看護師・歯科衛生士・医療事務などの転職ならドクターズ・ファイル ジョブズ
求人情報 9,892件 掲載中! (2025年10月17日現在)

半蔵門ファミリア矯正歯科 (千代田区/半蔵門駅)

加治 彰彦 院長の独自取材記事

半蔵門駅から徒歩1分、大きな交差点に面した好アクセスの立地に、歯列矯正専門のクリニック「半蔵門ファミリア矯正歯科」はある。院長を務めるのは、穏やかで丁寧に言葉を選びながら話す姿が印象的な加治彰彦先生。矯正といえば小児矯正がイメージされることも多いが、同院では幅広い年齢層の歯列矯正を行い、中高年層の患者の割合も高いという。加治院長が特に注力するのは、「歯周病に配慮した矯正」。中年以降に多く見られる歯周病を患う患者には、炎症がコントロールできるようになった後、適切なプロセスで矯正を開始する。加治院長は、「歯列矯正に年齢制限はありません。中高年からでも始められます」と語る。患者の生活の質を上げるべく日々診療に従事する加治院長に、同院で行っている矯正の内容や診療ポリシーなどについて話を聞いた。

歯周病のコントロールをめざし、中高年でも歯列矯正を

御院には、幅広い年齢層の患者さんが矯正を受けに来られていると伺いました。

当院の「ファミリア」という名称は、家族ぐるみで利用できる歯科医院にしたいという思いを込めてつけました。矯正は子どものためのものと思っている方も多いようですが、実際には大人の方でも受けていただけます。割合としては30~40代の方が多いですが、50~60代の方や、中には70代で矯正を希望される方もおられます。矯正を躊躇しがちな中高年の方々も、ご相談いただきたいですね。

歯列矯正のメリットについて教えてください。

きれいな歯並びは、見た目が良いだけでなく、QOL(生活の質)を向上させると考えています。来院される患者さんの悩みを伺うと、口を大きく開けて笑えない、結婚式までに歯並びを整えたい、年齢的に若くないけれど歯列矯正をやりたいと長らく思っていたといったお話をよくお聞きします。こうしたお悩みは、日々の生活にも影響を及ぼしてしまうことがあります。歯列矯正をすることによってこれらのお悩みの解消をめざし、明るい気持ちで過ごしてほしいと思いながら、日々の診療にあたっています。

歯周病のコントロールができれば、高齢の方でも矯正が可能だそうですね。

歯周病の問題が進行形の場合は、まずはかかりつけの一般歯科で歯周病の治療を受けてもらい、その後で矯正に取りかかります。歯周病の炎症が継続している状態で矯正を行うと、炎症がさらに悪化し、歯周組織が破壊される可能性があるのですが、炎症を適切にコントロールできれば矯正は可能なのです。また、歯周病学的には歯列が整うことで歯の清掃が容易になることが見込め、機能的にも審美的にも良い状態となることが期待できます。歯周病治療で大切なのは炎症のコントロール。一般歯科医院でしっかり治療し、自宅でのセルフケアによるコントロールが十分にできるようになってから、矯正を開始します。

一般の歯科医院とはどのように連携を取っていますか?

当院の患者さんの多くは、一般歯科医院からの紹介です。歯周病が進行している方の場合は診査でお口の現状を把握し、一般歯科の先生とディスカッションして、患者さんの希望をできるだけ反映しながら矯正計画を立てています。一般歯科と矯正歯科、専門の異なる歯科医師が行うべき矯正を把握し、計画に沿って遂行していきます。

患者がリラックスできる環境づくりを

先生はスウェーデンで4年間、矯正について学ばれたそうですね。

スウェーデン王立イエテボリ大学大学院で、4年間現地の矯正を学びました。スウェーデンを選んだのは、矯正学を効率良く体系的に学べるプログラムがあること、英語で矯正歯科を学ぶことで世界の先進的な研究の情報アップデートに不自由しなくなるだろうと思ったこと、基礎研究に強く総合的な歯科医療のレベルが高いと感じたことなどが理由です。現在の私の診療に対するポリシーもこの4年間に培われたといえます。

帰国後、働きながら日本の大学院で歯周病学を専攻されたのはなぜですか?

