全国のドクター9,253人の想いを取材
クリニック・病院 158,515件の情報を掲載(2024年6月03日現在)

  1. TOP
  2. 大阪府
  3. 羽曳野市
  4. 古市駅
  5. さわだデンタルクリニック
  6. 澤田 温貴 院長

澤田 温貴 院長の独自取材記事

さわだデンタルクリニック

(羽曳野市/古市駅)

最終更新日:2023/12/05

澤田温貴院長 さわだデンタルクリニック main

近鉄南大阪線古市駅の東出口を出てすぐの場所にある「さわだデンタルクリニック」は、虫歯や歯周病などの一般的な歯科治療をはじめ、インプラント治療、矯正歯科、ホワイトニングなど幅広い歯科診療に対応している。院長の澤田温貴(さわだ・はるき)先生は、神社で行われる秋のだんじり祭りに参加するなど、地元住民との交流も大切にしている。そんな澤田院長がめざすのは、歯科治療が怖いと思っている人でも通いやすく、受診して良かったと思える歯科医院だ。何よりも患者との信頼関係を大切にし、きちんと自身の症状や治療内容を理解し、納得して診療を受けてもらうために、わかりやすい説明や患者の意思確認に力を入れているという。患者からの質問にも気さくに答える、話しやすい雰囲気の澤田院長に、診療の際の心がけや今後の展望などを聞いた。

(取材日2023年10月18日)

丁寧な説明で、患者自身に治療を選択してもらう

歯科医師としての歩みをお聞かせください。

澤田温貴院長 さわだデンタルクリニック1

小学校1年生のときに、歯科医院を開業していた叔父に治療をしてもらい、とてもかっこ良く見えました。親戚が集まる席で「歯医者さんになりたい」と言ったら、褒められたので、その後も「歯科医師になりたい」と言い続けました。歯学部に進学し、晴れて歯科医師になる夢をかなえたわけですが、卒業後に関西の歯科医院に勤めてからも、勉強、勉強の日々。与えられたことを学ぶだけでなく、自分から進んで知識や技術を身につけていかねばなりません。勤務が終わってからも居残って処置の練習をするなど、努力を重ねました。歯科医師になった当初からゆくゆくは開業したいと考えており、母が古市の出身であったので、ゆかりのあるこの地に開業しました。開業前は、高齢の方が多いかと思いましたが、近隣の大学の学生さんがよく受診されますし、子育てもしやすい地域らしく、若い世代や子どもの患者さんも多く、幅広い年代の患者さんがいらっしゃいます。

診療内容を教えてください。

虫歯や歯周病の治療、入れ歯作製、インプラント治療、矯正歯科、ホワイトニングまで、幅広く対応しています。常駐する歯科医師は私だけですが、内容によっては、勤務医時代からの付き合いになる専門的な技術を持つ仲間と協同で診療を行います。矯正歯科は、定期的に矯正歯科を専門にしている歯科医師による診察を設け、マウスピース型の装置を用いた矯正やワイヤー矯正など、患者さんの状態やご要望に合わせて行います。年齢を問わず矯正歯科を行っているため、お子さんの歯並びを心配して相談に来られる親御さんも多いです。入れ歯のお悩みを抱えている方も多いと思いますが、当院では熟練した歯科技工士と相談しながら、患者さんのお口に合う精密な入れ歯を作製することに努めています。また、当院では親知らず抜歯や顎関節症治療など、外科領域の治療も行いますが、難しいケースでは他の医療機関の歯科口腔外科へ紹介いたします。

診療の際に、どのようなことを心がけていますか。

澤田温貴院長 さわだデンタルクリニック2

患者さんにきちんとご理解いただき、納得の上で治療を受けていただくことです。強い痛みがあるなど緊急性の高い場合を除き、初診では30分かけて診察するなど、患者さんとじっくりコミュニケーションを取ります。診察では、お口の中の状態や、治療をしないとどうなるか、どのような治療が必要か、治療を受けたらどうなるかを、丁寧にご説明します。例えば、抜歯が望ましい場合も、高齢の患者さんは「もう抜きたくない」とお考えになることもあります。そのようなときも、こちらの考えを押しつけるのではなく、抜歯しないとどうなるか、抜歯したらどのような選択肢があるかを説明し、患者さんに決めていただきます。説明には、診療台のモニターに口腔内写真や、例えば、ブリッジと入れ歯、インプラントの違いなどのアニメーションを映し出し、視覚的にわかりやすい工夫をしています。その上で、患者さんご自身にどうしたいか決めていただきます。

