全国のドクター9,253人の想いを取材
クリニック・病院 158,515件の情報を掲載(2024年6月03日現在)

  1. TOP
  2. 福岡県
  3. 福岡市南区
  4. 高宮駅
  5. 豊美歯科クリニック
  6. 中島 豊美 院長

中島 豊美 院長の独自取材記事

豊美歯科クリニック

(福岡市南区/高宮駅)

最終更新日:2023/12/19

中島豊美院長 豊美歯科クリニック main

西鉄天神大牟田線・高宮駅より徒歩5分の場所にある「豊美歯科クリニック」。淡いピンクを基調とした上品な印象の待合室に入ると、心安らぐアロマの香りに包まれる。「患者さんがリラックスして治療を受けられる空間にこだわりました」と、笑顔で迎えてくれた中島豊美院長。2017年の開業以来、治療の後も予防のために通える「歯のかかりつけ医」をめざし、患者一人ひとりに丁寧に向き合う姿勢と、痛みの少ない治療を心がけている。審美面に配慮した治療に力を入れるとともに、予防や全身の健康への意識も欠かさない。一人でも多くの患者に、美しい歯で豊かな人生を送ってほしいと日々診療に取り組む中島院長に、注力している治療や診療において大切にしていることなどについて話を聞いた。

(取材日2023年9月6日)

父の背中を追い、患者に寄り添う歯科医師をめざす

歯科医師を志したきっかけを教えてください。

中島豊美院長 豊美歯科クリニック1

父と祖父、親戚も歯科医師で、自宅が歯科医院という環境で育ちました。幼い頃から父が働いている姿や、患者さんに慕われている姿を見て誇りに感じていたので、父と同じ歯科医師の道に進むのはごく自然な流れでした。「将来は歯科医師になる」と書いた小学校の文集は、今でも大切に保管しています。

開業に至るまでの歩みについてお聞かせください。

福岡歯科大学を卒業後、九州歯科大学の小児歯科学講座で1年間研鑽を積んだ後、大橋のクリニックで5年間経験を積みました。専攻が小児歯科でしたので、子どもの治療をメインに担当しながら、一般歯科や審美歯科の診療にも携わり、歯科医師としての視野を広げました。審美歯科の面白さに目覚めたのはここでの経験が大きかったですね。結婚を機に退職し、子育て中は歯科医師の仕事から遠のいていましたが、子育てが一区切りついたタイミングで別の歯科クリニックに復職しました。私もいつかは開業したいと思いながら、子育てとの両立もあり後回しにしていたんですが、そのクリニックの先生がバリバリ働く姿に触発され、「私も開業医としてやっていきたい」と決意し、2017年になじみのあった大橋近くの、環境の良いこの場所で開業に至りました。

こちらに来院される患者さんや、クリニックの特徴について教えてください。

中島豊美院長 豊美歯科クリニック2

当院は、虫歯や歯周病治療などの一般歯科をはじめ、審美歯科、予防歯科、小児歯科に対応しています。完全予約制で一人ひとりの患者さんと向き合い、治療に関する説明をしっかり行い、ご納得いただいた上で治療を行うことを診療方針としています。立地が駅近ということもあり、お仕事帰りにも来院していただけると思いますし、お子さんから90代の方まで幅広い年齢の患者さんがいらっしゃいます。審美歯科に力を入れていることもあり、外観やインテリアも歯科医院というよりエステのような雰囲気を意識しています。患者さんにリラックスして診療を受けていただきたいので、空間づくりにはこだわりました。診療中はクラシック音楽やジャズ音楽が流れていて、診療台も座り心地のいいふかふかのシートを採用しているため、眠くなってしまうかもしれません(笑)。

きめ細かな対応で、美しく健やかな歯を追究

審美歯科ではどのようなご相談が多いでしょうか?

