴書に具体的なエピソードを盛り込むと、仕事への姿勢が伝わる内容になり、面接でも一貫したアピールが可能になります。
こうした準備をもとにスケジュールを立てることで、転職活動を効率的に、そして着実に進めることができるでしょう。

次項では、転職活動をスムーズに進めるためのポイントについて具体的に解説していきます。

2 「転職活動の進め方」で押さえておくべき3つのポイント

ここからは、実際にどのような視点で転職活動を進めれば良いのかを具体的に見ていきます。専門家の知見をもとに、押さえておきたい3つのポイントを整理しました。

① 転職先に何を求めるのか洗い出して優先順位をつける

給与や勤務時間、職場の雰囲気、キャリアアップの可能性など、仕事に求める条件を具体的に洗い出してみましょう。
すべての理想を満たす職場は、なかなか見つけにくいものです。だからこそ「自分にとって何が一番大事か」を整理し、優先順位を決めることが重要です。

例えば、次のような視点で考えてみると整理しやすくなります。

  •  今の職場で不満に感じていることは何か
  • どんな働き方・職場環境・人間関係が理想か
  • 将来どうなっていたいか(キャリア・生活・収入など) 

理想は、やりがいを感じた場面や力を発揮できた環境から分析すると見出しやすいです。その上で、優先順位が明確になることで、応募先の選定や面接時の意思表示にも一貫性が生まれ、納得感のある転職につながります。
さらに、入職後の「思っていた職場と違った……」というミスマッチを防ぎやすくなり、長く働ける環境を選ぶための判断材料にもなります。

② スケジュールを立てる

当たり前のようで、意外とできていない人が多いのがスケジュール管理。求人の応募締切や面接日程、現職への退職連絡のタイミングなどを事前に確認し、余裕を持って計画を立てることで、焦らずに進められます。
なお、退職連絡は就業規則で定められた時期(多くは1〜3ヵ月前)に合わせて行うのが基本。次の職場の入職時期を逆算して、内定が出た段階で上司に相談するとスムーズでしょう。 

③自己分析をもとに書類・面接準備をする

これまでの経験やスキル、仕事観(仕事に対する価値観)を振り返りましょう。
例えば急性期での対応や在宅での関わり、新人指導など、自分がやりがいを感じた場面や力を発揮できた環境を整理することで、強みや求めている働き方、希望する働き方が明確になります。

その気づきをもとに、履歴書や職務経歴書を作成。テンプレートどおりではなく、自分らしさが伝わる具体的なエピソードを盛り込むことがポイントです。仕事への姿勢や仕事観が伝わる内容にすることで、書類に説得力が生まれます。

また、面接では転職理由や希望条件をそのまま伝えるのではなく、ポジティブな表現に置き換える工夫も欠かせません(転職理由例:「残業が多い」→「効率的に働ける環境で力を発揮したい」)。書類と面接での発言に一貫性があると、考えが採用担当者に伝わりやすくなり、信頼を得る可能性が高まるでしょう。

関連記事 

3 転職活動には求人サイトやエージェントを上手に活用しよう

ここまで、転職活動のやり方がわからないときに押さえておきたいポイントを解説してきました。
初めての転職やブランクがある場合、「何から手をつければいいの?」と迷ってしまうのは自然なことです。
だからこそ、自己分析や優先順位の整理など、順序立てて進めることが成功への近道になります。焦らず、できることから少しずつ取り組むことで、自分に合った転職の方向性が自然と見えてくるはずです。

自身の決断が不安であれば、「転職のプロ」の力を借りることも、満足度の高い転職活動を実現するコツの一つ。誰かに話すことで自分の考えが整理できたり、プロの的確なアドバイスを受けることで気づき発見が促され、進むべき方向が見い出しやすくなります。

例えば「ドクターズ・ファイル エージェント」では、専任のキャリア・アドバイザーが転職スケジュールを一緒に考えたり、希望を踏まえた求人紹介をしたりするだけでなく、履歴書のチェックや模擬面接の実施といったさまざまなサポートを受けられます。転職活動の心強い味方となってくれるでしょう。

エージェントに相談

また、当サイト「ドクターズ・ファイル ジョブズ」では看護師の転職先を多数掲載しています。自分自身が求める環境や働き方、仕事に対する理想などと照らし合わせながら、納得できる待遇で働ける職場を見つけるためにぜひご活用ください。

看護師の求人を見る

 

関連記事

 %e3%81%bf%e3%81%8d%e3%81%95%e3%82%93

こちらの記事の監修
中村 美紀

JOBSマガジン編集長・株式会社ギミック執行役員・国家資格キャリアコンサルタント・米国CCE,Inc.GCDF-Japanキャリアカウンセラー

20年間、現・株式会社リクルートホールディングスのHR・住宅領域においてクリエイティブ責任者として活躍後、独立。クリエイティブコンサルタントを経て、2022年株式会社ギミック入社。執行役員として編集制作部門を管轄するほか、キャリア研修企画設計から講師までを担当するなど、人材領域でも活動。2025年よりJOBSマガジン編集長、クリニック未来ラボ主任研究員。

こちらの記事の執筆者
中村 まどか

ライター

大手求人広告会社にコピーライターとして勤務後、フリーランスの ライター・コピーライターとして独立。2人の子供の子育てをしながら、 人事・採用系の記事・パンフレットを中心に、子育て・美容・料理・健康・本 などさまざまなジャンルの執筆に従事。

この記事に関連するタグ

  • facebook
  • line
  • twitter

関連記事

看護師
 %e8%bb%a2%e8%81%b7q a %e5%83%8d%e3%81%8d%e3%81%ab%e8%a6%8b%e5%90%88%e3%81%86%e7%b5%a6%e6%96%99%e3%81%ae%e8%81%b7%e5%a0%b4%e3%81%ab%e8%bb%a2%e8%81%b7%e3%81%99%e3%82%8b%e3%81%ab%e3%81%af

【看護師転職Q&A】「給料が不満で辞めたい」悩みを専門家が解決!

  • #看護師転職Q&A

2025/10/06

看護師
%e7%b2%be%e7%a5%9e%e7%a7%91

精神科で働く看護師の仕事内容|向いている人・役割・志望動機をご紹介

  • #看護師の仕事シリーズ

2025/09/01

看護師
%e4%bb%8b%e8%ad%b7%e8%80%81%e4%ba%ba%e4%bf%9d%e5%81%a5%e6%96%bd%e8%a8%ad

【志望動機の例文つき】介護老人保健施設(老健)で働く看護師の仕事内容・役割とは?メリット・デメリットをご紹介

  • #看護師の仕事シリーズ

2025/08/18