全国のドクター9,343人の想いを取材
クリニック・病院 158,554件の情報を掲載(2024年6月17日現在)

  1. TOP
  2. 愛知県
  3. 名古屋市北区
  4. 庄内通駅
  5. 藤田デンタルクリニック
  6. 藤田 恭輔 院長

藤田 恭輔 院長の独自取材記事

藤田デンタルクリニック

(名古屋市北区/庄内通駅)

最終更新日:2021/10/12

藤田恭輔院長 藤田デンタルクリニック main

庄内通駅より徒歩10分。西部医療センターの側にある「藤田デンタルクリニック」は開院から3年目を迎える。院長は地元出身の藤田恭輔先生。幼少時代を過ごした土地への愛着から、ここで開業したのだそう。ゆったりとした雰囲気でありながら明るく親しみやすい藤田先生の方針は、いわゆる何でも屋。専門に特化せず、オールマイティーに診察する道を選んだ。「患者さんのニーズに細かく応えたい」という藤田先生は、極力患者に負担のかからない治療を心がけている。地域とのつながりも強まってきたこの頃、日々の診療はどのように展開されているのだろうか。矯正専門の歯科医師による診療を設けるなどのクリニックの特色やこだわりなど、さまざまな話を聞いた。

(取材日2017年6月12日)

オールマイティーに何でも診察するクリニック

まずは、この地で開業された理由からお聞かせください。

藤田恭輔院長 藤田デンタルクリニック1

もともとここが地元で、すぐそこに見える団地で生まれ育ったんです。幼少期を過ごした大事な場所で、なじみがあるというのが一番の理由ですね。勤務医になってからは、通勤ルートとしてこの前の道路を利用していました。そこを通るたび、「開業するならこの辺がいいなあ」と思っていたんです。その念が通じたんでしょうか、ある日、道路沿いにあったはずの調剤薬局がなくなって空き地になっていたんです。これはチャンスとばかりに、その場で不動産屋に電話しました。運がよかったんでしょう、偶然とはいえ望みどおりの場所で開業できたので、満足しています。

主な患者層について教えてください。

老若男女問わず、満遍なくですね。当クリニックは夜8時まで診療しているのですが、時間帯によって年齢層がくっきり分かれています。午前中は高齢者の方、午後の早い時間は主婦の方、3時を過ぎると小中学生、夕方以降は会社帰りのビジネスマンといった具合です。中には4世代にわたって通ってくださるご家族もあります。ひいおじいちゃんと一緒にひ孫さんがいらっしゃって、その後おじいちゃんが来られて、というような。本当にありがたいことです。当クリニックの患者さんは、徒歩や自転車で来られる方が多いのですが、名古屋という土地柄、車を使って来られる方も多くいらっしゃいますので、駐車場を用意しています。

クリニックの治療スタイルについて、お聞かせください。

藤田恭輔院長 藤田デンタルクリニック2

特に何か専門分野に注力している、ということはありません。一般歯科から小児歯科まで、それこそ満遍なく診察しております。オールマイティーに何でも対応できる歯科医師をめざしていたので、大学卒業後は専門の研究はせず、すぐに臨床に進みました。現場で経験を積むほうが自分のためになると思ったからです。勤務先がインプラントを得意としているクリニックだったので、その点は自信がありますが、こちらから積極的にお勧めするようなことはしません。患者さんの希望を主体とし、一人ひとりに合った治療を提供していく方針です。

治療の過程を細かく撮影して記録

このクリニックならではの特色がありましたら、教えていただきたいのですが。

藤田恭輔院長 藤田デンタルクリニック3

治療の過程を細かく撮影しております。一般的には術前と術後のみですが、当クリニックでは治療の途中経過も写真を撮り、その場で患者さんに見てもらっています。患者さんはその日一体どんな治療をしたのか、自分の歯がどんなふうに変わったか、確認する術がないんですよね。家に帰ってから合わせ鏡でチェックするなんて面倒だし、結局はよくわからないじゃないですか。写真なら一目瞭然ですから、その場で納得していただけます。医師側も治療箇所をダブルチェックできるので、ミスがなくなります。双方にとってメリットがあるやり方だと考えています。

設備など、他にこだわっているところはありますか?

歯科医院で一番嫌がられるのは、音です。キーンという音を聞くだけで、皆さんは萎縮してしまうと思います。当クリニックでは虫歯治療の際、機械式の5倍速コントローラーを使っています。エアー式のような回転音がしないので、あの不安な音を聞かずに済みます。他にも、虫歯治療時に素早く詰め物を固めるLED照射器や歯科用拡大鏡、ヨーロッパ高水準のクラスBと呼ばれる滅菌器も導入しております。患者さんが少しでも快適な時間を過ごせるよう、器具などはできる限り先進の高品質なものを導入しています。

特に印象に残っている患者さんとのエピソードはありますか?

