クリニックより
お知らせ

高血圧、高脂血症、糖尿病で通院中の患者さまへ
2024.05.21
いつも当クリニックをご利用いただき誠にありがとうございます。
年々増加する生活習慣病対策の一環として、厚生労働省は 2024 年 6 月 1 日に施行される診療報酬改定に際し、これまで診療所で算定してきた『特定疾患管理料』の対象疾患を見直すこととしました。
このことにより「高血圧、高脂血症、糖尿病」のいずれかで通院中の患者さまにおかれましては 2024 年 6 月 1 日から新たに『生活習慣病管理料』を算定させていただくこととなります。対象の疾患で通院中の患者さま夫々に応じた療養計画を策定することで、より専門的かつ総合的な治療管理を実施させていただきます。
ご受診の際には目標設定、血圧・体重・食事や運動に関する具体的な指導内容や
検査結果を記載した『療養計画書』をお渡しいたしますが、この『療養計画書』の初回作成時および内容変更時には患者さまのご署名が必要となりますので、ご協力いただきますよう何卒よろしくお願いいたします。
医療DX推進体制整備加算につきまして
2024.05.17
 当院では医療DXを通じた質の高い診療提供を行っております。
 それに伴い、令和6年6月1日より初診の場合のみ、1か月に1回限り8点が加算されることになります。
 (窓口負担例 3割の方:約30円 2割の方:約20円、1割の方:約10円)
                        ※四捨五入されるため、目安の金額です
 
 医療DX(Digital Transformation:デジタルトランスフォーメーション)とは医療現場においてデジタル技術の活用により医療の効率や質を向上させることを目的とした取り組みです。具体的には、
 ・オンライン資格確認等システムにより取得した医療情報等を活用した診療の実施
 ・マイナ保険証利用を促進し質の高い医療の提供に努める
 ・電子処方せんの発行
 ・電子カルテ情報共有サービス(今後導入予定)を実施
などの取り組みを行っています。

ご了承のほどよろしくお願いします。
発熱、のどの痛み、鼻水、せき、下痢などの症状で受診希望の方へ
2023.10.25
 発熱、のどの痛み、鼻水、せき、下痢などで受診される方には発熱外来をご案内しております。
 受診希望の方はお手数ですが、あらかじめ電話(058-260-5115)にて連絡をお願いいたします。(クリニックに直接来られてもお待ちいただくことがあります。)
 
 
アレルギー鼻炎、結膜炎(花粉症)に対する治療を行っております
2023.10.25
当院では花粉症などのアレルギー性鼻炎に対する検査、治療を行っております。 指先からの採血で20分程度で結果のわかるアレルゲン検査が可能です。(より精密な検査が希望であれば一度の採血で39種類のアレルゲンを調べることができる”view39”も行っております。) 検査でアレルギーと診断されれば、症状を緩和する内服、点眼などの処方にて治療を行います。 また、スギ花粉、ダニに対する『舌下免疫療法』も行っておりますので気軽に当院スタッフにお尋ねください。
クレジットカード決済につきまして(お詫び)
2023.10.15
 現在当院では新クリニックへの移行手続き等に伴いクレジットカード決済ができません。
 当面の間、お会計は現金のみとなります。
 大変ご迷惑をおかけして申し訳ございませんがご了承のほどよろしくお願いいたします。

当院では、患者さまが安心して受診いただけるよう発熱などの症状がある方専用の窓口、診察室を設け、徹底した感染症対策を行っております

診療のご案内

ひがしの森内科クリニック特徴