全国のドクター9,253人の想いを取材
クリニック・病院 158,515件の情報を掲載(2024年6月01日現在)

  1. TOP
  2. 神奈川県
  3. 大和市
  4. 大和駅
  5. まごころ歯科

まごころ歯科

まごころ歯科 大和市 大和駅から徒歩5分のビルの2階
  • 神奈川県大和市大和東1丁目3-8 第7しいのきビル2F
    • 歯科
    • 小児歯科
    • 矯正歯科
  • マイナンバーカードの健康保険証利用可能
まごころ歯科 大和市 大和駅から徒歩5分のビルの2階

大和駅から徒歩5分のビルの2階

まごころ歯科 大和市 木のぬくもりが感じられる待合室はアットホームな雰囲気

木のぬくもりが感じられる待合室はアットホームな雰囲気

まごころ歯科 大和市 待合室にはキッズスペース併設

待合室にはキッズスペース併設

まごころ歯科 大和市 必要に応じて健康管理と食育のアドバイスも

必要に応じて健康管理と食育のアドバイスも

まごころ歯科 大和市 子どもも安心できるようなかわいらしい壁紙の検査室

子どもも安心できるようなかわいらしい壁紙の検査室

まごころ歯科 大和市 大和駅から徒歩5分のビルの2階
まごころ歯科 大和市 木のぬくもりが感じられる待合室はアットホームな雰囲気
まごころ歯科 大和市 待合室にはキッズスペース併設
まごころ歯科 大和市 必要に応じて健康管理と食育のアドバイスも
まごころ歯科 大和市 子どもも安心できるようなかわいらしい壁紙の検査室

特徴

小田急江ノ島線、相鉄本線の大和駅近くで、2023年5月に開業した「まごころ歯科」。「患者様との深い絆を築くこと」を理念に掲げる阿部五月(あべ・さつき)院長は、一人ひとりに心から寄り添う治療をめざし、まるで家族のような温かい雰囲気を大切にしている。診療においては丁寧なカウンセリングを欠かさず、患者のライフスタイルや要望を理解した上で治療を提供。なるべく削らず、神経を保存する治療を心がけているという。小児の矯正治療では、子どもの顎の発育を利用し、正しい咬合と歯並びを形成するための顎顔面口腔育成治療や、自然な歯並びをめざすマウスピース型装置を用いた矯正などを採用している。また、口腔内の健康が全身や精神面の健康にも大きく関わることから、歯科治療と合わせて栄養相談や食育面のアドバイスも積極的に実施。患者と同じ目線に立ち、歯科治療だけでなく、全身の健康や子育てについて一緒に悩み、考えてくれる。そんな患者思いの歯科医院だ。

  • 女性医師在籍
  • キッズスペースあり
  • 駐車場あり
  • 駅徒歩5分圏内
  • 訪問診療可
  • エレベーターあり
  • クレジットカード対応
  • モバイル決済対応
  • 作業療法士(OT)在籍

ドクター紹介記事

阿部五月院長 まごころ歯科

患者がリラックスできる環境づくりを

阿部 五月 院長

まごころ歯科

対応できる歯科治療

自由診療の料金表はこちら
一般歯科
  • 虫歯治療
  • 根管治療
  • 歯周病治療
  • 親知らず治療
  • 顎関節治療
  • ドライマウス治療
  • 入れ歯/義歯治療
  • PMTC
  • クリーニング
  • ホワイトニング
  • 訪問歯科診療
矯正歯科
Orthodontics child Orthodontics adult
  • 歯列矯正
  • マウスピース型装置を用いた矯正

対応できる検査内容

  • CT検査
  • レントゲン検査
  • 歯科検診

アクセス情報

交通手段
  • 小田急江ノ島線 大和駅

診療時間

時間
09:00~13:00
14:00~18:00
09:00~13:00
15:00~16:30
休診日/水曜、日曜、祝日
※変更などにより診療時間・休診日等が記載と異なる場合がございますのでご注意ください。

施設情報

施設名 まごころ歯科
診療科目
  • 歯科
  • 小児歯科
  • 矯正歯科
責任者 阿部五月院長
[学歴] 2009年 愛知学院大学歯学部卒業
[開業/勤務開始年] 2023年
電話番号 046-244-3119
所在地 〒242-0017 神奈川県大和市大和東1丁目3-8 第7しいのきビル2F
公式サイト https://www.magokoro-shika-yamato.com/
支払方法補足 ※基本自費診療の場合のみ対応
クレジットカード対応可(Visa/Mastercard/DinersClub/AmericanExpress)
モバイル決済対応可(iD/d払い/WAON/nanaco)

自由診療費用の目安

自由診療とは

小児矯正/顎顔面口腔育成治療:132万円程度、マウスピース型装置を用いた矯正/33万~77万円

※歯科分野の記事に関しては、歯科技工士法に基づき記事の作成・情報提供をしております。
マウスピース型装置を用いた矯正については、効果・効能に関して個人差があるため、必ず歯科医師の十分な説明を受け同意のもと行うようにお願いいたします。

Access