中島豊美院長 豊美歯科クリニック3

新型コロナウイルス感染症が落ち着き、マスクを外す機会が増えたこともあり、差し歯や銀歯を取り替えたいという方や、ホワイトニングで歯を白くしたいというご希望が多いですね。また、かぶせ物については、耐久性や審美性に優れているジルコニアなどの自費診療の素材をご提案することもあります。ご本人の希望をもとに、保険診療も含め、いろいろな選択肢をご提示して検討いただくようにしています。

こちらのホワイトニングの特徴を教えてください。

当院で行うオフィスホワイトニング、患者さんにご自宅で行ってもらうホームホワイトニング、2つを併用するデュアルホワイトニングがあり、その方のご希望やライフスタイルをお伺いし、適した方法をご提案しています。ホワイトニングは、薬剤の濃度が濃いほど白さを追求できますが、虫歯や歯周病がある状態だとしみて痛みを感じたり、知覚過敏が悪化したりするケースもあります。当院ではまず、知覚過敏のチェックや、仕上がりを良くするために歯石を取るなどのクリーニングを行った上で、ホワイトニングを行います。安全性に配慮した薬剤を選び、満足していただけるよう努めています。

予防歯科にも力を入れてらっしゃるそうですね。

中島豊美院長 豊美歯科クリニック4

はい。どんなにいい治療をしたとしても、ご自宅でのケアや定期的なメンテナンスを怠り、虫歯や歯周病になってしまえばすべてが無駄になってしまいます。患者さん自身が意識して、健康的な口腔内環境をいかに長くキープできるかが最も重要です。当院では3ヵ月おきの定期検診を呼びかけ、日程が近づけばはがきやメールでお知らせし、痛みがなくても受診しやすいよう工夫しています。また、ブラッシング指導でホームケアの重要性を伝える中で、特に力を入れているのが、患者さんに合った歯ブラシと歯磨き粉のご提案です。例えば虫歯リスクが高い方、歯周病が進んだ方、歯の白さを維持したい方、それぞれの患者さんに合った毛の硬さや大きさの歯ブラシ、歯磨き粉がありますので、理由をご説明した上でお勧めするようにしています。

痛みへの配慮と全身状態を意識した歯科医療にこだわる

診療において大切にしていらっしゃることを教えてください。

中島豊美院長 豊美歯科クリニック5

私自身、痛いのが苦手で、他の診療科でも検査や治療で痛みを感じたら「二度と行きたくない」と思ってしまうので、自分のクリニックでは治療だけでなく、麻酔、クリーニングまで、徹底的に痛みへの配慮にこだわろうと考えました。治療時は局所麻酔を使用しますが、その際のチクリとした痛みを抑えるために、まず歯茎に表面麻酔を塗ります。さらに、カートリッジウォーマーで人肌に温めた麻酔液を使用することで、痛みが強く出ないようにしています。また、クリーニングの際に歯に付着しているプラークや歯石を取り除くためのスケーリングも「痛いから苦手」と感じる方が多いと思いますので、例えば歯茎が腫れて痛みが出そうな時は、いつも使う超音波スケーラーではなく、ハンドスケーラーで行うなど、患者さんの状況に応じた配慮を心がけています。治療前に患者さんに声かけをして緊張をほぐし、不安を和らげることも大事なポイントですね。

食いしばりの診療にも対応しているそうですね。

はい。歯ぎしりや歯を食いしばることによって歯が少しずつすり減ったり、噛み合わせが悪くなったりして、片頭痛や肩凝りなどの原因になっていることがあります。口腔内環境と全身の健康がつながっているということは、あまり実感しにくいと思いますので、その分歯科医師である私が普段の診療の中でそういったリスクを意識し、丁寧に診ることを心がけています。歯ぎしりや食いしばりでお悩みの場合は、保険適用でマウスピース型の装置の作製も可能ですので、ぜひご相談ください。

最後に、読者へのメッセージをお願いします。

中島豊美院長 豊美歯科クリニック6

私の「豊美」という名前は、両親が自分の名前から1字ずつ取って授けてくれたものですが、それをクリニック名につけたのは、「美しい歯で豊かな人生を送ってほしい」という思いからです。これまで審美面に配慮した歯科診療に取り組むことで、あまり笑わなかった患者さんが、ニコニコと明るい表情に変わっていく様子を何度も目の当たりにしてきました。洋服やお化粧に気を遣うように、歯を美しくすることに意識を向ける方が増えること、そして一人でも多くの人が笑顔になってくれることを願っています。当院は、治療の後も予防のために通える「歯のかかりつけ医」をめざし、一人ひとりとしっかりコミュニケーションを取りながらケアをします。患者さんご自身も気づいていない不具合に気づくことができるかもしれませんので、気になることがあれば何でもお気軽にご相談ください。

自由診療費用の目安

自由診療とは

ジルコニアの詰め物/2万2000円~、ジルコニアのかぶせ物/5万5000円~、オフィスホワイトニング/3万3000円、ホームホワイトニング/2万2000円、デュアルホワイトニング5万円

Access