全国のドクター9,253人の想いを取材
クリニック・病院 158,515件の情報を掲載(2024年6月02日現在)

  1. TOP
  2. 福岡県
  3. 福岡市南区
  4. 桜坂駅
  5. まんだい千恵歯科

まんだい千恵歯科

まんだい千恵歯科 福岡市南区 西鉄バス「下長尾」停留所より徒歩1分の場所に位置
  • 福岡県福岡市南区長丘5-25-19
    • 歯科
    • 矯正歯科
    • 歯科口腔外科
    • 小児歯科
まんだい千恵歯科 福岡市南区 西鉄バス「下長尾」停留所より徒歩1分の場所に位置

西鉄バス「下長尾」停留所より徒歩1分の場所に位置

まんだい千恵歯科 福岡市南区 キッズスペースを完備

キッズスペースを完備

まんだい千恵歯科 福岡市南区 受付では、すべての患者に丁寧に対応

受付では、すべての患者に丁寧に対応

まんだい千恵歯科 福岡市南区 プライバシーにも配慮された半個室の診療室

プライバシーにも配慮された半個室の診療室

まんだい千恵歯科 福岡市南区 歯科用CT完備。精密な治療を提供している

歯科用CT完備。精密な治療を提供している

まんだい千恵歯科 福岡市南区 西鉄バス「下長尾」停留所より徒歩1分の場所に位置
まんだい千恵歯科 福岡市南区 キッズスペースを完備
まんだい千恵歯科 福岡市南区 受付では、すべての患者に丁寧に対応
まんだい千恵歯科 福岡市南区 プライバシーにも配慮された半個室の診療室
まんだい千恵歯科 福岡市南区 歯科用CT完備。精密な治療を提供している

特徴

西鉄天神大牟田線高宮駅からバスで20分、西鉄バス下長尾停留所から徒歩1分の場所に「まんだい千恵歯科」はある。南区長丘の閑静な住宅街の一角にあり、子育て環境も良く、ファミリー層から人気のエリアだ。白と木目を基調とした院内は、明るく清潔感があり、受付に飾られた季節の花が受診者の気持ちを和ませる。待合室にはリラックスして過ごせるようカウンター席を設けるなど、こまやかな配慮が垣間見えるほか、キッズスペースもあり、子ども連れでも通いやすい。予約制でスタッフが子どもを預かることも可能だ。院長を務める萬代千恵先生は、日本歯周病学会歯周病専門医として、知識や技術を生かした精度の高い診療に取り組んでいる。歯周病の診療以外にも、予防歯科から虫歯治療、口腔外科、矯正歯科、小児歯科、ホワイトニング、インプラント治療まで幅広く対応可能だ。萬代院長をはじめ、スタッフは全員女性で、妊婦の歯科診療も積極的に行っている。女性にとっては頼れるクリニックだろう。

  • 女性医師在籍
  • キッズスペースあり
  • 駐車場あり
  • 予約可
  • クレジットカード対応
  • 健康診断対応
  • 日本歯科専門医機構 歯周病専門医

ドクター紹介記事

萬代千恵院長 まんだい千恵歯科

恩師との出会いが歯科医師への道を決定づける

萬代 千恵 院長

まんだい千恵歯科

対応できる歯科治療

自由診療の料金表はこちら
一般歯科
  • 虫歯治療
  • 根管治療
  • 歯周病治療
  • 親知らず治療
  • 顎関節治療
  • 入れ歯/義歯治療
  • PMTC
  • クリーニング
  • インプラント治療
  • ホワイトニング
  • 訪問歯科診療
矯正歯科
Orthodontics child Orthodontics adult
  • 歯列矯正
  • マウスピース型装置を用いた矯正

対応できる検査内容

  • CT検査
  • レントゲン検査
  • 歯科検診

アクセス情報

交通手段
  • 福岡市地下鉄七隈線 桜坂駅
  • 西鉄天神大牟田線 高宮駅
  • 駐車場 有/2台(医院近くに3台の駐車スペース有)

診療時間

時間
09:00~13:00
14:00~18:00
○は17時までの診療
※変更などにより診療時間・休診日等が記載と異なる場合がございますのでご注意ください。

施設情報

施設名 まんだい千恵歯科
診療科目
  • 歯科
  • 矯正歯科
  • 歯科口腔外科
  • 小児歯科
責任者 萬代千恵院長
[学歴] 2006年 九州大学歯学部卒業
[開業/勤務開始年] 2017年
電話番号 092-408-1947
所在地 〒815-0075 福岡県福岡市南区長丘5-25-19
公式サイト https://www.mc-dc.jp/
支払方法補足 ・クレジットカード対応可(Visa/Mastercard/JCB/American Express/Diners Club)

自由診療費用の目安

自由診療とは

矯正治療/16万5000円~、インプラント治療/35万円~、ホワイトニング/3万3000円~、歯肉移植1本/3万3000円~

※歯科分野の記事に関しては、歯科技工士法に基づき記事の作成・情報提供をしております。
マウスピース型装置を用いた矯正については、効果・効能に関して個人差があるため、必ず歯科医師の十分な説明を受け同意のもと行うようにお願いいたします。

Access