あくまでも矯正を行う歯科医師として、患者さんの歯周組織の状態を十分に把握することをめざして大学院に進みました。歯周病を理解することによって、一般歯科の先生とともに矯正計画を立てる際のコミュニケーションにも役立ちますし、いざ矯正を行う際に歯の動きだけでなく、歯周組織の状態も把握しやすくなります。一見健康そうな歯周組織であっても、検査してみるとかなり歯周病が進行しているケースもあり、歯周病治療を行わないままに矯正を始めると、歯周病の進行を早めてしまうことがあるのです。まずは歯周病の有無や状態を適切に診断し、その上でより良いゴールへの道案内ができるようめざしていきたいと考えています。

患者さんと接する際に心がけていることを教えてください。

患者さんは歯科医院へ来るとどうしても緊張してしまうと思うので、空間的な面においても応対的な面においても、できるだけリラックスしていただけるような環境づくりを心がけています。私一人ではかなえられないことですから、スタッフを含め、クリニック全体で取り組んでいます。

世代を問わず矯正で前向きな人生を送ってほしい

診療する際に、どのようなことを大切にされているかを教えてください。

大切にしているのは「最小限の施術で、最大限の結果を出す」ことをめざすことです。周囲に勧められて小さいお子さんの矯正の相談に来られる方も多くいらっしゃいますが、中にはすぐに矯正を始めるのではなく、しばらく様子を見たほうが良いと思われるお子さんもおられます。あまり早い時点から矯正をするとオーバートリートメントになってしまい、矯正期間も長引いてしまう可能性があります。他方で、本人にとって歯列が強いコンプレックスになっているなど、気持ちの面で矯正を行ったほうが良いという場合もあります。それらさまざまな点を考慮しながら、適切なタイミングかつ適切な方法で矯正を行うことをご提案しています。ちなみに、近年はマウスピース型装置を用いた矯正が流行っていることもあり、初めからマウスピース型装置を用いた矯正を前提に来られる方もおられますが、歯並びの状態などによっては適応にならないケースもあることをご留意ください。

患者さんの気持ちも考慮に入れて、矯正を提案されるのですね。

実は、私自身も歯列矯正を受けた経験があるんです。子どもの頃に開始し、大学生になって顎の骨を切って引っ込めるための外科矯正を受けました。ですから、患者さんが歯並びを気にしたり悩んだりする気持ちは、自分事としてとてもよくわかるのです。私も、子どもながらにコンプレックスを抱いていましたからね。「見た目」にアプローチする矯正は「病気を治すための治療」とは異なり、ときに軽視される向きもあります。しかしご本人にとっては精神的に大きな影響をもたらしてしまう深刻な問題ですし、矯正によって「心の健康度」の大きな向上がめざせると私は思っています。

最後に読者へのメッセージをお聞かせください。

クリニック名の「ファミリア」が物語っているように、いろいろな年齢層の方の矯正に携わっていきたいなと思います。中でも、コンプレックスを持っている患者さんのQOLが上がるように、力になれたらという思いがあります。世代を問わず、歯並びでお悩みの多くの方が、より前向きで楽しく人生を過ごせるよう、私にできるお手伝いをこれからも続けていきたいです。矯正をお考えの方は、ぜひお気軽にご相談ください。

Access

半蔵門ファミリア矯正歯科の求人

  • 歯科衛生士(パート・アルバイト) の求人募集情報 半蔵門ファミリア矯正歯科

    完全予約制のクリニックで、ゆとりを持って働きませんか? 週1日~、夕方からの勤務なので、プライベートの時間もしっかりと確保できます。 土曜日勤務は月2回程度! シフト調節もご相談に乗りますので、しっかりと落ち着いて働ける環境です。

    職種(雇用形態) 歯科衛生士(パート・アルバイト)
    給与 時給 1500円 〜
    勤務時間 16:30 〜 21:00
    最寄駅 半蔵門駅
    こだわり条件
  • 未経験OK
  • 駅近(徒歩5分以内)・駅ナカ
  • 扶養・配偶者控除内考慮
  • 週1日からOK
facebook
line
twitter
Bg base b 00
Btn close