全国のドクター9,343人の想いを取材
クリニック・病院 158,554件の情報を掲載(2024年6月15日現在)

  1. TOP
  2. 大阪府
  3. 大阪市城東区
  4. 京橋駅
  5. ふなと歯科医院 しぎの歯科
  6. 舩戸 大 院長

舩戸 大 院長の独自取材記事

ふなと歯科医院 しぎの歯科

(大阪市城東区/京橋駅)

最終更新日:2021/10/12

舩戸大院長 ふなと歯科医院 しぎの歯科 main

大阪ビジネスパークの都会的な景観も、大阪環状線を越えて東へ5分ほど歩けば、生活感あふれる街並みへと変化する。そんな城東区鴫野で親しまれているのが「ふなと歯科医院 しぎの歯科」だ。前身の歯科医院でも分院長であった舩戸大院長が、2014年に継承し開業。治療内容の「見える化」、診療レベルの統一や向上などに取り組むとともに、何よりも患者の思いをくんだカウンセリングと治療計画を大事にしている。「長い人生では、歯の治療ができない時期もある、メンテナンスしながら、タイミングが来たら治療を始めても良いのです」という船戸院長の言葉に温かみを感じる。取材では治療内容や患者主体の診療の進め方について、詳しく聞いた。

(取材日2018年8月2日)

かかりつけだからこそ、予防を含めた幅広い領域に対応

院内へは1階から入り、2階へと上がることができますね。

舩戸大院長 ふなと歯科医院 しぎの歯科1

1階は主に診療のスペースで、歯科用のCT装置なども1階にあります。2017年4月に増床した2階は、メンテナンスを中心に行う、いわば「ドリルフリーゾーン」。歯を削る装置はないので、「キーン」という音の聞こえない、ゆったりとした環境で、歯科衛生士によるメンテナンスを受けてもらえます。もちろん、ご高齢の患者さんなど、2階に上がる負担が大きい方は1階で受けていただくなど、柔軟に対応しています。実は、2階の内装は歯科衛生士たちに任せたんです。優しい雰囲気の木目調、広いキッズスペース、そしてピンクの扉は私なら選ばない色ですが(笑)、患者さんにも人気があるようなので任せて良かったと思っています。

診療内容を教えてください。

城東区は新旧の住宅地が混在し、ファミリーも住みやすい地域です。当院の患者さんも、1~2歳から90歳近くまで、幅広い世代の方が来られています。だから、私を含めて3人の歯科医師は、虫歯や歯周病などの一般的な診療や神経の治療、子どもの治療、中高年層での入れ歯やインプラント、審美面に配慮した治療などに幅広く対応しますし、さらに非常勤の歯科医師による矯正治療も、定期的に行っています。また、予防歯科に力を入れており、定期的なメンテナンスで通院される患者さんも増えていますよ。歯科医師や歯科衛生士は、基本的には担当制です。どの医師やスタッフが担当しても同じ診断や処置ができるように、情報共有や技術の統一、レベルアップには力を入れています。地域の方に、お口のことなら何でも安心して相談してもらいたいですからね。

診療を「見える化」して納得できる治療を

診療では、「見える化」を重視しているとお聞きしました。

舩戸大院長 ふなと歯科医院 しぎの歯科2

歯は削ってしまうと元に戻らない。だから患者さんは、初めて訪れる歯科医院に強い不安感を抱きます。当院では初診の方に対して、痛みや腫れがあれば応急処置をすることもありますが、基本的には口の中の状況を確認し、症状の原因を説明した上で、患者さんの要望に合わせた治療法を提案します。そこで役に立つのが写真です。一眼レフのカメラで口腔内全体の規格写真を、さらに虫歯など細かな部分は特殊な形のカメラで撮影し、各ユニットに備えつけたモニターへ映し出します。また削る、詰めるといった処置の前後にも必ず写真を撮り、患者さんに確認してもらいます。細菌を調べる顕微鏡を使って、患者さん自身の虫歯菌や歯周病菌を見てもらうこともできますよ。目で見れば治療の内容がよくわかりますし、ご自身でのメンテナンスへの意欲も高まると思います。

