全国のドクター9,253人の想いを取材
クリニック・病院 158,515件の情報を掲載(2024年6月03日現在)

  1. TOP
  2. 兵庫県
  3. 尼崎市
  4. 尼崎駅
  5. アップル歯科尼崎駅前
  6. 田中 公之 院長

田中 公之 院長の独自取材記事

アップル歯科尼崎駅前

(尼崎市/尼崎駅)

最終更新日:2021/10/12

田中公之院長 アップル歯科尼崎駅前 main

JR尼崎駅より徒歩1分の便利な場所にある「アップル歯科尼崎駅前」。2020年6月に開院して半年となる院内は、ホテルのロビーのような待合室や、プライバシーに配慮された完全個室の診察室など、患者が気持ち良く受診できるような環境となっている。「口腔の健康から患者のハッピーライフをサポートする」という法人理念を自身の理念とし、真正面から患者に向き合う田中公之院長。その場限りの治療で終わらせず、その後の患者の人生をより幸せなものにするための治療を心がけている。そんな田中院長に、同院の特徴や展望などを聞いた。

(取材日2020年12月4日)

患者の幸せな人生に寄り添った診断・治療を提供

歯科医師になられたきっかけやこれまでの経緯を教えてください。

田中公之院長 アップル歯科尼崎駅前1

父も母も医療関係ではなく普通の会社員でしたので、歯科医師になる特別な環境ではありませんでした。僕自身虫歯もなくて子どもの頃に歯医者さんへ行ったこともなかったんですよ。ただ、手に職を持って働きたい、かつ人と接することのできる仕事をしたいという希望はありました。そこで、進学先として現実的なところを考え、大阪大学の歯学部に進路を決めました。卒業後、アップル歯科クリニックでの勤務を選んだのは、アップル歯科は結構厳しいというのを聞いていたからなんです。学生時代に、歯科医師は最初の5年どう働くかがとても大事、と聞いていたのでどうせやるならしっかり働きたいと思い入職を決めました。実際、治療に関する先輩からの指導は厳しかったのですが、それと同時に一つ一つできるようになって成長も感じられるのが楽しくて。日々がむしゃらに診療に挑んでいるうちに、気づいたら5年たっていて、当院の開院と同時に院長になりました。

こちらの法人を選んで良かったと思うことは他にありますか?

「歯科治療を通してハッピーライフのお手伝いをする」という法人理念があるのですが、とてもいい理念だとずっと思っていて、今は僕自身の理念にもなっています。ずっとこのまま大事にしたい想いの部分ですね。そして、しっかりとした教育体制も。「見て学べ」といったところが一般的には多いと思うのですが、こちらにはしっかり作られたカリキュラムがあって、院内セミナーも充実していますし、外部セミナーの紹介もしてもらえます。そして今、スタッフの人数が増えているのですが、体制が崩れない。育った先輩が下の子たちを教えて、その子がまた……という仕組みができています。

こちらのクリニックの特徴を教えてください。

田中公之院長 アップル歯科尼崎駅前2

とにかく皆が熱心に勉強しています。歯科医師、歯科衛生士、助手、受付、全員が自分の仕事に興味を持って一生懸命働いて、学ぶ姿勢が非常に強いと思います。治療における特徴では、インプラントや矯正、審美など幅広く対応していますが、それらを適切に行っていくために、「診断」の部分をとても大事にしています。「診断」はいわば治療における設計図のようなもので、すべての治療の根幹にあるものだと思っています。どれほど素晴らしい技術を持っていても、ここの部分が抜けていると、整合性のある予知性の高い医療は行えないです。例えばインプラント治療をするにしても、インプラントを埋入したその部分だけでなく、反対側の歯や、全体的な噛み合わせが将来どうなっていくのかということまで考慮します。ただ歯が抜けたからインプラントではなく、患者さまの生涯に寄り添って、長期にわたってお付き合いしていく。そんな考え方で治療を展開しています。

治療の先にある真の目的を探るため患者との会話を重視

開院して半年とのことですが、患者さんの層はいかがですか?

田中公之院長 アップル歯科尼崎駅前3

全体の雰囲気でいうと、落ち着いた感じの方が多いです。こちらの話をきちんと聞いてくださる方が多いですね。説明すると、理解しようという姿勢を持たれている方が多い印象を受けます。層としては年齢性別バランス良く来ていただいています。年齢は1歳や2歳の検診で来られるようなお子さんから、ご高齢の方は80歳とかです。この前は95歳の方が来られました。会社員の方も多いですし、ファミリーマンションがあるので、ご一家で来てくださる方もおられます。またインターネットの力なのか、大阪はもちろん京都など遠方から来てくださる方も結構おられます。僕がもともと明石院にて勤務していたので、そこの患者さまが当院に通ってくださったりもしていますね。

患者さんへの向き合い方で気をつけておられることは?