藤田恭輔院長 藤田デンタルクリニック4

今も通院されている患者さんですが、初診の際いきなり泣き出してしまった方がいらっしゃいました。どうもお話を聞いたところ、これまでに歯科医院でさんざん嫌な思いをしてきたらしいんですね。それで思い余って泣いてしまったようです。しかし、口内の状況はそれほどひどくなかったので、お話をして通院してもらうことになったのです。最初のうちはご本人もいろいろな気持ちをお持ちだったかと思いますが、治療を重ねるうち、心も徐々に落ち着いてきました。表情もどんどん穏やかになって、最近は笑顔まで見られるようになり、私もうれしかったですね。こちらの誠意と患者さんの努力が実を結び、結果として患者さんが心身の健康を取り戻してくれたのですから、医師としてこれほどやりがいを感じることはありません。

幼稚園時代に歯科医師をめざす

先生は何がきっかけで歯科医師をめざしたのでしょうか。

藤田恭輔院長 藤田デンタルクリニック5

幼少時に通っていた歯科医院の先生の影響です。最初は別のクリニックで診てもらったのですが、そこの先生があまりにも怖かったので1回でやめてしまったんです。それで母がいろいろ調べて、他の医院に連れて行ってくれたんです。そこは親子2代で診察していて、昼間はおじいちゃん先生、夕方以降は息子の若先生が治療にあたっていました。私の担当は若先生でしたが、その先生がとにかく子どもの扱いがうまいんですよ(笑)。診察時間を30分とすると、前半25分はトーク一筋。今日幼稚園で何があったとか、何が面白かったとか、その日あったことをたくさん話すんです。その後、残り5分でちょこっと治療する。そんなことを繰り返しているうち、恐怖心もすっかり消えてしまいました。この先生のことが大好きだったので同じ職業に就きたいと思ったんです。

歯の健康に関して、先生ご自身が気をつけていることはありますか。

基本的な予防以外、あまり神経質にならないようにしていますが、バイオフィルムはきちんと除去するようにしています。バイオフィルムは歯の表面に付着する細菌のことで、これを3ヵ月ごとに取り除いていけば口内の良好な状態を保てると、近年の学会でも提唱されています。一般的にはペーストや超音波の振動を用いますが、当クリニックではエアフローというクリーニング器具を用いてPMTC治療を行っています。細かいアミノ酸のパウダーを弱い圧で飛ばしていくのですが、歯の表面を傷めない上、不安な音や苦みもないので、患者さんにも負担がかかりにくいです。私自身行っているケアですし、ぜひお試しいただきたいと思います。

最後に今後の展望と、ドクターズファイルの読者へメッセージをお願いします。

藤田恭輔院長 藤田デンタルクリニック6

まずは、スタッフの拡充ですね。開業してみてわかったのですが、治療が終わった後、そのままメンテナンスに移行して通い続ける患者さんが実に多いんです。そこにきちんと対応できるよう、こちらも歯科衛生士を中心に人員を増やしていこうと思っています。読者の皆さんにも、定期的なメンテナンスをお勧めしたいですね。最近何かのアンケートで、「若い頃にちゃんと歯を治しておけばよかった」と感じている方が多いというのを見ました。まさにそのとおりです。歯周病は30代から進行しますし、早めに処置するに越したことはありません。特に30代の女性ですと育児の真っただ中で、ご自分のケアまで手が回らない人が多くいるかと思われます。当クリニックはキッズルームも完備しているので、そちらに預けて治療することも可能です。お子さんと遊びにいく感覚で、気軽にお越しください。

自由診療費用の目安

自由診療とは

【矯正】精密検査/1万5000円、矯正基本料(装置料含む)/70万円~、初期矯正(小児部分矯正)/35万円、マウスピース型装置を用いた矯正/35万円~
【インプラント】手術料/20万円程度(1本あたり)、人工歯(上部構造)/15万円程度(1本あたり)
【詰め物】オールセラミック/4万8000円~、ハイブリッドセラミック/3万円~、ゴールド/6万円~
【かぶせ物】オールセラミック/6万~13万円、ジルコニアセラミック/9万4000円~、ゴールド/8万円~
【ホワイトニング】ホームホワイトニング/2万円~、オフィスホワイトニング/12本3万円、1歯2500円
※価格は税抜きです

※歯科分野の記事に関しては、歯科技工士法に基づき記事の作成・情報提供をしております。
マウスピース型装置を用いた矯正については、効果・効能に関して個人差があるため、必ず歯科医師の十分な説明を受け同意のもと行うようにお願いいたします。

Access