治療する側も、「見える」工夫をしているそうですね。

当院では歯科医師も歯科衛生士も、常に拡大鏡を装着し、治療やメンテナンスを行っています。私自身、7~8年前に初めて拡大鏡を使用したのですが、視野が明るく、広くなるんですね。裸眼ではどうしても慎重になる細かな作業も、よく見えるので素早くできると感じ、大きな衝撃を受けました。当院の診療では欠かせないアイテムになっています。

患者さんへのカウンセリングや治療計画で、大事にしていることを教えてください。

舩戸大院長 ふなと歯科医院 しぎの歯科3

何よりも、患者さんが望む治療が何であるのかを、カウンセリングを通じてすり合わせていくことです。われわれにとってのベストが、患者さんのベストではないことも多いのです。早く治してしまいたいのか、費用がかかっても長く維持できる仕上がりを望むのか……。さらに、仕事が多忙、介護中など、患者さんが歯の治療を優先できない時期もあります。だから、症状によっては「今は治療をしない」という選択肢を提示することもありますよ。「○○だからこのような治療がしたい」、あるいは「したくない」という理由の部分をわれわれが理解できれば、患者さんにとって納得できる治療になりますし、こちらも一層頑張れます。だからこそ、スタッフを増やして治療前の事前カウンセリングには時間をかけますし、そこで出てきた不安や疑問には、歯科医師が改めてお話しさせてもらいます。

治療を決心したときがその人のベストタイミング

「今は治療をしない」ことを選んだ患者さんに対しては、どのようにサポートをされるのですか。

舩戸大院長 ふなと歯科医院 しぎの歯科4

当院では予防歯科に力を入れており、質の高いメンテナンスに日々努めています。ですから、「今は治療をしない」ことを決めた患者さんについては、私たちも一緒になって長い目で人生の時間軸をとらえ、治療ができる時期を想定した上で、「そこまではメンテナンスで様子を見ていきましょう」と提案することもあります。定期的なメンテナンスで、口の中は最低限きれいな状態を維持するのです。もちろん、そこまでに問題が起きれば、患者さんは「先生の言ったとおり、本当に治療しないといけない」と思われたりもするので、その際に背中を押すこともあります。当たり前のことですが、治療は患者さんが自ら望んで初めてできること。治療を焦るのではなく、患者さんの気持ちと一緒に進むことを心がけています。

どのようなことに、歯科医師としてのやりがいや喜びを感じていますか。

1つは、患者さんを長く診させてもらえることですね。子どもだった患者さんが成人したり、長い方ですと30~40年のお付き合いになります。最近では、ご高齢のために通院できなくなった患者さんがいらっしゃったので、訪問診療も始めました。お口の健康を通じて、患者さんの人生に伴走することになるので、責任は重いですがやりがいも大きいですよ。また、開業すると、スタッフとも長い年月を一緒に過ごすことになります。当初は自信なさげで緊張していたスタッフが、当院で経験を積み、数年後に立派な仕事ぶりを見せてくれるのは、私にとっても喜びです。スタッフや歯科医師の育成には、今後もっと力を入れていきたいですね。患者さんとスタッフ、その両方があって歯科医院が成り立ちますので、私にとってはどちらも大事な存在です。

最後に、患者さんへのメッセージをお願いします。

舩戸大院長 ふなと歯科医院 しぎの歯科5

患者さんは皆、悩んだ末に受診されています。受診のきっかけは人それぞれですので、早すぎることも遅すぎることもありません。患者さんからよく「こんなに悪くなってから来てすみません」と言われますが、受診を決断されたことが大事ですので、気にすることはありません。また、人間は弱いものですから、時には通院が途絶えてしまうこともあります。でも、再び治療の大事さに気づいて受診してもらえたら、それで良いのです。どのような患者さんにも頼ってもらえることが、地域の歯科医院の役割だと思っています。

自由診療費用の目安

自由診療とは

インプラント治療/37万5000円〜、セラミックスインレー/5万8300円〜、セラミックスクラウン/12万1000円〜
2022年11月時点の金額です。詳細はお問い合わせください。

※歯科分野の記事に関しては、歯科技工士法に基づき記事の作成・情報提供をしております。
マウスピース型装置を用いた矯正については、効果・効能に関して個人差があるため、必ず歯科医師の十分な説明を受け同意のもと行うようにお願いいたします。

Access