良くも悪くも患者さまにすべて決めてもらう、というのが僕のスタンスです。治療はご自身で納得した上で心地良く受けるもの。歯科医師が言ったから納得していないけど治療を受ける、ということはしてほしくないんです。だからこそ、必ず患者さまにわかりやすく現状説明をして、十分に検討した選択肢を提案しています。僕らの仕事はそこまでで、最終的な決定は患者さまにしていただきます。

患者さんに決めてもらうために診療で工夫していることはありますか?

田中公之院長 アップル歯科尼崎駅前4

患者さまに寄り添った選択肢をご提案するためにも、患者さまの隠れたニーズや必要な情報を十分に引き出す必要があります。ですので、コミュニケーションを積極的にとるようにしています。お仕事の話やプライベートの話などをすることで距離を縮めることができると思っています。もちろん僕だけでなく他の歯科医師やスタッフもコミュニケーションをとって患者さまの緊張を和らげようと心がけてくれています。そうしたささいな会話の中から重要なことを聞き出せることがあるんです。歯を治すことでどうなりたいか。患者さまの本当の目的の部分ですね。例えば、孫に口が臭いと言われたとか、友達にすきっ歯を笑われた、という方は、歯を治すのはあくまでも手段で、本質的な理由って孫と近くで喋りたいとか、友達の前で歯を見せて思い切り笑いたい、といった部分だと思うんですね。歯を治すことも大事ですが、そう思った理由を把握するのが大切だと考えています。

適切な診断と患者とのコミュニケーションで理念を追求

スタッフさんについても教えてください。

田中公之院長 アップル歯科尼崎駅前5

前向きで明るい子が多いですよ。必要なときは叱ることもあるのですが、さっぱりしているというか、後まで残るようなことはありませんね。スタッフ同士も良い雰囲気で、仲良く集まって時々ご飯に行ったりとか、和気あいあいとしていますね。職種は歯科衛生士と助手、受付と、それからトリートメントコーディネーターがいます。あまり聞きなじみがないかもしれませんがトリートメントコーディネーターは、僕らが立てた治療計画や、それに伴う費用の話をより細かく患者さまに行ったり、患者さまのご要望をさらに深く聞いていく役割を担ってくれています。患者さまにとっては、親身に相談に乗ってもらえ、歯科医師に言いにくいことも言えるので、喜んでくださっているのではないかと思っています。われわれとしてもいてもらって良かったとすごく思いますね。歯科医師が治療の説明も費用の説明もすべて行ってしまうと、圧迫感を受ける患者さまもいると思いますので。

今後の展望を教えてください。

法人の理念であり僕の理念でもある「歯科治療を通してハッピーライフのお手伝いをする」をこれからもベースに、歯の治療がゴールではなく、その先も長いお付き合いをして、患者さまの人生に寄り添っていけるような歯科医院にしていきたいと思っています。そういう理念に共感してくださる患者さまがたくさん来てくださって、もちろん愛されて、長く続くクリニックになれれば。それが一番の理想の姿です。

最後に読者へのメッセージをお願いします。

田中公之院長 アップル歯科尼崎駅前6

当院はインプラント、矯正、審美歯科、歯周病治療、子どもの治療と幅広く行っております。またそれを支える先進の設備を導入しています。さらに、われわれは日々自信と誇りを持って研鑽しています。歯科治療では、先ほども申し上げたように診断を大事にしています。お口の写真やレントゲン、CTなどの資料をきちっと撮らせていただいた上で、診断にかける時間を当院は惜しみません。また医療人という観点から言うと、患者さまの気持ちにどこまで寄り添えるか、どこまで傾聴と共感ができるか、どこまでわかりやすく説明できるか、そういった医療人としてあるべき姿や振る舞いの部分を医院全体で常に考えています。歯医者に行ったけど話を聞いてもらえなかった、とか説明がないままに歯を削られた、といった話は頻繁に聞きます。われわれはそういったことは絶対にしません。歯科医師として、医療人として、ずっと患者さまに寄り添っていければなと思っています。

自由診療費用の目安

自由診療とは

インプラント治療/25万円~、歯列矯正/40万円~、審美歯科(セラミック)/4万5000円~

Access