充実の教育カリキュラム。スキルアップが感じられる明るい職場
幸町歯科口腔外科医院 (志木市/志木駅)
歯科衛生士 入職1年目
江田 珠杏さん
充実の教育制度で、院長も先輩も親身になってバックアップしてくれる
明るく向上心のある方ならば、きっと成長できる環境です
もともとは患者として「幸町歯科口腔外科医院」に通っていたという歯科衛生士の江田珠杏さん。担当歯科衛生士の石崎未祐さんの高度な技術や温かい対応に、同じ歯科衛生士として憧れを抱いていたそうです。その後、縁あって2025年1月に入職。まだ経験が浅く不安もあったという江田さんですが、石崎さんをはじめとした先輩たちや院長のバックアップで、一つ一つ着実にキャリアを積み重ねています。「毎日がとても楽しいんです」と生き生きと働く江田さんに、同院の教育制度や院内の雰囲気について聞いてみました。
(取材日2025年7月1日)
こちらのクリニックで働き始めたきっかけをお聞かせください。
実は私、歯科衛生士の専門学校に通っていた頃からこちらのクリニックに「患者さん」として通っていたんです。担当歯科衛生士さんのクリーニングはこれまで通っていたところよりとても丁寧で気持ち良く、アドバイスもわかりやすくて、「この方のような歯科衛生士になれたら……」と憧れていました。その後、他院で歯科衛生士として働き始めてからも、メンテナンスや歯の管理はこちらのクリニックにお任せしていたんですよ。そんな中でキャリアアップのために転職を考えていた時期があり、担当歯科衛生士さんに相談したところ、ちょうどこちらでも募集をしていると伺って。ご縁とタイミングがあって、当院で勤務することになりました。
実際に入職されて、院内の印象は変わりましたか?
もともと院内の雰囲気や対応が気に入って家族で通っていたのですが、中から見てもイメージどおりのすてきなクリニックだと感じました。それどころか、見えない部分でも「患者さんのために」と工夫している様子を見て、患者としてこちらに通っていることがうれしく思えました。院内はとても相談しやすい風通しの良さがあり、また向上心ある方ばかりで良い刺激を受けていて、毎日がとても楽しいです。宮本院長の造語である"「リアルライフステージ」に患者さんをお連れする~各ライフステージにおいて心身ともに健康で人生を満喫する理念~”を胸に、スタッフ一同が真摯に向き合っています。皆が明るく前向きな、患者さん思いのクリニックです。
知識や技術をスキルアップできる環境はありますか?
業務内容をまとめたカリキュラムシートが用意されており、それに沿って先輩がマンツーマンで指導してくださいます。私の教育担当の一人は、ずっとお世話になっていた憧れの石崎未祐さん。丁寧で分かりやすくすぐに実践できるような技術指導を受けられたり、実際の処置をチェックしてもらったりと、石崎さん達の指導のもと一つ一つステップアップしている最中です。そのほか定期的に、歯科衛生士全体での情報共有や検討会、また国内外の歯科衛生士ライセンスを持つ講師の方による研修も開かれています。さらに希望があれば外部のセミナーや海外研修にも参加させてもらえたりと、新たな知識や技術を習得できる機会は多いです。
幸町歯科口腔外科医院の気になるQ&A
Qメンテナンスは担当制で行うのでしょうか?
A一通りの処置ができるようになったら、担当制で患者さんのお口のケアをしてもらっています。最初は子どもの患者さんのケアから始めてもらうことが多いです。担当制は、長く経過を確認できること、また、患者さんと信頼関係を築ける点が私たち、患者さん双方にとってメリットだと思います。患者さんとの会話で、患者さんの緊張がほぐれて笑顔を見せてくださると、スタッフたちも「安心していただけたのかな」と感じるようです。
Qこちらのクリニックで働くからこそ描ける未来像はありますか?
A当院には経験が浅くてもステップアップできる環境が整っていますし、目標にすべき10人以上の歯科衛生士の先輩たちがいます。中には外部で講師を務める歯科衛生士も在籍しています。江田さんも、担当歯科衛生士に会うのが楽しみで通っていたと話していましたが、当院には患者さんの歯だけでなく気持ちも健康にできる歯科衛生士が揃っています。先輩たちの技術や接遇を見ているだけでも、きっと多くのことが学べるでしょう。
Q一緒に働くことになる人に向けて、メッセージをお願いします。
A当院では、教育担当の歯科衛生士や歯科衛生士のチーフ、院長が定期的に時間を設けて、不安や困っていることがあれば話を聞き、疑問に答え、安心して経験を積める環境を整えています。院長も先輩たちも、向上心のあるスタッフに対してはバックアップを惜しみません。明るいスタッフが多く院内の雰囲気が良いのも特徴です。「歯科衛生士として活躍していきたい」と思っている方、ぜひ私たちと一緒に働いてみませんか?