全国のドクター9,335人の想いを取材
クリニック・病院 158,519件の情報を掲載(2024年5月17日現在)

  1. TOP
  2. 大阪府
  3. 茨木市
  4. 茨木市駅
  5. 医療法人仁徳会 河村メディカルクリニック
  6. 痛みや日常生活の影響を軽減内痔核硬化療法による痔の日帰り手術

痛みや日常生活の影響を軽減
内痔核硬化療法による痔の日帰り手術

河村メディカルクリニック

(茨木市/茨木市駅)

最終更新日:2023/03/13

河村メディカルクリニック 痛みや日常生活の影響を軽減 内痔核硬化療法による痔の日帰り手術 河村メディカルクリニック 痛みや日常生活の影響を軽減 内痔核硬化療法による痔の日帰り手術
  • 保険診療

痔を患っていることは人には言いにくく、「恥ずかしい」「手術が怖い」などの理由で、受診をためらう人も少なくない。とはいえ、毎日の排便に困難を伴うと、大きな負担となり、生活の質が低下してしまう。そんな痔に悩む人に知ってもらいたい治療法が、注射による「内痔核硬化(ALTA)療法」だ。従来の手術のようにメスで痔を切除しないため、痛みや日常生活への影響を軽減できるという特徴がある。ただし、すべての種類の痔に対して適用できるわけではなく、痔の状態や患者の健康状態をきちんとチェックした上で、信頼できる医療機関で施術を受けることが大切と「河村メディカルクリニック」の河村英輔院長。早くから内痔核硬化療法を取り入れている河村院長に、その特徴や注意すべき点などについて聞いた。

(取材日2021年4月7日)

痔の種類や患者ごとに異なる条件を総合して見極めを行い、その人に適切な治療とケアを提供する

Q痔の種類と特徴について教えてください。
A
河村メディカルクリニック 待合室ではテレビを見ながらリラックスして待つことができる

▲待合室ではテレビを見ながらリラックスして待つことができる

痔核、裂肛、痔ろうの3種類があります。最も多い痔核は「イボ痔」とも呼ばれ、直腸の下部や肛門周辺がうっ血して膨らんだ状態です。肛門の内側にできるものを内痔核、外側にできるものを外痔核と呼びます。一方、「切れ痔」とも呼ばれる裂肛は、便が硬い、下痢気味といった排便のトラブルによって肛門付近が切れたり、血液循環が悪化したりすることで起こります。強い痛みを伴うのが特徴で、便秘がちな女性にやや多い症状ですね。また、痔ろうは大腸菌などの感染によって肛門の周囲に膿がたまってしまう「肛門周囲膿瘍」が悪化、慢性化した状態です。肛門を締める筋肉が強い男性にやや多く、強い痛みや膿が出るなどの症状を伴います。

Qどのような症状があれば受診すべきですか?
A
河村メディカルクリニック 一人で悩まずに、まずは受診することが大切だ

▲一人で悩まずに、まずは受診することが大切だ

少しでもおかしいと感じたらできるだけ早めに受診するようにしてください。当院の患者さんも、出血がある、痛みがある、肛門にできものができたといった症状に気づいて受診される方が大半です。痔で悩む方の中には、市販の薬でなんとかしようとする方がおられますが、痔の種類や状態をしっかり見極めた上で薬を使うことが重要です。適した薬を使わないことで状態が悪化し、慌てて受診される方もいらっしゃいます。また、痔だと思い込んでいた方を診察して直腸がんが見つかるというケースもありますので、迷わず受診することが大事です。

Qこちらで行っている痔の日帰り手術について教えてください。
A
河村メディカルクリニック 長年経験を積んだ院長が手術を執刀してくれる

▲長年経験を積んだ院長が手術を執刀してくれる

痔核に薬剤を注射して、痔に流れ込む血液の量を減らすことで痔核を硬化させ小さくする硬化療法の一つ「内痔核硬化(ALTA)療法」を採用しています。メスで切除する従来の手術法に比べ、体や日常生活への負担が少ないのがこの治療法の特徴です。また、痔の手術を行うと、傷が治るまで排便を止める必要があり、手術後の排便には痛みがありますが、この方法なら翌日普通に排便が行えることも大きなメリットです。ただし、適さない症状に対して施術しても効果は期待できません。適用できるのは肛門の内側のイボ痔、つまり内痔核のみです。また、薬にアルミニウムが含まれているので腎臓機能に問題がある方には適用できません。

Q具体的な治療・手術の進め方を教えてください。
A
河村メディカルクリニック 術前や術後には、横になって休むスペースも完備されている

▲術前や術後には、横になって休むスペースも完備されている

事前に診察を行い、手術が必要かどうか、どの手術法が適しているか診断します。内痔核硬化療法の手術は、まず肛門の周囲または下半身だけに作用する麻酔を行い、手術を行いやすくするために肛門周囲の筋肉を緩めます。手術は患者さんに横向きに寝てもらった状態で行い、従来の痔の手術のように足を開くような姿勢を取る必要はありません。施術では一つの痔核に対して4ヵ所に薬剤を注射します。多くの場合、複数の内痔核があるので、どの順番で施術すべきか判断して、それぞれに対して処置を行います。当院では、小さな痔核に対しても薬剤を注入することで、再発を抑えるようにしています。手術の所要時間は35〜40分程度が標準的です。

Q術後の注意点や、痔の予防のために心がけることはありますか?
A
河村メディカルクリニック 日常生活の中の小さなことを心がけることが大切だと語る院長

▲日常生活の中の小さなことを心がけることが大切だと語る院長

まず、痔を防ぐには何よりも排便時間を短くすることです。長いと痔になりやすく、治療を受けても再発するリスクが高くなります。ですので、術後も便意を感じたら我慢せずにトイレに行き、便座に座る時間は手術後1週間までは3分以内、1週間を経過した後は5分以内とアドバイスしています。便が出ない場合も無理に出そうと長時間座り続けるのではなく、いったん中止してください。下痢を予防するためにアルコールや香辛料などを控え、入浴はシャワーでなく浴槽に浸かること、体を冷やさない、長時間同じ姿勢をとり続けないことも大切です。また当院では、必要と判断した場合には、術後も引き続き薬を用いて便の状態をコントロールします。

ドクターからのメッセージ

河村 英輔院長

内痔核硬化療法の手術を受ける際は、この方法での手術に対し一定以上の経験症例数を持つ信頼できる医療機関を選んでください。また、術前のきちんとした検査は必須で、手術中は必ずモニタリングを行うことがガイドラインで定められています。薬剤を注射する際は医師の指の感覚だけが頼りで、適切に注射するためには外科的な手術経験と技術が求められ、この点においても当院は条件をクリアしていると考えています。また、看護師は全員女性で、女性患者さんを診る場合は男性スタッフが周囲にいないように配慮していますので、安心してご相談ください。

Access