大切な歯を残すため、先進設備を導入し予防歯科に注力

治療する上で重視している点はありますか。

澤田温貴院長 さわだデンタルクリニック3

患者さんの負担が少ない治療や、なるべく削らない・抜かない治療を心がけ、健康なご自身の歯が1本でも多く残るように対応することを大切にしています。例えば、虫歯を削るときには、健康な歯を不必要に削らないように虫歯の箇所だけを染色できる試薬を使ったり、ブレが少なく、削る量を最小限に抑えられるよう5倍速コントラを使用します。また、麻酔の針の痛みを軽減させるため、表面麻酔や電動麻酔を使用するなど痛みにも配慮しています。

虫歯や歯周病の予防に力を入れているそうですね。

定期的にメンテナンスを受診し、クリーニングやチェックを行うことの大切さをお知らせしたいですね。症状がないのに歯科医院に行くのは面倒とか無駄だと思うかもしれませんが、虫歯は早期発見すれば短期間の治療で費用負担も少なく、良い状態で歯を残すことが望めます。また、歯周病は歯石や歯垢によって炎症が起き、気づかない間に進行し、最終的には歯が溶けて失われてしまう恐れもあります。当院では、細胞を増やす作用が見込める薬を歯周病で破壊された組織に塗布して再生を促したり、歯肉を手術により切開し、歯の根を露出させてから歯石を除去するなどの治療にも対応していますが、未然に防ぐに越したことはありません。毎日のセルフケアに加え、歯石が付くくらいのペースでメンテナンスに訪れ、歯石が付いたらすぐに取り除くことをお勧めしています。

設備面でのこだわりはありますか。

澤田温貴院長 さわだデンタルクリニック4

マイクロスコープや歯科用CTといった先進の機器を導入しています。マイクロスコープは最大24倍まで患部を拡大可能で、歯科用CTは3次元の立体的な画像診断ができ、通常のエックス線では判別しにくい骨や神経、血管の状態も診断可能です。例えば、虫歯が進行して歯の根の部分まで達したら根管治療が必要になりますが、これらの機器が治療の精度向上に役立つと考えています。根管治療を行う上で大切なのは事前の適切な診断です。歯科用CTの3D画像による撮影で、根管内の構造を立体的に把握することにつなげます。その上で、マイクロスコープを使用することにより、複雑な形状をしている根管内の精密な治療につなげることが望めます。その他、歯科用CTで細かい骨の量や幅、神経の位置まで立体的に正確に把握することができれば、親知らずの抜歯やインプラント手術なども安全性に配慮して行えると考えます。

スタッフも患者も話しやすい風通しの良い雰囲気

スタッフの皆さんは、和気あいあいとしていますね。

澤田温貴院長 さわだデンタルクリニック5

スタッフ同士、何でも言い合うことができる風通しの良さが当院の長所だと思います。患者さんのお口の中の状態で気づいた点や患者さんからの質問や要望など、何かあれば、歯科衛生士がすぐに伝えてくれるので、その場で対応できます。特にミーティングなどを行わなくても情報共有ができる感じですね。ありがたいことに、こうした院内の雰囲気や患者さんへの接し方のせいか、患者さんのほうも、私やスタッフに話しかけやすいようで、積極的に質問してくれるんですよ。

今後の展望をお聞かせください。

現在、3台のユニットを設置していますが、患者さんをお待たせせずにスムーズに治療を行うために、ユニットを増やしたいと考えています。予防歯科に力を入れたいので、メンテナンスに来られる患者さんをもっと受け入れるためにも必要ですね。また、お子さんの矯正のご相談にいらっしゃる方が多いので、矯正を専門とする歯科医師の診察日を月に1回から増やすことを検討しています。

最後に、読者の皆さんへのメッセージをお願いします。

澤田温貴院長 さわだデンタルクリニック6

通いやすい歯科医院をめざして開業しましたが、患者さんがご家族を連れてきてくださったり、ご友人を紹介してくださるなど、クチコミで輪が広がっており、理想に近づけているように思えます。子どもの患者さんには、子ども目線で雑談もしながら親しみを感じてもらうように接し、高齢の患者さんには持病など年齢に応じた配慮をするなど、きめ細かく患者さんに寄り添いながら、安心・納得の歯科医療を提供していきたいと考えています。まずは、どのようなお悩みでも、お気軽にご相談ください。

自由診療費用の目安

自由診療とは

インプラント治療/49万5000円~
ワイヤー矯正・マウスピース型装置を用いた矯正・小児矯正/診断料6万6000円 装着料99万 調整料5500円
ホームホワイトニング/1万5000円
オフィスホワイトニング/1万5000円

Access