全国のドクター9,343人の想いを取材
クリニック・病院 158,554件の情報を掲載(2024年6月15日現在)

  1. TOP
  2. 大阪府
  3. 堺市中区
  4. 初芝駅
  5. ながた歯科クリニック

ながた歯科クリニック

  • 新規開院
ながた歯科クリニック 堺市中区 入り口にはスロープが設置されており、バリアフリーにも対応
  • 大阪府堺市中区大野芝町160-3
    • 歯科
    • 小児歯科
    • 歯科口腔外科
ながた歯科クリニック 堺市中区 入り口にはスロープが設置されており、バリアフリーにも対応

入り口にはスロープが設置されており、バリアフリーにも対応

ながた歯科クリニック 堺市中区 南海高野線の初芝駅より徒歩約8分

南海高野線の初芝駅より徒歩約8分

ながた歯科クリニック 堺市中区 個室診療室があり、子ども連れ患者への配慮も充実

個室診療室があり、子ども連れ患者への配慮も充実

ながた歯科クリニック 堺市中区 キッズスペースも完備しており、親子連れでも通いやすい

キッズスペースも完備しており、親子連れでも通いやすい

ながた歯科クリニック 堺市中区 滅菌や感染症対策には特に力を入れており、安心できる

滅菌や感染症対策には特に力を入れており、安心できる

ながた歯科クリニック 堺市中区 入り口にはスロープが設置されており、バリアフリーにも対応
ながた歯科クリニック 堺市中区 南海高野線の初芝駅より徒歩約8分
ながた歯科クリニック 堺市中区 個室診療室があり、子ども連れ患者への配慮も充実
ながた歯科クリニック 堺市中区 キッズスペースも完備しており、親子連れでも通いやすい
ながた歯科クリニック 堺市中区 滅菌や感染症対策には特に力を入れており、安心できる

特徴

南海高野線の初芝駅より徒歩約8分、国道310号線沿いに立つ「ながた歯科クリニック」。補綴の分野に強みを持つ永田裕紀院長が、大学病院5年と前職での5年の勤務経験を生かし、幅広い口の中の悩みに対応する。入れ歯も自分で作製することができ、自身の経験を生かした豊かな視点を持つ歯科医師だ。院内はバリアフリーなど入りやすさをポイントに設計。キッズスペースや個室診療室を整えるなど、子ども連れ患者への配慮も充実している。また、「歯科医院を痛くて怖い場所と思ってほしくない」という思いから、歯科衛生士や受付スタッフも含めて、患者へのホスピタリティを重視。ソフト面からもハード面からも、相談しやすく「誰にでも受診しやすい」歯科医院をめざす。子どもから大人まで、家族代々でかかれる歯科医院だ。

  • キッズスペースあり
  • バリアフリー対応
  • 駐車場あり
  • 予約可
  • 往診可
  • 訪問診療可
  • クレジットカード対応
  • モバイル決済対応
  • 健康診断対応
  • 新規開院

ドクター紹介記事

永田裕紀院長 ながた歯科クリニック

子どもから高齢者まで誰もが通いやすい歯科医院に

永田 裕紀 院長

ながた歯科クリニック

対応できる歯科治療

自由診療の料金表はこちら
一般歯科
  • 虫歯治療
  • 根管治療
  • 歯周病治療
  • 親知らず治療
  • 顎関節治療
  • ドライマウス治療
  • 入れ歯/義歯治療
  • PMTC
  • クリーニング
  • インプラント治療
  • ホワイトニング
  • 訪問歯科診療
矯正歯科
Orthodontics child Orthodontics adult inactive
  • マウスピース型装置を用いた矯正

対応できる検査内容

  • CT検査
  • レントゲン検査
  • 歯科検診

アクセス情報

交通手段
  • 南海高野線 初芝駅
  • 南海高野線 北野田駅
  • 南海高野線 中百舌鳥駅
  • 大阪メトロ御堂筋線 なかもず駅
  • 駐車場 有/4台

診療時間

時間
10:00~13:00
14:00~19:00
14:00~17:00
※変更などにより診療時間・休診日等が記載と異なる場合がございますのでご注意ください。

施設情報

施設名 ながた歯科クリニック
診療科目
  • 歯科
  • 小児歯科
  • 歯科口腔外科
責任者 永田裕紀院長
電話番号 072-230-0666
所在地 〒599-8233 大阪府堺市中区大野芝町160-3
公式サイト https://nagata-dental-c.com/index.html
支払方法補足 クレジットカード対応可(Visa/Mastercard)
モバイル決済対応可(d払い)
※自費のみ対応可

自由診療費用の目安

自由診療とは

マウスピース型装置を用いた矯正(高校生以上)/4万円~

※歯科分野の記事に関しては、歯科技工士法に基づき記事の作成・情報提供をしております。
マウスピース型装置を用いた矯正については、効果・効能に関して個人差があるため、必ず歯科医師の十分な説明を受け同意のもと行うようにお願いいたします。

Access