全国のドクター9,317人の想いを取材
クリニック・病院 158,544件の情報を掲載(2024年6月14日現在)

  1. TOP
  2. 東京都
  3. 葛飾区
  4. 金町駅
  5. 秋山歯科クリニック
  6. 歯科CTやCAD/CAMシステムなど充実の設備で行う歯科治療

歯科CTやCAD/CAMシステムなど
充実の設備で行う歯科治療

秋山歯科クリニック

(葛飾区/金町駅)

最終更新日:2024/05/29

秋山歯科クリニック 歯科CTやCAD/CAMシステムなど 充実の設備で行う歯科治療 秋山歯科クリニック 歯科CTやCAD/CAMシステムなど 充実の設備で行う歯科治療
  • 保険診療
  • 自由診療

歯科治療や歯科医院について調べている際に「CAD/CAMシステム」「口腔内スキャナー」「マイクロスコープ」など、さまざまな機器の名称を目にすることがあるだろう。これらの機器によって治療内容がどのように変化するのか、治療を受ける側にどんなメリットがあるかを正しく理解できていない人も少なくないはず。先端機器を導入することで、治療精度の向上や治療のスピードアップが期待できると話すのは、CAD/CAMシステムや口腔内スキャナーをはじめとした院内設備の拡充に努める「秋山歯科クリニック」の眞田知基副院長。「自分が患者だったらどんな治療を受けたいかを追求すると、こうした機器の導入は必然となってきました」と話す眞田副院長に、先端機器を用いた治療の特徴や期待できるメリットなどを聞いた。

(取材日2024年4月8日)

CAD/CAMシステムでスピード感ある治療を提供。CTなども併用し治療・診断の精度アップを図る

Qこちらで導入しているCAD/CAMシステムとはなんでしょう?
A
秋山歯科クリニック 先進機器を導入することで期待できるメリットを話す眞田副院長

▲先進機器を導入することで期待できるメリットを話す眞田副院長

CAD/CAMシステムは、セラミックの詰め物やかぶせ物を作るためのシステムです。カメラで口腔内を撮影し、そのデータをもとにコンピューターで詰め物やかぶせ物を設計し、そのとおりに削り出します。大きなメリットは、技工において院内で完結するため、最短で一度の来院で詰め物・かぶせ物が入れられることです。「忙しいので今日中に治療を終えたい」という方にもお勧めの治療法です。また、型採りが不要なので、これまでの歯科治療で型採りに苦手意識を持っていた患者さんにも安心して選んでいただけると思います。仮蓋で塞ぐ必要もなく、仮蓋と歯の隙間に細菌が侵入するリスクを減らすこともできます。

Qスピード面以外にも、患者にとってメリットがあるのでしょうか。
A
秋山歯科クリニック CAD/CAMシステムを使用して、より精密な治療を提供

▲CAD/CAMシステムを使用して、より精密な治療を提供

CAD/CAMシステムを用いた治療は自由診療になるぶん、保険診療よりも使用できる材料の幅が広いので、より接着度を重視した詰め物・かぶせ物を作ることができます。接着度を強化して歯と詰め物・かぶせ物の間に極力隙間ができないようにすることで、虫歯の再発リスクの低減につながります。保険適用の金属の詰め物は、熱によって変形しやすいという特徴があります。口の中には熱いものも冷たいものも入ってくるので、その温度変化によって金属が変形して接着度が低下すると、生じた隙間から菌が入って虫歯が再発しやすいと考えています。セラミックは金属アレルギーの心配もなく、より天然歯に近い見た目を追求できることも特徴でしょう。

QCTや口腔内スキャナーも導入されていると聞きました。
A
秋山歯科クリニック 歯科用CTの結果をもとに治療法を提案している

▲歯科用CTの結果をもとに治療法を提案している

CTは歯周外科治療やインプラント治療、複雑な歯の神経などを治療する根管治療を行う際に、より精密な診断を行うために使用します。エックス線は平面でしか見られませんが、CTであれば歯や骨の状態を3Dで確認できます。口腔内スキャナーは矯正治療の装置やCAD/CAMシステムを使用するにあたって、口腔内の状況を詳細に把握するために使用します。また当院では、患者さんに治療内容を説明する時のツールとしても活用しています。視覚的な情報が多いほうが、患者さんも治療内容を理解しやすいでしょう。よくわからないままではなく、内容を理解した上で治療を受けていただくために、ツールを使った丁寧な説明を心がけています。

Qマイクロスコープも導入されてますね。
A
秋山歯科クリニック 先進の機器も積極的に導入している同院

▲先進の機器も積極的に導入している同院

マイクロスコープは肉眼の約20倍で患部の状態を把握することができますので、使用することで治療の精度を上げることが期待できます。こうした機器で治療精度を上げられれば、それだけ再治療のリスク低下につながるでしょう。再治療を防ぐことが歯のトラブル予防や延命につながり、患者さんのためにもなると考えています。当院でもマイクロスコープを導入しており、セラミックの詰め物の作製や根管治療など、さまざまなシーンで使用しています。治療の様子を録画できるため、その動画を患者さんにお見せしながら説明できるのもマイクロスコープの利点です。

Qそれ以外にも、機器や設備面を強化しているそうですね。
A
秋山歯科クリニック 予防歯科にも注力している同院

▲予防歯科にも注力している同院

保険適用の歯科検診の際にも、歯垢除去のためのエアフローを使っています。当院ではEr-YAGレーザーを導入し、歯周病治療などの質を追求しています。診療室は半個室にして、精密な治療を行うために個室も設置しました。カウンセリングルームも設け、初診時の聞き取りをプライバシーが守られた環境で行っています。治療用の椅子に座って歯科医師と話すのではなく、カウンセリングルームで歯科衛生士とゆっくり話をしていただくことで患者さんの要望や悩みをしっかり引き出し、それを治療計画に生かしています。

ドクターからのメッセージ

眞田 知基 副院長

自分が受けたい治療を実現するためにはどうしたらいいかと考えた結果、先端機器で治療の領域を上げていくことが必須だと感じました。より良い治療提供のために今後も機器を充実させていきたいと思いますので、安心して受診してください。CAD/CAMシステムを用いた虫歯治療を受けても、その後のケアを怠っていれば再び問題は起こってしてしまいますから、日ごろのケアで歯を大切にしていただくことも重要です。当院では2回目の来院時に普段使っている歯ブラシを持ってきていただき、ブラッシング指導を行うなど、予防歯科にも力を入れて、患者さんのお口の健康をサポートしていきます。

自由診療費用の目安

自由診療とは

CAD/CAMシステムを用いたセラミック治療/詰め物:5万5000円~ かぶせ物:8万8000円~、インプラント治療/49万5000円~、矯正歯科(成人矯正)/71万5000円~

Access