地域の患者さんと密接に関わりながら、長期的な関係性を構築。看護師としてのやりがいを持って働けます
ふじた医院 (善通寺市/善通寺駅)
看護師 入職14年目
秋本 さおりさん
外来や病棟、デイサービスで患者さんのケア業務に従事
教育・サポート体制や福利厚生も充実しています
秋本さおりさんは、約15年前から「ふじた医院」の看護師として活躍中。2022年に副師長に就任し、現在は外来や病棟、デイサービスに携わる看護師たちのサポートを中心として、さまざまな業務を担当しています。「看護師は、医療従事者の中でも患者さんと密接に関わる存在。特に当院の場合は、退院後もデイサービスや往診などを通じて、患者さんと長く関係性を築いていけるところが魅力的です」とほほ笑む秋元さん。同院は先輩スタッフによる教育・サポート体制のほか、退職金制度をはじめとした福利厚生も充実しているため、長く安心して働けるのだそうです。患者さんのため、周りの職員のため、地域のためはつらつと働く姿がまぶしい秋本さんに、看護師の業務内容や同院の教育制度、福利厚生などについて詳しく聞かせてもらいました。
(取材日2024年10月4日)
こちらのクリニックに入職された理由を教えてください。
今から14年前に、理事長から声をかけていただいて入職しました。勤続年数でいうと、看護師の中では先代師長の次に長いですね。私は大規模な病院で18歳から働いてきましたが、いつかは外来も病棟もあるクリニックで、より患者さんと密接に関わりながら働きたいと思っていたので、まさに渡りに船のお誘いでした。当院は患者さんが退院されても、デイサービスや外来、往診などを通じて継続的に関われるところが魅力だと思います。長く関係性を築いていた患者さんが施設に入居されると、逆に寂しくなってしまうくらい(笑)。今は私を含めて7人の看護師が、患者さんを支えています。年齢も20代から50代まで幅広いですが、みんな仲良しです。
今の役職と、お仕事の内容をお聞かせいただけますか?
主任を経て、2022年から副師長を務めています。任されている業務はさまざまです。外来部門と病棟部門それぞれのサポートに入ったり、デイサービスセンターへ行って困っているスタッフがいないか確認したりと、臨機応変に対応しています。リハビリスタッフとも相談した上で、退院する患者さんに必要なサービスをご説明することもありますね。あとは、ほかの看護師が当直の回数を増やさなくていいように、私自身も当直に入ります。時間は21時から翌日の朝9時まで。23時から6時までは、仮眠もOKです。ナースコールがあれば一人で対応する必要がありますが、相応のお手当が出ますし、当直の翌日は必ずお休みをいただけるという体制です。
教育・サポート体制も充実しているそうですね。
入職からある程度日数が経過すると、先輩スタッフがオリジナルのチェックリストを使って面談を行います。業務の改善点を直接ヒアリングして、サポート内容を検討するためです。さらに月に一度は、総勢約30人のスタッフが参加する院内イベント「リードフォーアクション」が開かれます。ここでは、職種を問わず交流しながらお互いの良いところを褒め合ったり、少人数のグループを作って勉強会を行ったりしています。他職種と日頃から連携を深めておけば、いざというときの協力体制につながりますよね。スキルアップという面では、資格の取得支援制度も充実していますよ。県外の勉強会へ参加する場合も、費用はすべてクリニック負担です。
医療法人高樹会 ふじた医院の気になるQ&A
Q育休明けなどで、ブランクがあっても働けますか?
Aもちろんです。ブランクが原因で業務に差し障ることがあれば、先輩スタッフが重点的にサポートしますので、問題ありません。実際に働く現場を見ていただいた上で、「難しい」と言われたことは何度でもお教えします。当院には産休・育休制度がありますので、これからお休みする可能性がある方もご安心ください。私も取得しましたし、中には2年ほど育休を取得したスタッフもいます。慣れた職場であれば、復帰もしやすいですよね。
Q福利厚生について、もう少し詳しく教えてください。
A最も特徴的なのは、選択制の退職金制度です。金額や制度は今後変更する可能性もあるものの、現時点では入職3年目以降のスタッフに対し数百万円が保証される養老保険や、最大で1億円の支給がめざせる変額保険が用意されています。加入後15〜20年目まではプラスにならず、下振れするリスクもありますが、個人医院ではなかなかない制度だと思いますね。また1年間、勤務した中途採用の看護師には就職祝い金も支給されます。
Q事前の職場見学は可能ですか?
Aはい、可能です。毎月第3土曜日に開催している「お仕事説明会」では、お仕事の概要をご説明した後に、院内見学会を実施します。見学後は、実際のお仕事を体験することも可能です。その際の給与は発生しませんが、具体的に働くイメージが湧くと思いますよ。当院は本当にスタッフの仲が良く、患者さんとも密接に関わることができる職場です。「働くなら大きな病院で」と考えている方にも、個人医院でのやりがいをお伝えしたいです。